予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリー頂いた方に、選考に進むためのエントリーシートの提出依頼をさせて頂きます。※エントリーシートは、マイナビのMyCareerBoxよりご提出頂きます。エントリー締切:3月31日(金)エントリーシート提出締切:4月9日(日)みなさんからのエントリーをお待ちしています!
「活動だけが人生じゃない」と語る浜田社長は、芸能プロダクション勤務や放送作家の経歴を持つ明るく気さくな人柄。
【時代に敏感で柔軟な発想で進化したい】独立したラジオ事業社になったことで「今やることはナニか」とスピーディーな判断でラジオ広告市況に向き合い、取りこぼしの無い収益を追求しています。しかし広告市場でラジオ広告事業はインターネット広告に押され厳しい立場に立たされています。そんな現状に立ち向かう為に、私たちは「脱ラジオ」という理念を掲げ、これまでのラジオ事業にとらわれず、「映像配信と音声コンテンツのコラボレーション」「音声コンテンツによるリブランディング」「ラジオパーソナリティーの話す力を活かす事業」など、持てる資産を活用した、時代に敏感で柔軟な創造力による新機軸ビジネスにチャレンジしています。「ポチっとMラジ」というステーションキャッチフレーズはスマホやPCによる新しい聴取環境に対応し進化して、古いラジオ事業から脱却する私たちの意思表示でもあります。【個性を活かしてラジオを発展させたい】テレビとラジオの違いは「視聴者との距離感」と「シンプルな情報発信」ではないでしょうか。あなたに話しかけるラジオの距離感は心に寄り添うメディアとして、コロナ禍で改めて見直されました。またラジオには災害時に生活者の命を守る情報を送り続ける基幹放送業者としての使命も持ち合わせています。その信頼や信用を支えているのが日々の放送です。MBSラジオには多様な番組があり、多様なスポンサーに対応しています。そんなビジネスモデルを支えているのは多様な個性を持っている社員の皆さんです。ラジオ事業はどんな部署でも「アウトプット」の仕事ですから、社員の皆さんには、生活する自分に便利なことや楽しむことの「インプット」を大切にして欲しいと考えています。一直線の仕事より、寄り道しながらの達成は副産物が生まれ楽しい成果になるじゃないですか。だから「人生の楽しみ方」を「人に伝えたい」と思っています。私たちと一緒にラジオを発展させ、一緒に新しい会社を作り上げていきませんか。(代表取締役社長 浜田 尊弘)
1951年に本放送を開始して70年、2021年4月1日に株式会社毎日放送から分社独立し、新たなスタートを切りました。ご長寿番組から新しい番組まで70年のDNAを継承しつつ、また新たな時代に対応すべく、番組コンテンツ配信などラジオ放送事業のあり方にとらわれることなく、脱ラジオの理念で様々な活躍の場を広げています。
人物・熱意重視です。専攻や成績は問いませんので、ぜひご応募下さい。
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp262196/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。