最終更新日:2023/5/26

王子工営北海道(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 金属製品

基本情報

本社
北海道
資本金
資本金:2,000万円
売上高
売上高:3,737百万円(2021年度実績) 
従業員
51名(2023年5月現在)
募集人数
1~5名

【会社説明会開催中/夏採用/理系積極採用/転勤なし】建築物の骨組みとなる建築鉄骨の製作および施工を行っています!

  • My Career Box利用中

2024卒新卒採用を開始しました! (2023/04/18更新)

こんにちは!王子工営北海道(株)の採用担当です。
当社ページをご覧いただき有難うございます!

当社は王子グループの一員として道内外にわたり各種建築物の鉄骨の製作・施工を主とした会社です。
これまで前身会社を含め50年以上苫小牧の地でものづくりを続け、特に道内の主要な大型建築物の基礎となる鉄骨を多く納めた実績があります。
”まちづくり”・”生活”・”文化”を支える企業です。

まずは当社の説明会・工場見学にてお会いできることを楽しみにお待ちしております。
工場見学は随時行っておりますのでその際はご一報をお願いいたします。
ご予約をお待ちしております!

会社データ

プロフィール

弊社は王子工営(株)(現・王子エンジニアリング(株))が1969年に北海道苫小牧市に臨海製作所を設立して鉄骨製作事業に進出したことに始まり、その後、製缶そして機械製作と展開、一貫して金属加工業に取り組み、体制刷新に伴い王子エンジニアリング(株)の子会社として2005年王子工営北海道(株)となり現在に至っています。
近年は建築鉄骨の製作および施工業務を事業の核と位置付け、道内を中心として高層オフィスビル、空港ターミナルビル、スタジアムなどの多くの建築物に鉄骨製品を納めています。

事業内容
建築物の鉄骨製作および施工
建物の骨組みとなる、鉄骨の製作と施工を行っています。最新鋭の生産設備を擁し大型建築物の需要にも対応しております。

■建設業許可:北海道知事許可(一般)胆第04382号
   許可業種:鋼構造物工事業、機械器具設置工事業、管工事業
■(一社)全国鐵構工業協会会員 Hグレード認定工場(国土交通大臣認定)
※Hグレードとは建築鉄骨の技術力や保有設備などによりランク分けされたもので、上からS・H・M・R・Jの5グレードがあり、グレードによって取り扱える鋼材の種類・板厚・建築規模が決められています。
■(一社)全国鐵構工業協会 高規格材(550N鋼)適合工場
■(一社)日本溶接協会 北海道溶接技術検定委員会認定工場

#北海道#苫小牧#苫小牧市#休日#有給#週休2日制#完全週休2日制#転勤なし#建築#CAD#早期内定#夏採用#内定
本社郵便番号 059-1372
本社所在地 北海道苫小牧市勇払152番地
本社電話番号 0144-57-6600(事務部)
創業 1999年
資本金 資本金:2,000万円
従業員 51名(2023年5月現在)
売上高 売上高:3,737百万円(2021年度実績) 
事業所 本社・臨海製作所:北海道苫小牧市勇払152番地
釧路事業所:北海道釧路市大楽毛3丁目2-5(王子マテリア株式会社釧路工場内)
業績 2022年3期実績 売上高3,737百万円 経常利益365百万円
株主構成 王子エンジニアリング(株) 100%
当社は王子ホールディングスの連結子会社です。
主な受注先(50音順) ○伊藤組土建(株) ○岩倉建設(株) ○岩田地崎建設(株)
○(株)大林組 ○(株)奥村組 ○五洋建設(株)
○清水建設(株) ○大成建設(株) ○(株)竹中工務店
○菱中建設(株) ○藤建設工業(株) ○丸彦渡辺建設(株)
○三井住友建設(株)
                        その他 道内外建築会社
主な仕入先(50音順) ○阿部鋼材(株) ○阿部商事(株)
○伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株) ○エア・ウォーター北海道(株) ○エムエム建材販売(株) ○(株)カナモト 
○(株)産鋼スチール ○JFE商事鉄鋼建材(株)
○玉造(株) ○豊通鉄鋼販売(株) ○日鉄物産(株)
○阪和興業(株) ○フルサト工業(株) ○(株)マルキンサトー
○(株)メタルプロダクツ ○(株)横森製作所
                          その他 道内外商社
関連会社 王子エンジニアリングのグループ会社として当社の他に王子工営中部(株)(本社:愛知県春日井市)と王子工営関東(株)(本社:栃木県宇都宮市)があります。
沿革
  • 1964年10月
    • 王子工営(株)(現:王子エンジニアリング株式会社、当社の親会社)設立
  • 1969年5月
    • 苫小牧西港の臨海工業地帯に臨海製作所を設置。鉄骨工場(現・第一工場)竣工
      現在は鉄骨一次加工および梁・サイコロ・仕口組立の作業を主としています。
  • 1972年2月
    • 製缶工場(現・第二工場)竣工
      現在は柱・シャフト・仕口組立の作業を主としています。
  • 1992年8月
    • 機械工場(現:第三工場)竣工
      現在は鉄骨一次加工および梁・仕口組立の作業を主としております。
  • 2000年7月
    • 王子工営(株)が事業再編に伴い社名を変更、王子エンジニアリング(株)となる
  • 1999年1月
    • 当社の前身である王伸工業(株)が王子エンジニアリング100%の子会社として設立される。
  • 2005年4月
    • 王伸工業(株)(当社の前身)に王子エンジニアリング(株)臨海製作所が移管され社名を変更、王子工営北海道(株)となる
  • 2021年4月
    • 機械製缶部門および王子製紙苫小牧工場構内事業所を王子エンジニアリング苫小牧事業部へ移管、臨海製作所は建築鉄骨専業となる。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (50名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用者研修、コンプライアンス研修 他王子グループにおいて行う研修を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
当社は、業務に関連する資格について積極的な取得を行っております。
1・2級建築施工管理技士・鉄骨製作管理技術者・溶接管理技術者・建築鉄骨製品検査技術者・溶接関係資格等は受験料を弊社で負担するなどし、技術の習得を支援します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1級建築士の取得等の受検講座については「資格取得貸付制度」を設けております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

大卒・短大以上は実績なし

採用実績(人数) 2023年 高卒 3名

※大卒採用は初年度となります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp269861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

王子工営北海道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 王子工営北海道(株)の会社概要