予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/6
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリーシート(My CareerBox)の受付を始めております。4月23日(日)までに提出いただいた方を対象に選考を行わせていただきます。応募及びご提出お待ちしております。
「就職活動では焦りを感じることもあるかもしれませんが、皆さんの力を生かせる職場はきっとあります!大学の就職活動支援制度も活用してみてください」(土橋さん)
山梨学院大学を中心に幼稚園から大学院までを運営するC2C Global Education Japanは、教育機関としても企業としても、既存の枠組みにとらわれない新たな挑戦を進めています。その最前線で活躍する若き先輩職員の声を紹介します。■土橋侑香さん(2021年入社 教務部教務課 主事)私は山梨学院高校で国際交流を体験したことをキッカケに、大学(県外の大学に進学)では中国に留学するなど、早くから海外の生活や文化の違いなどに目を向けていました。本法人に入職したのは、自分のターニングポイントを提供してくれた学校法人で、これから入学する学生の皆さんにも新しい可能性を開花させる機会を提供したいと思ったからです。私は入職以来、大学の教育課程プログラムの編成と、それらの情報を学生に伝える仕事をしています。まず、1年間の編成スケジュールを検討し、各学部の先生から、次年度に開講する科目や曜日時限などの情報を計画的に収集・調整します。そして、教育課程表や時間割、新入生向けの履修ガイドなど、学生の学修生活を円滑に行うための資料作成から、それを支える教務システムへのデータ登録、管理等の運用まで行っています。入職当初は、伝えるべき情報を把握できず失敗したこともありましたが、この失敗から曖昧な点を放置せずに確認することや、同僚や先生方との普段のコミュニケーションを大切にしながら仕事をしています。また、本法人には若い職員にも責任ある仕事を任せる風土があります。私も教務システムの刷新プロジェクトに携わりました。プロジェクトを通じて、新たな業務の運用フローを提案したり、従来は目視で行われていたデータ確認作業を、Excelを活用することで、誰もが同じ基準で実施できるよう改善提案を行ったりしました。日頃の業務でも、課題があればみんなで知恵を出し合って解決しており、改善の提案にもきちんと耳を傾けてもらえますので、微力ながらも大学の進化の一端を担えていることにやりがいを感じています。今の目標は、教務部の他の仕事も経験して幅広いスキルや知識を身に付けること。さらに、中国の名門大学と連携して積極的に受け入れている中国人留学生の支援にも関わりたいと思っています。職員同士の交流も活発ですので、さまざまな人との出会いから多くを学び、進化を続けたいと思っています。
1946年の開学から、76周年を迎えました。私たちはこの先の100周年を見据え、学園哲学である「C2C」を基にしたグローバルスクールブランドの展開を目指し、2021年度から法人名称を『学校法人山梨学院』から『学校法人C2C Global Education Japan』に変更しました。大学の淘汰が進む待ったなしの状況の中、地域社会・国際社会に貢献し、変化を希求する私たちとともに、これからの変化と挑戦を、一緒に楽しみながら進めてくれる方を募集しています。<私たちが大切にする2つの「C2C」>「Curiosity to Creativity=個性と能力を最大限に発揮して新しい価値の創出を楽しむ」「Challenge to Change=時代の変化に適応して自らが実行して現実社会を変えることを楽しむ」法人名にも起因するこの2つのC2C哲学に基づき、グローバルな教育プラットフォーマーを目指しています。
<大学院> 筑波大学 <大学> 山梨学院大学、山梨大学、山梨県立大学、都留文科大学、上智大学、神田外語大学、同志社大学、フェリス女学院大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp265771/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。