予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!ノゼキの採用担当です。ノゼキにご興味をお持ち頂き、誠にありがとうございます。オンライン・オフラインの説明会を随時開催中です。是非ご予約ください!皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
表彰され続けている企業として、仕事の質だけでなく、組織としての在り方も、業界の見本となるべく、快適な労働環境づくりに注力しています。
私たちノゼキは、上下水道の入替、新設、撤去工事と一般土木・舗装工事を手掛けている会社。名古屋の皆様の暮らしに「安全でおいしい水」「清潔・安全な生活環境」をお届けしています。昭和53年の創業以来、繋げた水道パイプの長さは60km以上という実績を誇り、名古屋市の上下水道局から、ほぼ毎年表彰され続ける技術力の高さが自慢。令和3年においては、全社で手掛けた総実績数に対して、半数以上の現場で表彰の対象に。技術者表彰全75名のうち水道工事部門・下水道工事部門併せてなんと12名が受賞という快挙を成し遂げております。評価され続ける理由があります。名古屋市からも驚かれるほど、表彰者を輩出し続けている弊社。この評価を勝ちとってきた理由は、弊社の「ミスの少なさ」にあると考えられます。当社の社員たちは、現場が終わったあとに、必ず当日の仕事を振り返り良かった点、改善すべき点を洗い出し、更に他の現場社員と一緒に情報共有し合います。そこで、ベテラン社員が適宜アドバイスをしていく。水道工事の仕事は、その時々で状況が異なり同じ工事というものはあり得ません。適切な判断には、知識だけではなく経験が必要となりますが、若手社員はこの振り返りで、足りない経験をカバー。こうした日々の積み重ねが、仕事の質をつくり上げていく。当たり前のように思われるかもしれませんが、この当たり前の継続は簡単なことではありません。こうした地道な取り組みこそ、連続表彰という輝かしい実績の礎となっているのです。ワークライフバランス◎世間の多くの人が休みのタイミングでも、インフラ事業を手掛けている業界は常に働き続けなくてはいけないー。そんなイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、当社に関しては必ずしもそのイメージが当てはまりません。水道工事は、基本的に決まった計画があり、それに沿って業務を進めていきます。もちろん緊急で予想外の業務が発生することが無いわけではありませんが、通常は毎日夕刻5時半の定時には業務は終了し、完全週休2日制を導入できています。年間休日も120日あり、プライベートの時間は、十分に確保できる就労環境が整っています。
知識ゼロから、技術者に成長技術と知識が求められる水道工事の現場ではありますが、当社で活躍している先輩方の多くは、初心者からのスタート。毎年10名前後の若手新入社員がおりますが、彼らも皆、入社後に、研修を経て実際に現場で経験を積むことで、プロフェッショナルへと成長しています。研修受講後はまず、数百種類にも及ぶ道具の名前と、その用途を覚えるのが、最初の仕事。そこまでは、皆同じステップを歩みますが、その後の流れについては、人ぞれぞれです。当社は、新しいことをどんどん吸収するのが得意な社員、じっくり確実にものを覚えるのが得意な社員、手先が器用な社員、体力自慢の社員、など一人ひとりのタイプに合わせて、若手を育てていくという文化が根付いています。ベテラン社員は、新入社員の得意・不得意を見極めながら、新入社員を指導しますので、それぞれ自分のペースで技術を学んでください。周りと比べて、焦る必要はありません。早く覚えるのが苦手な方でも、ゆっくり時間をかけながら、必ず手に職を付けられる職場です。一方、どんどん成長していきたい!という意欲の強い方には、若いうちから積極的に責任ある仕事を任せていきます。
上・下水道工事・配水管布設工事・一般土木工事・建築工事・造園工事
<大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、愛知大学、愛知東邦大学、名古屋学院大学、大同大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 東海工業専門学校金山校、名古屋工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp269284/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。