最終更新日:2023/5/15

(株)光電社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(通信)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
46億4,400万円(2022年9月)
従業員
137名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【日立グループの特約店】日常と横浜の未来をつなぐ当社で快適な環境づくりを一緒に実現しませんか?

\個別(1対1)説明会を随時開催中(対面・オンラインあり)!お気軽にご参加ください。/ (2023/05/15更新)

PHOTO

こんにちは。株式会社光電社 採用担当の竹中です。


個別 (1対1) 説明会を随時開催中です!

・希望業界、職種が決まらず悩んでいる方

・これから就活を始める方、初めて会社説明会ご参加の方

・他業種、他職種もみてみたい方


どんな方でも大歓迎です。

対面・オンラインどちらも1対1の説明会なので、
リラックスしてご参加くださいね。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県を中心とするエリアで空調などの設備工事とメンテナンスを手掛ける光電社。学生もよく知る県内の交通機関や競技場、公共施設に関わっています。
PHOTO
長年、学部学科不問で採用しているため、未経験者を育てるノウハウはしっかりと蓄積されています。未知の世界に挑む意志があれば成長できるフィールドは整っています。

全くの未経験から施工&メンテナンスに挑戦――2021年入社の新人の成長の軌跡

PHOTO

文系出身のAさんとデザイン系出身のSさん。ともに経験ゼロから全く未知なる世界に飛び込んで1年が経過しましたが、周囲の支えを受けながら着実に成長を遂げています。

■施工管理職
私は経済学部の出身ながら全くの未経験から施工管理職として入社しました。以来、空調機や冷蔵設備などの新設・改修工事の最前線に立ちながら、品質・安全・工程・原価などの管理に取り組んでいます。

当社では工場や小中学校、地下鉄、公共施設などの多様な場所の工事に携わっているのですが、私の場合、1年目の頃は工場の現場を続けて経験しました。印象的だったのは1年目の終盤に経験した静岡県の冷却棟の新設工事です。何もなかった場所に形として残る新しいモノをつくるこの仕事のスケールの大きさに魅力を感じましたし、お客さまとも仲が良くなり、いつかまた同じメンバーで仕事をしたいとも思うようになりました。

現在は神奈川県の自治体建物の新築工事に関して、空調冷凍設備工事を進めるため準備に奔走しています。今までは先輩のサポートをしていましたが、今回からは工程を担当することになり、現場の立ち合いを任される場面が増えていくのが決まっています。そのときに備えて今は必要な知識を増やしている真っただ中。いつか一人で全てを任されるくらいになるのを目指して、これからも自己研鑽しつづけていきます。
<ファシリティー工事部・Aさん>

■メンテナンス職
私は広告デザインを学んできましたが、誰かのニーズに応えるモノを創造していくことに興味があり、異ジャンルも視野に入れながら就職活動をしていたところ、地元の神奈川県に根差した事業を展開する当社と出会いました。知らない世界で不安はありましたが、未経験でも大丈夫と背中を押してくれたことが決め手になり、思い切って頑張っていくことに決めました。

メンテナンス職は空調機を中心とする設備の修理や保守を担う職種。配属後はOJTを通して駅や学校、工場などのさまざまな現場を経験しながら、仕事の流れ、道具の名称・使い方などを学んでいきました。その後は主に、大手自動車メーカーの工場・研究施設の敷地内にある2,000~3,000台もの空調機のメンテナンスやトラブル対応に携わっています。

最初はちょっとした作業しかできなかった私も、今では基盤交換などもできるようになったり、数千台規模の点検リストを管理したりと、できることが格段に増えました。まだまだ要領が悪いと痛感させられていますが、先輩の「経験すればできるようになる」の言葉を励みに頑張っていきます。
<テクノサービス部設備サービス課・Sさん>

会社データ

プロフィール

光電社のあるべき姿を改めて示したものがステートメントである
'make environment with emotion' です。

「共感力を持ち、お客様を深く知ることで最適な環境を作る」という私たちの強い想いが込められています。私たちは、このステートメントのもと、一丸となって社会に貢献し続けます。

「KOUDENSHA」の「K」の赤は「コーデンレッド」といいます。
全社員の力を結集し、エモーショナルな商品を通じて、地域優良企業を目指すというフィロソフィーを象徴しています。

事業内容
設備工事設計施工
空調設備工事、電気設備工事、給排水衛生設備工事、空気圧縮機設備工事、産業用機器設備工事、情報通信設備工事、消火設備工事

各種製品機器・システム販売
産業用機器、産業用機械、工業用各種分析計、空調機、冷凍・冷蔵・クリーンエア機器、照明設備、昇降機設備、情報通信機器、IoT商材、RPAソリューション

修理・保守サービス
空調設備、産業用設備、情報通信設備 保守・点検・予防保全、巡回サービス設備診断、整備調整
本社郵便番号 231-8602
本社所在地 神奈川県横浜市中区富士見町3-7
本社電話番号 045-251-1560
資本金 1億円
従業員 137名
売上高 46億4,400万円(2022年9月)
事業所 本社:〒231-8602 神奈川県横浜市中区富士見町3-7 / 045-251-1560(代)
県央支店:〒254-0036 神奈川県平塚市宮松町4-23 / 0463-25-6800(代)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 3名 9名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 1名 7名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.9%
      (31名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人基礎研修、新人技術研修、OJT研修
・管理職研修、営業研修、技術研修(外部講師を社内にお招きし開催)
・第二種電気工事士試験対策勉強会(試験前の3カ月間、実技の試験対策講座を週に1回社内で開催)
・日立主催各種研修、外部講習
・メーカー主催の製品勉強会の定期開催
自己啓発支援制度 制度あり
・社外ビジネス研修 Biz Campas(ラーニングエージェンシー社と年間契約をしているため、100種類以上の
 セミナーから受講したい講座を利用したいタイミングで何回でも受講可)
・資格取得支援(社内勉強会、試験代・資格証発行手数料等の費用負担、取得後毎月資格手当支払い)
・自己啓発、スキルアップのため各種社外有料セミナーや研修への参加促進
・社内図書、ビジネス雑誌閲覧
・日経新聞電子版Pro全社員購読
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、九州共立大学、共立女子大学、敬愛大学、工学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、湘南工科大学、昭和女子大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、仙台大学、創価大学、多摩大学、玉川大学、第一工業大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、田園調布学園大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京農業大学、東洋大学、同志社女子大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、八戸工業大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明星大学、横浜商科大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、鹿児島歯科学院専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、神奈川県立東部総合職業技術校、神奈川歯科大学短期大学部、国際航空専門学校、情報科学専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京観光専門学校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本デザイナー学院、日本電子専門学校、ファッション文化専門学校DOREME、福島工業高等専門学校、町田・デザイン専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年
------------------------------------------
大卒   1名    3名    2名 
短大卒  0名    0名    1名
専門卒  1名    2名    0名
高専   1名    0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 5 0 5
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 5
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp265452/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)光電社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)光電社の会社概要