最終更新日:2023/3/22

(株)中野工業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,400万円
売上高
63億円(2022年3月)
従業員
171名(2022年5月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問・既卒歓迎】SDGs・環境保護を支えて86年。『ドラム缶のリユース』というニッチな業界をリードする老舗メーカーです。

  • 積極的に受付中 のコースあり

【WEB説明会開催中】3月&4月の説明会日程を追加しました! (2023/03/15更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
株式会社中野工業所と申します。
私たちは、創業86年「ドラム缶」のリユースを行うメーカーです。

誰もがきっと一度は見たことのある「ドラム缶」。
普段の生活ではあまりなじみはありませんが、実は、年間約1,000万本以上が国内でリユースされているのをご存知でしょうか?
私たち中野工業所は、ドラム缶をリユースし「再生ドラム缶」として生まれ変わらせる、そんな事業を行っています。
ニッチな業界ですが、知れば知るほど面白いんです。


\私たちのこと、この業界のことをもっと皆さんに伝えたい!/

3月よりWEB説明会&一次選考会をスタートしました!
少人数制のため、疑問や質問などお気軽にできます◎
是非、お気軽にご参加ください。

まずはみなさんからのエントリー、お待ちしています!


◎公式Instagram
(アカウント名:@nakano_industries)にて情報発信中!
インスタ映え!?なドラム缶を是非ご覧ください♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
よく見るとドラム缶です!!「もったいないからもう一回!」を合言葉に、創業以来SDGsの精神でリユース&リサイクルを行っています。
PHOTO
業界シェアトップの理由のひとつは、4つの製造拠点と3カ所の営業拠点を有し全国をカバーしているから。競合とも棲み分けができており、会社の基盤も盤石です。

早くから仕事を任され、できることを増やしていく!ドラム缶は、奥の深い世界です!

PHOTO

「人見知りせず、積極的に相談や質問を投げかけましょう。チームプレーが重視されるため、周囲との協調性も大切です」と近藤さん(左)と牛田さん(右)。

★近藤駿亮/名古屋事業所 製造部/2022年入社
★牛田義宏/名古屋事業所 製造部/2021年入社

●中野工業所を選んだ理由
近藤:私は若いうちに結婚しマイホームを持つという夢がありました。将来のことを考え「ある程度規模がある安定した企業に入ろう」と思ったのが決め手です。
牛田:私は中途入社で、前職は建設の施工管理をしていました。遠方に行くこともあり、長くは続けられないと思っていました。その点当社は夜勤がなく、残業も少なめ。社員のライフワークバランスを重視している所に魅力を感じました。

●現在の仕事内容
近藤:内部検査と呼ばれる業務を担当しています。内部検査は、洗浄や乾燥の工程を経たドラム缶の汚れや傷、外部の凹みなどを目視で確認し、問題がなければ塗装に回します。瞬時に見極めて、ランクごとに分ける判断力が求められる仕事です。
牛田:入社時は乾燥炉でのカメラによる確認作業からスタートし、今は出荷前の製品係をしています。完成したドラム缶をトラックに乗せたり、置き場に積んでおく仕事です。重いものは多少苦労します。

●仕事のやりがいと腕の見せどころ
近藤:下積みのような補助作業がずっと続くのではなく、早い段階で1つのラインを任せてくれる点がやりがいです。ベテランになると、缶ごとに傷や汚れの確率予測ができ、そこにスキルの差が現れます。
牛田:体を動かすことが好きなので、私の性に合っている仕事です!ドラム缶を傷つけることなく、いかに3段まで積んでいくかが腕の見せどころです。

●会社の好きな点
近藤:人間関係も良く、お互いの考えを遠慮なく言える点が気に入っています。16時半が定時で、早く帰れるので、ゆっくり自分の時間を過ごすことが出来ています。コロナ禍前は納涼会や忘年会もあったと聞いていますが、今は集まって会が出来ない代わりに、お昼にいつもより豪華なお弁当の支給がありました!
牛田:残業もほとんどなく、帰りの渋滞に巻き込まれる心配もありません。私は早い日だと17時前には家に着いているほどで、プライベートの時間もしっかり確保できます。給与も、前職よりアップしました!

●今後の目標
近藤:まだ入社して1年目。早く一人前になって、上司などの助けになる存在を目指したいと思っています。
牛田:腰などを痛めると、私生活にも影響が出るため、怪我等をせず、定年まで働くことが目標です。

会社データ

プロフィール

ガソリンスタンドや工場などで見かける「ドラム缶」。
ドラム缶が使用された後、どのように扱われているか、ご存知ですか?

私たちは、工場などで使用された使用済みのドラム缶を回収し、自社工場で洗浄・加工して再製品化。
「再生ドラム缶」として再びお客様のもとへお届けしています。

ドラム缶は、リユース&リサイクルして使い続けることができる、エコな容器なんです。

SDGsやカーボンニュートラルなど、環境保護活動の活発化により、リユース・リサイクルが脚光を浴びている昨今。
そんな中、私たちが扱うドラム缶は、環境に優しく品質の安定した商品として古くから愛用されています。
私たちは1937年の創業以来、ドラム缶のリユース・リサイクル事業を通じて社会へ貢献しています。


#製造業 #ものづくり #社会貢献 #SDGs #愛知 #名古屋 #みよし #豊田 #西三河 #岡山 #倉敷 #横浜 #大阪 #東京 #23区 #福岡 #北九州 #門司 #地元就職 #積極採用中 #文理不問 #既卒歓迎 #スピード選考 #選考直結 #残業少なめ #ライフワークバランス

事業内容
◆ドラム缶の更生
◆再生ドラム缶・新ドラム缶の販売
◆各種特殊容器・ドラム缶付属部品等の販売

PHOTO

環境にやさしい容器「ドラム缶」。私たちが作る再生ドラム缶は、石油・化学品メーカーなど大手のお客様をはじめ、様々な業種・業界で使われています。

本社郵便番号 454-0853
本社所在地 愛知県名古屋市中川区玉船町二丁目1-13
本社電話番号 052-661-9831
創業 1937年3月1日
資本金 1,400万円
従業員 171名(2022年5月)
売上高 63億円(2022年3月)
拠点 ■本社
愛知県名古屋市中川区玉船町2-1-13
■名古屋事業所
愛知県名古屋市港区潮見町10-1
■三好事業所
愛知県みよし市西一色町前田7-1
■岡山事業所
岡山県倉敷市玉島乙島字新湊8255-46
■横浜事業所
神奈川県横浜市鶴見区寛政町28-1
■東京営業所
東京都中央区八丁堀4-10-8 第3SSビル505号
■大阪営業所
大阪府大阪市西区靭本町1-5-18 NANEI本町ビル801号
■九州営業所
福岡県北九州市門司区新門司3-67-4
主な取引先 〈 石油 〉
出光興産(株)
EMGルブリカンツ合同会社
ENEOS(株)
コスモ石油ルブリカンツ(株)
シェルルブリカンツジャパン(株)

〈 塗料 〉
アイシン化工(株)
エーエスペイント(株)
関西ペイント(株)
大日本塗料(株)
中国塗料(株)
東京ペイント(株)
(株)トウペ
ナトコ(株)
日本ペイントホールディングス(株)

〈 化学その他 〉
旭有機材工業(株)
(株)イノアックコーポレーション
サンスター技研(株)
サントリー(株)
三和油化工業(株)
昭和電工(株)
住友ベークライト(株)
竹本油脂(株)
(株)ダスキン
中国興業(株)
東亞合成(株)
日本アルコール販売(株)
日本サン石油(株)
伯東(株)
BASF INOACポリウレタン(株)
三井化学(株)
ミヨシ油脂(株)
ユシロ化学工業(株)
リファインホールディングス(株)
関連会社 (有)NKBネットサービス
東和技研(有)
ダイナコンテナー(株)
(有)冨田容器店
四国空缶工業(株)
エコナカノベトナム(有)
Nakano Industries Vietnam Co., Ltd.
関連施設 中野ファーム
2017年、(株)エスプールプラス様運営「わーくはぴねす農園」に参画し、愛知県豊明市に「中野ファーム」を開園しました。
農園事業を通じて、障がい者の方々の社会貢献の場を創出しています。
ファームでは、季節に合った無農薬野菜をスタッフが丹精込めて栽培しています。
収穫された野菜は、福利厚生の一環として社員へ提供しています。
公式SNS 公式Instagram
(アカウント名:@nakano_industries)にて情報発信中!
インスタ映え!?なドラム缶がたくさん!
沿革
  • 1937年
    • 創業者 中野昌訓がライジングサン石油の油層所業務を請け負い、個人事業として創業。
  • 1953年
    • 事業を法人化「(株)中野工業所」を設立。
  • 1961年
    • 日本石油・昭和石油の各名古屋油層所の構内にクローズドラム缶洗浄工場を新設(旧名古屋工場)。
  • 1969年
    • 愛知県西加茂郡三好町(現みよし市)に用地を取得。
      オープンドラム缶洗浄工場を新設(現三好事業所)。
  • 1972年
    • 各種省力化機械の設計・製作・施工・エンジニアリングの子会社「東和技研(有)」を設立。
  • 1992年
    • 名古屋市港区潮見町に用地を取得。
      クローズドラム缶洗浄工場を新設(現名古屋事業所)。
  • 2002年
    • 大阪市西区に大阪営業所を開設。
  • 2003年
    • 東京都中央区に東京営業所を開設。
      ドラム缶の回収・配送管理会社の子会社「(有)NKBネットサービス」を設立。
  • 2004年
    • 各種産業容器の販売及びリース、総合コンサルタントの子会社「ダイナコンテナー(株)」を設立。
  • 2006年
    • 福岡県北九州市に九州営業所を開設。
  • 2009年
    • 岡山県倉敷市に岡山事業所を開設。
      工場の操業を開始。
  • 2011年
    • 横浜市鶴見区の「日本容器(株)」をM&Aにより買収。
  • 2017年
    • 愛知県豊明市に「中野ファーム」を開園 。
      ベトナムのバクニン省に、エコベトナム(株)との共同出資により新ドラム缶の製造・販売会社「エコナカノベトナム有限会社」を設立。
  • 2020年
    • ベトナムのフンイェン省に、新ドラム缶の製造・販売会社「Nakano Industries Vietnam Co., Ltd.」を設立。
  • 2021年
    • 日本容器(株)を中野工業所の横浜事業所として吸収合併。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (24名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【1.新入社員研修】
・社会人の基本
ビジネスマナー・電話応対・社会人の心得など、社会人に必要な基本的なスキルを研修します。

・業界の基礎知識
ドラム缶業界全体の仕組み、組織のことなどについて座学を行います。

・製品の基礎知識
リユース・リサイクルの仕組み、洗浄工程について座学を行います。

【2.製造現場研修】
製造現場での研修では、まずはドラム缶の取り扱いに慣れるところからスタート。
ドラム缶は、傾けてクルクル回すと簡単に移動できます。
早い人だと初日、3日ほどあればコツを掴めますよ。
扱い方、運び方などに慣れてきたら、実際の製造工程に入って業務を行いながらドラム缶の洗浄工程の流れを学びます。
製造現場の雰囲気や先輩社員の人柄などを肌で感じることができる貴重な機会です。
実際の製造現場の雰囲気や製品に触れた経験は、配属後の業務に活きていきます。

【3.その他研修】
上記研修のほか、配属職種に応じてフレキシブルに研修を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援】
フォークリフト・有機溶剤作業主任者・特定化学物質等作業主任者など、業務に必要な資格は様々あり、配属する係や担当する仕事によってはこれらの資格を必要とする場面が出てきます。
今資格は持っていなくても大丈夫です。
業務上必要となる資格は、講習代&テキスト代&受験代など、全額会社負担で資格取得が可能です!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、九州国際大学、静岡大学、中部大学、東海学園大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、日本福祉大学、日本文理大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
高山自動車短期大学、東海歯科医療専門学校、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数) 新卒採用初年度の為0名

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp261305/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)中野工業所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中野工業所の会社概要