予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
前身の共済会時代から20年以上、障害者に特化した事業を続けています。社員満足度は上昇傾向にあり、若手から子育て中の社員、ベテランまで、多様な社員が活躍中です。
ぜんち共済は、知的障害・発達障害・ダウン症・てんかんのある方のための専門保険会社です。その前身は、全国の知的障害者やそのご家族を対象に福利厚生制度を行うために設立された全国知的障害者共済会。当社社長の榎本が大手保険会社に勤務していた当時、障害のあるお子さんを持つ親御さんから「通常の保険に入れなくて不安」という切実な相談を受け、誰もが安心して暮らせる社会を目指して同共済会の設立に尽力。その後、2006年の保険業法の改正に伴い、株式会社として「ぜんち共済」の設立に至りました。障害のある方特有のパニック事故やトラブルに巻き込まれた際、弁護士費用等を補償する権利擁護費用補償や、東京海上日動との提携により、個人賠償責任補償を付帯しているのが大きな特徴です。「施設でパニックに陥り、職員の車を傷つけた」「送迎中の車内で友達のメガネを壊した」など、さまざまなケースがその対象になり、お客さまからの安心と信頼につながっています。「今までどこの生命保険も加入できなかったのでうれしいし心強いです」「保険に加入している安心感で付き添いの私も穏やかに過ごせました」など、これまでたくさんの感謝のお声をいただき、私たちの励みになっています。現在の社員数は27名と少人数で、意見や相談をしやすい風通しの良さがあることも、当社の自慢です。社長の榎本もフランクな性格で、毎月社員とランチ会を楽しむほか、若手社員と談笑するシーンも日常的です。社員の大切な人にギフトを贈るプレゼント企画や、全社員が歩いた歩数を競い合うウォーキングキャンペーンなども毎年開催。社内SNSでは「お客さまからこんなお声があった」「○○さんの引っ越し祝い、何を贈る?」など、公私にかかわらず自由に書き込み、情報共有を活発に行っています。こうした環境が評価され、17年には「第3回ホワイト企業大賞 風通し経営賞」を受賞しています。人との出会いを大切にすること。社員とその家族の幸せを第一に考えること。それが「ぜんち共済」の思いです。今回は、当社として初の新卒採用。学生の皆さんとお会いできることを楽しみにしていますし、仲間としてお迎えするからには、全員で親身に、大切に成長を後押ししていきます。お客さまを思いやり、「安心」に貢献したい方。将来は会社の中核へ成長したい方。そうした皆さんの気持ちを、私たちは歓迎しています。(業務サービス部/相馬 美智子)