最終更新日:2023/11/28

飯田建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
長野県
資本金
2,000万円
売上高
3億1,000万円(2022年2月)
従業員
18名
募集人数
1~5名

【年間休日120日!】飯田建設(株)は「総合建設業」です。豊かな自然の中であなたの能力を存分に発揮してください。

  • 積極的に受付中

会社説明会開催中です! (2023/05/12更新)

PHOTO

当社に興味をお持ちいただきまして誠にありがとうございます!

対面の説明会は交通費を支給いたします!
ご都合の良い日にちがあれば、セミナー画面より是非ご予約下さい。
もしも表示されている日程では都合が合わない場合は、担当三石までご連絡ください。

【WEB説明会日程】
5月29日
6月26日

【現場見学会】
6月5日
7月3日

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
スタッフ総勢18名の少数精鋭チームで、地域のインフラ整備や環境保全を担っています。年齢・社歴に関わらず意見を出しやすい、アットホームな雰囲気も魅力です。
PHOTO
現場の意見を取り入れ、業務や働き方に広く生かす飯田建設。現場技術から設計、管理まで幅広くスキルを磨き、将来的には経営の中核を担うポジションも目指せます。

森と共に生きる町づくり。環境面を考え抜いた事業で、地域の豊かな暮らしを支えます。

PHOTO

土木部の常盤さん(右)と建築に携わる吉澤さん。「目に見えて地域に役立つ仕事ができる」「チーム一丸でモノづくりできることが楽しい」とやりがいを話してくれました。


土木部では道路・橋梁工事、上下水道の管工事、森林整備、住宅地の造成など幅広く手がけています。私は建設知識ゼロからの入社でしたが、先輩と一緒に各現場を回り、一からノウハウを習得。施工管理技士補の資格も取得し、現在は現場代理人として道路の改修・舗装工事に携わっています。

昨年には上司と共に、町道の拡幅改良工事を担当。申請書類の作成や資材発注を主に手がけてきました。住民の方から40年近く「広くしてほしい」と要望のあった場所だけに、7ヶ月の工期を終えてキレイに仕上げられた時の達成感は格別でした。現在は同様に、一車線道路を二車線化する拡幅工事を任されています。新設の保育園に近く、朝夕の送迎に使われることが想定されるので、園施設の建築を請け負う会社の担当者とも日々打合せをしながら、誰もが安全に行き来できる道路づくりを目指しています。

当社の仕事のやりがいは、地域に密着し、暮らしに役立つ仕事ができるところ。それが入社のきっかけでもあるので、今後はいっそう土木の技術を高め、より大きな現場にも携わりたいと思っています。
(土木部/常盤直樹さん/2019年入社)

以前は住宅リフォームの営業や設計管理を担当。もっと現場の仕事に集中したいとの思いから、施工管理職のできる当社に入社しました。
最初の2年間は住宅建築の現場管理を担当し、今春からは精密機器製造会社の工場を手がけています。これまでの木造住宅と異なり、鉄筋2階建ての大規模建築に関わるのは初めての経験。鉄骨を組む際の1mmの誤差が、最終的に大きなズレになる可能性もあるので、最初から緻密に確認する必要性を実感しています。
この仕事の面白さは多くの人と協力し、様々な工程を経て、建物が出来上がる様子を目の当たりにできることです。職人さんの中には昔気質の気難しい方もいらっしゃいますが、話してみるとモノづくりに対する情熱は同じ。深い経験を持つ方に様々な技術を教えてもらいながら、一緒のベクトルで目標に向かえるのは大きなやりがいです。

ワークライフバランスや資格取得補助など、働きやすさも実感。お休みがしっかり取れ、ほぼ毎日定時で退社できるので、保育園のお迎えを自分が担当するなど家族と過ごす時間も増えました。今後は2級建築士や宅建など、1年に1資格ずつ取得して、スキルの幅を広げていくことも目標です。
(建築部/吉澤祐太さん/2020年入社)

会社データ

プロフィール

当社は好立地の自然豊かな長野県にある総合建設会社です。道路工事や造成工事、上下水道工事といった土木工事と住宅やオフィス、店舗の建築設計、施工を行う建築部門、森林整備によって出たペレットを有効活用するための木質バイオマス事業の3事業を柱として事業を展開しております。

事業内容
【建築部】
お客様のご要望に合わせた住宅、オフィス、店舗の建築設計、施工を行っております。近年ではペットとともに暮らす家づくりにも目を向け、ご家族とペットという大切な家族が過ごしやすい家づくりもお手伝いしております。

【土木部】
公共工事の施工・請負からエクステリア工事まで幅広くお手伝いしております。
また建設業には欠かせない木を守っていくために市街地での緑化推進・荒廃した里山や森林の整備、環境や景観を配慮した町づくりなど、森林環境保全活動にも積極的に取り組んでいます。

【バイオマス事業部】
建築工事業と森林整備事業の接点として、2003年(平成15年)より木質バイオマス事業に取り組みペレットストーブの販売を開始しました。
「森林資源を生かし、再生する」という弊社の理念を大切に、自然との共生を推進する事業部です。

<検索キーワード>
長野県 飯田市 高森町 建設 建築 設計 森林 住宅 幹部職員 
本社郵便番号 399-3107
本社所在地 長野県下伊那郡高森町出原373-2
本社電話番号 0265‐35‐2839
松川営業所郵便番号 399-3303
松川営業所所在地 長野県下伊那郡松川町元大島3174-6
創業 1957年
設立 1947年
資本金 2,000万円
従業員 18名
売上高 3億1,000万円(2022年2月)
事業所 【本社】 長野県下伊那郡高森町出原373-2
【松川営業所】 長野県下伊那郡松川町元大島3174-6

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
CAD研修 安全衛生に関する研修 
自己啓発支援制度 制度あり
資格補助制度あり
試験代及び試験会場への交通費を支給いたします
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

新卒採用を今年度からスタートしたため採用実績がございません

採用実績(人数) 新卒採用を今年度からスタートしたため採用実績がございません

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp266402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

飯田建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 飯田建設(株)の会社概要