最終更新日:2023/9/21

(株)なないろ【このえ保育園】(ソラストグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 教育・保育・公共サービス系

保育を学び直したいという思いが自分の成長に繋がりました

けいせんせい
39歳
久留米信愛短期大学
幼児教育学科
このえ武蔵境保育園
保育士 園長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名このえ武蔵境保育園

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容保育士 園長

このえ保育園に入社を決めたキッカケは何でしたか?

見学に行った園でお話ししてくださった園長先生のもとで「もっと保育を学びたい」「保育を学びなおしたい」としたことがきっかけです。今でもその園長先生からは沢山のことを学び、成長できるチャンスを与えてくださります。


園長という責任のある立場で感じていることを教えてください。

園長という役職をいただいた当初は不安な毎日でしたが、このえ保育園の先輩先生から沢山のフォローや、相談にのっていただけること、保育に対して、園運営に対して導いてくださることのありがたさを感じています。大変な時期に助けていただいたので、次は私が助けられる人になれる容認成長したいです。
園長として未熟な時期は、大変なことも多かったですが、その経験があるからこそ、今、毎日保育園で笑って過ごせていることのありがたさを感じています。
今の武蔵境園は職員とこどもの『笑顔』『笑い声』にあふれる日々になっていることがとても幸せだなと感じています。


三位一体の保育を目指すために行っていることは何ですか?

保育×看護×給食が三位一体を目指す上で、最初は連携の取りにくい、給食室とのコミュニケーションを大切にしました。給食会議に入ったり、給食室が大変なところを保育が補ったり、互いに協力できることを考え、よりよい形になるように状況をみてできることを改善していきました。
保育と看護は協力しやすいですが、給食との連携もできるようになってからは、武蔵境のチームとなり私も含めて日々成長していることが楽しめるようになりました。
特に行事では、こども達・職員の成長を感じることで、達成感ややりがいを感じています。
これからはもっと良いチームになれるように、さらに良い保育を提供できるように成長したいです。
このえ保育園の理念に沿いながらも、武蔵境園らしさを見つけて良さを伸ばしていきたいと思っています。


就職活動をしている皆さんへ エールメッセージ!

このえ保育園は先生同士のフォローや助け合いが本当に素晴らしいです。困った時は必ず誰かが手を差し伸べてくれます。
私はそれを一番経験している人だと思います(笑)なので、胸を張って言えます!
また、保育を力を伸ばしたい方には間違いなく成長できます!
皆さんにとって、自分らしく
キラキラを輝ける場所を見つけられるといいですね。
このえ保育園、おすすめなので、是非一度足を運んでみてください♪


トップへ

  1. トップ
  2. (株)なないろ【このえ保育園】(ソラストグループ)の先輩情報