最終更新日:2023/3/15

極東開発工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器
  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
資本金
118億9,900万円
売上高
[単独]574億4,100万円(2022年3月期) [連結]1,169億1,000万円(2022年3月期)
従業員数
[単独]1,093名 [連結]3,138名(2022年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

当社は『ダンプトラック』『タンクローリー』『ゴミ収集車』など多種多様な”はたらく車”(特装車)をつくる総合メーカーで、国内トップクラスのシェアを誇っています!

エントリーの受付を開始しました! 極東開発工業 / 採用担当 (2023/02/13更新)

みなさん、こんにちは!極東開発工業 採用担当の福田です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
特装車(ダンプトラック、タンクローリ、ごみ収集車など)・環境機器(リサイクルプラント)・立体駐車装置の製造・販売・サービスを展開しています。
PHOTO
各製品が国内トップクラスのシェアを誇っており、生活・インフラを支える、必要不可欠な製品を数多く世の中に送り出しています。

会社データ

プロフィール

当社の製品は、日常生活の中で、街中で、一度は目にした事がある身近な存在であり、建設現場や物流の現場など、みなさんの生活やくらし、社会のインフラを支えています!

事業内容
輸送用機器(ダンプトラック・タンクローリーなど)・環境機器(ゴミ処理プラント)・立体駐車装置など「暮らし」に必要不可欠な製品の製造、販売、サービスを展開

◇特装車事業 :特装車の開発、設計、製造、販売、サービス
◇環境事業  :環境整備機器やプラントの開発、設計、製造、販売、サービス
◇パーキング事業 : 立体駐車装置の開発、設計、製造、販売、サービス 等


【特装車事業】
 『国内トップクラスの実力を携え世界規模での事業を展開』
 建設、物流・省力、環境という日常のあらゆるシーンで活躍する特装車を
 生産する総合メーカーとして社会を支えています。

【環境事業】
 『業界トップクラスを誇るリサイクル施設の施工実績』
 ごみの回収・選別を行うリサイクル施設の実績で日本のトップメーカーと
 して、社会の大きな使命である「環境保全」に貢献しています。

【パーキング事業】
 『土地の有効利用などを考える暮らしに身近なインフラ整備』
 限られた土地を有効利用する立体駐車装置、コインパーキングなど、
 暮らしに身近なインフラをお客様の視点で支えています。
本社郵便番号 663-8545
本社所在地 兵庫県西宮市甲子園口6丁目1‐45
本社電話番号 0798-66-1000
設立 1955年(昭和30年)6月1日
資本金 118億9,900万円
従業員数 [単独]1,093名 [連結]3,138名(2022年3月末)
売上高 [単独]574億4,100万円(2022年3月期)
[連結]1,169億1,000万円(2022年3月期)
代表者 代表取締役社長 布原 達也
株式 東証プライム市場上場
売上高構成 [連結]
特装車事業   83.9%
環境事業    9.9%
パーキング事業  6.2% (2022年3月期)
事業所 本社/兵庫県西宮市  営業本部/東京都品川区
工場/神奈川県大和市、愛知県小牧市、兵庫県三木市、福岡県飯塚市
営業所・サービス/全国各地(北海道、宮城、東京、愛知、兵庫、広島、福岡など)
関連会社 14社(国内9社・海外5社)
一覧:https://www.kyokuto.com/company/group.html
平均年齢 41.1歳(2022年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 36名 42名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 6名 12名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 ・ 新入社員全員に受講していただく「全体研修」
 ・ 開発・設計部門配属予定者に受講していただく「技術者研修」
 ・ 営業配属予定者に受講いただく「営業研修」
■BSR研修(2年目)、階層別研修、管理職養成研修 等を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育奨励金制度、資格取得奨励金制度
メンター制度 制度なし
なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア開発研修(35歳の社員を対象に実施)、セカンドキャリア研修(定年退職を迎える社員対象)、自己申告制度
社内検定制度 制度あり
溶接技能検定

採用実績

採用実績(学校)

愛知工業大学大学院、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪工業大学大学院、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪府立大学工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、香川高等専門学校、香川大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、南山大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、京都産業大学、近畿大学、近畿大学工業高等専門学校、岐阜大学、熊本学園大学、久留米工業高等専門学校、高知工科大学大学院、甲南大学、神戸市立工業高等専門学校、神戸女学院大学、神戸大学大学院、駒澤大学、佐世保工業高等専門学校、産業技術短期大学、滋賀県立大学、信州大学、摂南大学、大正大学、高崎経済大学、大同大学大学院、中央大学、中京大学、津山工業高等専門学校、帝京大学、電気通信大学大学院、桐蔭横浜大学、東京海洋大学、東京電機大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学大学院、同志社女子大学、同志社大学、同志社大学大学院、長崎大学大学院、名古屋市立大学、日本大学、日本大学大学院、阪南大学、兵庫県立大学、兵庫県立大学大学院、弘前大学大学院、広島工業大学、広島大学大学院、舞鶴工業高等専門学校、武庫川女子大学、明治学院大学大学院、桃山学院大学、山口大学大学院、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学(直近数年間の採用実績)

採用実績(人数)
      2019年度  2020年度  2021年度
--------------------------------------------------------
修士卒    1名     2名     1名
大卒     15名     9名     12名
高専卒    3名     4名     1名
高卒     11名     14名    7名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 26 3 29
    2020年 27 3 30
    2019年 35 4 39
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 29
    2020年 30
    2019年 39
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp2639/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

極東開発工業(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
極東開発工業(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 極東開発工業(株)【東証プライム市場上場】の会社概要