本社郵便番号 |
541-0042 |
本社所在地 |
大阪府大阪市中央区今橋2丁目5-8 トレードピア淀屋橋 5F 東京都(2024年1月に立上げ確定、渋谷周辺) |
本社電話番号 |
06-6684-8781 |
創業 |
2020年6月 |
資本金 |
900万円 |
従業員 |
40人(男女比7:3) |
売上高 |
非公開 ※初年度(2020年)の10倍以上の実績で事業拡大しています。 |
GIVE CREATIONの世界感 |
本気で打ち込める仕事でないと、感動も結果も生まれない。 わたしたちが目指すは、「働いて報酬をうけとる」ではなく本質的に「人生を楽しみ成長する」こと。
人生の成功を実現するのはあなたの「強い意志」。成功の可能性を最大限に高めるために「仲間、環境、高揚感」をつくりだすことがギブクリエーションの使命。 |
社長メッセージ |
【わたしにとって仕事は原点であり人生。全てをついやし社会構造を変えるほどのインパクトを与えたい。難題を解き「日本国」をその先へ。】
わたしがこの「転職ビジネス」に出会ったのは、25歳の時です。
クライアントが長期にわたって利益を創出しつづけるため、しいては世の中に価値を見出すためには、 採用がもっとも重要だと知り、そこに大きな経営課題があると知りました。
「クライアントのイシューを見つけ出し、深く問う。そして、根本的な解決をする」 という仕事は私の原点の一つです。
採用とは、そこに込められた企業の価値観だったり、人事担当様の想いだったり、 いろいろなものが詰まっていて、企業を長く大きく飛躍させるための起爆剤であることを理解しました。
わたしたちの仕事は採用支援です。 しかし、それ自体が目的になることは今後もありません。 クライアントの皆さまが目指すべきは、サステナブルな企業として利益を創出し世の中に価値を見出すといった目的の達成です。
話は遡りますが、前職に在職しつつMBAの単科生として、勉学に励んでいた時期があります。 最適な提案とは何か?を自問自答する中、転職支援の本質である「求職者に添った支援」への概念が欠けていることに違和感を覚え、根本から解決したいという意志へ昇華されました。
そのとき経営課題から社会課題を痛烈に感じたことを今でも覚えています。 その意志を実現するために、ギブクリエーションを創業しました。
|
社長メッセージ(続き) |
当時の衝動は、今でも私を突き動かし原動力となっています。 そのエネルギーが伝播しわたしを支えてくれる「仲間」が集まり ギブクリエーションを支え、大きな変革に挑み続ける組織となっています。
採用支援をする会社で創業したこともあり、「人材」へのその想いは人一倍強いと思います。 わたしたちはまだスタートライン、時代を変えるベンチャー。 人々へ、クライアントへ、マーケットへどんな体験を提供できるか。 人生100年時代、終身雇用の崩壊、働き方改革、老後2千万円問題 それよりも大きく必ず到来するイシュー。
わたしたちは、原点回帰と変革を繰り返し、日本国、企業、人々へ最先端の価値を共創する。
「ギブクリエーションがなくなると日本経済の損失だ」といわれるような企業へ。 ここで出会えた仲間とともに、とまることなく挑みつづけます。
日本を代表する会社を創る。時代をもっと先へ。 |
驚異の急成長!GIVEを知る |
【業界屈指の成長率】 前年比200%以上の成長率。 創業以来、黒字経営を継続しコロナ禍でも増収増益を達成。初年度比較50倍以上の売上げ増と破竹の勢いで事業を拡大中。業界地位も確立し、第二創業期に突入するフェーズ。
【事業をスピード展開】 2025年に10事業を展開。 2024年に東京本社立上がる。その勢いは止まらない。また、2023年から新規事業もスタート。社内の共通言語は『日本を代表する会社を創る』。社内の決定軸は全て日本を代表する会社に近づくかどうかのみ。
【組織の急拡大】 直近3年の離職率は3%未満。 退職が激しいと言われるベンチャー企業。ギブクリエーションでは退職者が圧倒的に少ない。採用強化により新しい仲間が次々と参画。会社全体が成長し新たなポストが生まれ、マネジャー、事業部長、新規事業責任者、マーケティング、人事など幅広いキャリア形成を描ける環境です。 |
GIVEカルチャー |
【結果に報いフェアな人事制度】 創業以来、徹底してフェアな制度を徹底。 年齢、性別、学歴、入社年次等は一切関係なく実力主義を貫くことで、公平な評価に結びつけられています。ただ、一点他と違うことは、「1人で全てをやりきる」ことは求めていません。OJTは勿論、先輩、上長へとことんサポートしてもらい、どこまで協力を仰げるかが最も重要で会社と共に成長できる環境です。若手の台頭を積極的に支援し年功序列は一切禁止。挑戦者には必ず称賛とリスペクト、セカンドチャンスを。
【成長に焦点をあてた教育環境】 成長できる環境で爆発的な成長。 仕事に打ち込める環境こそが、クライアントに幸福を与えるためには重要です。大事なことは、1人で完結させないこと。仲間、上司が積極的にフィードバックが日々繰り返され、ビジネス感覚、専門スキルの成長を加速させます。同僚のつながりも強く「成長した自分」と「本気の仲間」を手に入れらます。また、決まった取り組みや人事は即実行。社長との距離が近くスピーディーな意識決定が行われる環境であるため、集中して目の前の仕事に打ち込めます。
【高い従業員満足度】 「ベンチャー」と「大手」の共存。 ベンチャーだからこその事業展開の速度、大きな成長を感じられます。また、社内の根回しは一切不要、仲間と協力し仕事を完遂します。一方で、大手企業のような福利厚生(50以上)、給与も高く裁量もあると感じました。机や椅子にもこだわり、働きやすくモチベーション高く取り組む環境づくりを行っています。個人のVISIONを尊重し長く働き人生を充実させることに重きを置いています。「ベンチャー」と「大手」の共存したギブクリエーション独自のカルチャー。 |
若手20代が輝くGIVE |
【桁違いに成長できる! 若手20代が輝くGIVE】 入社2~3年目で年収1000万円に到達。 成果を出せばスピード昇進できるものも魅力のひとつです。フェアな環境、実力主義を貫くギブクリエーションの人事制度は若くとも実績を出せば、年収上限は青天井。報酬はもちろん、成長できることが1番の魅力。桁違いに成長できるので、成長同年代と圧倒的な差がつくだろう。永続的な成長を、ギブクリエーションと共に。
【入社3か月でマネージャー】 入社1年目で管理職昇格も当たり前。成果を上げればすさまじい速度での昇進が可能だ。20代で部下を持ち、マネジメント経験を積むことが可能。必ずしも数字のみの評価ではなく、マインド、スキル、キャパシティを考慮しチャンスが回ってきます。上長がフォローしつつマネジメントを習得。また、ギブクリエーションでは個々のVISIONに沿った役割を与えていくカルチャーなので安心して成長出来ます。
【20代で新規事業責任者】 新卒一年目で事業責任者。 ギブクリエーションは、急成長を続けているため、新規事業の立上げが重要です。多くの若手社員がその責任あるポジションを手に入れさらなる成長を目指せます。。社長、管理職の役職者と直接関わりながら新規事業立ち上げや事業戦略立案を学び、身につけることができる成長環境。世の中の課題、ユーザーニーズを捉えて誰にも真似のできない事業を確立し世の中を改善する事業を共につくりましょう。 |
仕事の極意と求める資質 |
【01.心躍る仕事をするためのマインドセット】 成長するためには、強い『志』をもつこと。実現するかどうかは、まずそれをやろうとする人が、できると信じることからだ。自分に会社に誇りをもてないと心躍る仕事はできない。絶えず、これでよいのかと自問自答し必ずよい結果をもたらすという自信、すなわち、マインドセット 「ハートの強さ、心の筋力」が重要だ。
【02.行動から意識を変える】 「意識を変えて行動する」ではなく「行動を変えると意識が変わる」がギブクリエーションの考え方。行動で変化を自覚し、「行動を起こすことに価値がある」という意識に変えなければいけない。まず行動すれば、それによって、自然と意識は変わっていく。行動に移すその第一歩に、ブレない強い意志をもとう。
【03.正しい選択と正しい努力】 階段を上るように一歩一歩「正しい努力」を怠らず、挑戦する姿勢で理想と現実のギャップを埋めようとする。それと同時に「正しい選択」をすることで、二乗作用が働きます。また、全力で仕事に打ち込んでいる人は、特有の輝きを放っており周囲も自然と支援したくなるものです。そうすると三乗作用が働き、あなたの人生は好転し加速します。
【04.結果を重要視する頭脳労働思考】 「長時間労働は評価しない」結果を出した人を評価する、それがギブクリエーションの人事制度。労働時間ではなく労働密度が大事。知識、思考力、判断力、想像力をもち合わせ、正しいやり方を考えた上、そこに情熱・熱意を注ぎ込み取り組む。日々、創意工夫することで「生産性向上」にもつながるのだ。 |
企業理念 |
事業の永続的発展を思念し令和を代表する会社を創る。 世の中の改善と向上をはかり、日本の国益に寄与する。 わたしたちは、原点回帰と変革を繰り返し、企業、人々へ最先端の価値と創造を与える。 |
MISSION |
今ある普通を疑い、世の中の課題解決と向上によって 日本国に新しい可能性をもたらし時代を加速させる。
Promise わたしたちは、常に高い水準を追求し継続的に成長することで、顧客(世の中)にインパクトを与えます。正しさへのこだわりをもち、常識、過去にとらわれず、成長を惜しむことなく、正直に向き合います。 |
VISION |
日本を代表する会社を創る。
Promise わたしたちは、1番にこだわり、1秒にこだわり、1円にこだわり、仕事にとことんこだわります。「悩む」ことはせず「どうすれば出来るか」を常に考え、やり遂げる集団でありつづけます。 |
VALUE |
わたしたちの成長と世の中(顧客)の本質的課題解決は常に共存しており、 そこに焦点を絞れば結果は後からついてくる。
全員が大胆にチャレンジし、失敗から学び、唯一無二の価値を生み出す。 TEAM GIVE CREATIONは、自分が世界を変えられると 本気で信じる仲間が集う組織であり続ける。
Promise わたしたちは、常に高い水準を追求し継続的に成長することで、顧客(世の中)にインパクトを与えます。 正しさへのこだわりをもち、常識、過去にとらわれず、成長を惜しむことなく、正直に向き合います。 |
福利厚生■働き方 |
・休暇実績130日【完全週休二日制(土日祝)】 ・GIVE HOME【会社所在地から約2km圏内の賃貸にて家賃補助対象】 ・リモートワーク制度【自宅で勤務が可能。仕事に関する備品の経費を上限額に従い会社負担】 ・フレックスタイム制度【コアタイム11時-16時の中で自由に勤務が可能】 ・時短勤務制度(育児も含む)【フルタイム勤務できない場合、時短勤務が可能】 ・Work Shuffle(シフト)【コアタイムに縛られず、平日業務を休日に入れ替えられる制度】 ・バーチャルオフィス【リモートワーク時、バーチャル空間で円滑化し就業できる】 ・アニバーサリータイム制度【一親等以内の家族(ペット含む)の誕生日は15時に退社可能】 ・ヘルスケア制度【定期健康診断項目に加え、オプション検査費用を会社が一部補助】 ・初期投資応援【仕事で必要な物(PC/スマホ/ヘッドセット等)を入社時に支給】 ・産前産後育児制度【お子様の年齢、状況に応じて休暇を取得できる制度】 ・ポリコレ制度【女性特有の体調不良があった場合、午前特別休暇・午後からの出社が可能】 |
福利厚生■制度・文化 |
・GIVE DINING【オフィスコンビニを設置、低価格にて購入可能】 ・GIVE BIRTHDAY【感謝を込めて、誕生日月は社長と会食、役職者にはケーキと高価プレゼントを支給】 ・GIVE TRAVEL NEXT【年に1回社員旅行を開催(過去例:2022年 石垣島)】 ・GIVE STYLE【カッコイイ組織であり続けるためのオフィス勤務服を8割負担してもらえる制度】 ・レクリエーション【不定期で社内イベントを開催(BBQ/キャンプ/お花見等)】 ・マッサージルーム【オフィスでマッサージ施術を受けられる制度】 ・レスト&スリープ【就業時間中に約30分の仮眠が可能】 ・公認部活動支援制度【社内部活動の発足と予算も支給される制度(例:2022年 筋トレ部発足)】 ・オフィスジム【オフィスジムにて就業時間中に筋トレ可能】 ・FREE RECRUIT【新卒は大学1年生~応募可能、入社時期も自由に選択できる制度】 ・学歴・経歴不問採用制度【スキルにて給与査定を実施。学歴による給与テーブルはなくフェアな環境】 ・GIVE アルムナイ制度【退職した仲間を再度雇用する制度】 |
福利厚生■成長・キャリア |
・VISION ROAD【年2回、個人の成長戦略を描くキャリアサポートが受けられる制度】 ・GNB(Give New Business)【新しい事業を立案し社長に提案できる制度】 ・GIVE SIART UP【グループ会社として社内の資源とノウハウを使用し事業を営むことが可能】 ・GIVEボード交代制度【会社の未来を考えるGIVEボードメンバ―を定期的に入れ替える制度】 ・キャリア選択制度【Management、Professional、個人の希望するキャリア選択が可能】 ・1on1カルチャー【社長に業務上の課題やキャリアについて相談できる制度】 同世代カルチャー【食事代補助の元、同時期入社メンバーとメンターでランチミーティング可能】 ・リーダートレーニング【一定の役職者が定期的に上位者とミーティングできる制度】 ・OJT制度【新入社員は新卒・中途に関わらず、徹底した業務支援が受けられる制度】 ・合宿サポート制度【費用を会社負担の上、合宿を行える制度】 ・JOBチャレンジ制度【希望する他部署への異動をチャレンジできる社内異動制度】 ・ビジネス雑誌学び放題【ビジネス雑誌オンライン読み放題サービスの利用可能】 |
福利厚生■成果を讃える |
・GIVE ALL AWARD【全社総会を年2回開催。成績優秀者へ表彰を実施】 ・総合 Ranking Award 【年間優位者へトロフィー、金一封を授与】 ・売上 Ranking Award【売上ランキング上位者へ、金一封を授与】 ・インセンティブ制度【目標を一定値達成すると金一封を授与】 ・クォーター表彰制度【四半期毎に、売上ランキング上位者を表彰】 ・月間表彰制度【毎月、売上ランキング上位者を讃え豪華食事会(マッサージ等)を開催】 ・THIRD DOOR【毎月、売上達成者とギブボードメンバーが参加可能な食事会を開催】 ・スピードキャリアアップ制度【定められた期間にとらわれず、実績・ポテンシャルから早期に役職者へ抜擢】 ・永年勤続表彰制度【半期に1回開催、勤続3年毎に称賛とプレゼントを支給】 ・GIVE ギネス【ギネス更新者へ会社からプレゼントを支給】 ・GIVE チャレンジ【定期的に社内競争イベントを開催、上位者にプレゼントを支給】 ・社外表彰称賛制度【社外機関で表彰された場合、金一封を授与】 |