予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
育児と仕事を両立させるためには職場の理解やサポートが大切です。コープおきなわでは福利厚生制度を充実させ働きやすい環境づくりを精進しています。
【入協3年目 地域担当 Yさん】★入協を決めた理由 協同購入を利用していたことがあり生協になんとなく親近感があったこと、体を動かす仕事がしたかったことから応募しました。★仕事内容 地域担当者として、組合員さんへ商品をお届けし、組合員さんの暮らしのお役に立つこと、また地域に生協を広めること。サブリーダーとして、マネージャー業務を補助することや他の地域担当者をサポートすることが現在の仕事内容です。★仕事のやりがい 組合員さんに商品をお届けして、直接的に「人の役に立っている」と実感できることです。また「組合員さんのため」「職員の学びのため」という想いがあれば、与えられた仕事に取り組むだけでなく、思いついた新しい仕事に挑戦できる環境があるのも大きなやりがいです。★今後の目標 登用チャレンジに合格し、この春から総合職として働くことになったので、配属された部署で誠実に仕事と向き合い、生協職員として、社会人として成長すること、業務外での努力を仕事に活かすことを目指します。【入協5年目 店舗担当 Uさん】★入協を決めた理由 食育に力を入れている企業を探していた時、生協を知りました。生協は「子供たちにおいしくて安全な牛乳を飲ませたい」という思いから始まったことを知り、「品質重視、安心安全な商品を取り扱っている」そこに興味を持ち、生協で働きたいと思いました。 ★仕事内容 コープの店舗で農産のリーダーとして働いています。業務としては、陳列計画、発注がメインです。チームのメンバーと情報を共有しながら、作業の指示をし、品出し・野菜の加工・カットフルーツを役割分担しながら農産を運営しています。これらを円滑に行う為のチーム運営もリーダーの大事な役割となっており、日々の業務をメンバー全員がイキイキと行えるよう取り組んでいます。★仕事のやりがい 自分の考えを反映させた売り場で商品を沢山の人に利用してもらう事が一番のやりがいです。組合員さんから「あの商品美味しかった!」「あの商品こんな風に使いました」等の声をもらうとやってよかったと思い、仕事への活力にもなります。また、そういった声はPOPに書いて、売り場にも掲示できるのが生協の魅力だと思います。
持続可能な社会の実現に向け、SDGs基本方針を掲げ取り組んでいます。誰もが安心して暮らし続けられるまちづくりへ貢献します。
<大学院> 明治学院大学、琉球大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、沖縄大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、神奈川大学、関西大学、関東学園大学、北里大学、九州共立大学、倉敷芸術科学大学、駒澤大学、佐賀大学、城西大学、専修大学、仙台大学、崇城大学、第一工業大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、徳山大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、日本文理大学、福岡工業大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、名城大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、帝京平成大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校ITカレッジ沖縄、専修学校インターナショナルリゾートカレッジ、大阪モード学園、沖縄大原簿記公務員専門学校、沖縄キリスト教短期大学、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄情報経理専門学校名護校、沖縄情報経理専門学校那覇校、沖縄女子短期大学、沖縄調理師専門学校、沖縄ビジネス外語学院、海邦電子ビジネス専門学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校、沖縄医療工学院、拓殖大学北海道短期大学、大育情報ビジネス専門学校、名古屋工学院専門学校、那覇情報システム専門学校、専門学校那覇日経ビジネス、パシフィックテクノカレッジ学院