最終更新日:2023/3/28

(有)飯田製作所

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • その他メーカー

基本情報

本社
福島県、神奈川県
資本金
5,000万円(2021年度)
売上高
25億6,000万円(2021年度)
従業員
161人

【福島工場(神奈川本社)】ニッチ分野のリーディングカンパニー 特殊樹脂加工のパイオニア、2020GOOD DESIGN AWARD受賞

  • My Career Box利用中

【2024年卒】新卒採用募集スタートいたしました! (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは
飯田製作所 採用担当です!

エントリーしていただいた方へ優先的に今後のご案内をいたします!
まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします!

ご不明点は以下【お問合せ先】までご連絡ください。
応募お待ちしております!

【お問合せ先】
有限会社飯田製作所 福島第2工場
安全人事係 採用担当 宛
住所 :〒969-1204 福島県本宮市糠沢字水上21-2
TEL :0243-64-2320
Email:katorps523@iidaf.co.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

【福島県 地域未来牽引企業】特殊樹脂加工のパイオニアとして新たな挑戦へ

PHOTO

代表取締役 野渡透一

 ”BEST PRODUCT FOR USER”
「使う身になって作ろう良い製品」を合言葉にして、
お客様に満足を提供できるように、社員一丸となって取り組んでいます。

当社は、フッ素樹脂(PTFE)をはじめとする特殊な工業用プラスチックの切削加工、
大量生産のパイオニアとして、輸送用機器のエンジン部品やブレーキ部品、建設機械、
食品機械等に組み込まれるパッキン・シール類を主力製品として製造しています。

輸送用機器や建設機械などの安全を担う上で非常に重要な部品であり、
高い品質と安定的な量産・供給が求められますが、
50年以上にわたり培ってきた加工技術・モノづくりのノウハウをもとに、
お客様のご要望に応え続けています。

近年では主力製品の量産だけにとどまらず、業界構造の変化に備え、
科学的データの収集や新たな加工方法の試作に挑戦し、
これまで取引の無かった新たな分野・お客様からの引き合い、注文も多くいただいております。

また、2020年を第二創業元年と位置付け、フッ素樹脂や工業用プラスチックの性質を研究し、新たな用途・製品開発への挑戦を積極的に行っています。

その一環として、当社が開発した樹脂ベアリングが「2020年GOOD DESIGN AWARD」を受賞しました。

今後も、お客様から安定してご愛顧いただけていることに驕ることなく、
中小企業として起業家精神を大切に、新たなチャレンジを進めてまいります。

会社データ

プロフィール

現在弊社で研究開発しているフッ素樹脂をはじめとするスーパーエンプラを活用した新規事業を加速させるため、広く優秀な方に弊社で活躍いただきたいことから、今回の募集に至りました。ぜひ私たちと一緒に新たな事業・新たな社会的価値を作り出すものづくりに挑戦しませんか?

事業内容
フッ素樹脂等樹脂製品の製造・販売
樹脂加工のパイオニアとして、とりわけ自動車の環境エンジン部品やブレーキ部品をはじめとした輸送用機器、その他、建機・産機・食品機械等のパッキン・シールを製作しています。
本社郵便番号 245-0018
本社所在地 神奈川県横浜市泉区上飯田町823番地
本社電話番号 045-719-3849
第二本社郵便番号 969-1204
第二本社所在地 福島県本宮市糠沢字水上21-2
第二本社電話番号 0243-64-2320
設立 昭和39年
資本金 5,000万円(2021年度)
従業員 161人
売上高 25億6,000万円(2021年度)
事業所 本  社
〒245-0018 神奈川県横浜市泉区上飯田町823番地
TEL:045-719-3849
FAX:050-1454-9874

福島工場
〒969-1203 福島県本宮市白岩字埋内120-2
TEL:0243-44-3013
FAX:0243-44-3016

福島第2工場
〒969-1204 福島県本宮市糠沢字水上21-2
TEL:0243-64-2320
FAX:0243-64-2571
主な取引先 NOK(株)ほか
平均年齢 40.0歳
採用実績校 【大学院】
東北大学・長岡科学技術大学・千葉大学

【大  学】
東京大学・山形大学・千葉大学・宇都宮大学・福島大学・北九州市立大学・早稲田大学・東京理科大学・東京造形大学・工学院大学・駒沢大学・東洋大学・拓殖大学・武蔵野女子大学・いわき明星大学(医療創生大学)

【短大・専門学校】
福島学院短期大学・北海道職業能力開発短期大学
沿革
  • 横浜の地で創業
    • 1960年、神奈川県横浜市泉区にて先代の社長 野渡 清利が創業いたしました。
      当初は、自宅ガレージの一角からスタートした小さな町工場でした。
  • 福島県へ進出
    • 1988年、取引先様が福島県に事業所を設立されることをきっかけに、当社も福島県本宮市に工場(福島工場)を設立しました。設立当初は十数名という規模からスタートしましたが、輸送機器の重要部品を任せていただけたことをきっかけに、事業が大きく拡大してまいりました。
  • 福島第二工場設立
    • 2008年、生産量の一層の拡大を受け、福島工場から約1kmのところに新たに福島第二工場を設立。
      横浜本社の設備を移管し、福島県内2つの工場で集中して大量生産する体制に移行しました。
  • 第二工場拡張
    • 2020年には、生産効率を一層向上させつつ、全社一体となって事業運営を行うため、福島第二工場を拡張。
      これまで福島工場の生産設備を移管し、福島第二工場を本拠地として事業運営を開始しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 2名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 2名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、2年目研修、役職階層別研修等、節目での研修あり。
その他スキルアップ研修、外部機関研修等も活用しております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度・・・入社後に所定の資格を取得された方に、奨励金を支給します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社時、1年、2年等キャリアの節目に人材育成のための面談実施
社内検定制度 制度あり
特殊工程作業認定、検査員認定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、長岡技術科学大学、千葉大学
<大学>
東京大学、山形大学、千葉大学、宇都宮大学、福島大学、北九州市立大学、早稲田大学、東京理科大学、東京造形大学、工学院大学、駒澤大学、東洋大学、拓殖大学、いわき明星大学
<短大・高専・専門学校>
福島学院大学短期大学部、北海道職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大 卒  0名   0名   0名
短大卒  0名   0名   0名

※新卒採用実施初年度のため
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 1 3
    2020年 2 1 3
    2019年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 3
    2020年 3
    2019年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp266878/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(有)飯田製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (有)飯田製作所の会社概要