最終更新日:2023/3/22

(株)blender

  • 正社員

業種

  • 広告
  • Web制作
  • 芸能・映画・音楽

基本情報

本社
東京都
資本金
990万円
売上高
10億円(2022年7月期)
従業員
9名
募集人数
1~5名

CM、Webムービー、グラフィック広告のTOPが集うプロダクションカンパニー         at 白金プラチナ通り

  • 受付締切間近

2024 チームメンバー募集、始まりました !! (2023/03/17更新)

エントリーの締め切りは、2023年3月31日。
履歴書(フォーマット不問)を下記メールアドレスまでお送りください。

recruit@blender-tokyo.jp

一次面接の日時は、追ってメールでお知らせします。
(4月中旬を予定しています。)
また、一次面接はなるべく直接お会いしてお話しできればと思っておりますが、
遠方にお住まいの方はリモートも可能です。
メールでリモート希望と記載してお送りください。

blender新卒採用チームより。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
白金プラチナ通りから一本入ったところに位置するオフィス、森に囲まれた自然豊かな場所で広告を作っています。朝は、ヒヨドリの声を聴きながら、天然水を飲みます。
PHOTO
1Fにはギャラリーのようなフリースペースと執務室、2FにはWoodyな編集室とMeeting Roomがあります。こだわりのテーブルとイスは、Apple Inc.のオフィスと同じ仕様です。 

チームメンバー募集中 

PHOTO

フリードリンク、フリーランチの自由なオフィス。blenderは、役職に関係なく、みんな同じテーブルで作業します。

みなさんは、プロダクションマネージャーという仕事を知っていますか?
簡単に言うと、広告をつくる際、すべての作業を円滑に進めるために、すべての中心(ハブ)となって働く仕事です。今の時代、ネット検索で調べるとすぐに出てくるので、細かな説明は割愛しますが、広告を制作する上で、一番必要とされ、一番働き、一番愛される人ということです。

これを書いている私、
この3つの「一番必要とされ、一番働き、一番愛される人」でいることが好きで
気づいたら30年もこの仕事やっているプロデューサーです。

人に一番必要とされるとは、どういうことなんだろうか?
人より一番働くとは、どういうことなのか?
人に一番愛されるには、どうしたらよいのか?

答えは何通りもあります。
これから働く未来のみなさんが思うこの3つ、聞いてみたいです。
そして、blenderのメンバーそれぞれのこの3つ、ぜひ聞いてみてください。

blenderチームになってくれる人、募集しています。
緑に囲まれた森のそばにある素敵なオフィスでお待ちしています。

あっ、言い忘れました。
仕事も人生も楽しめる人、募集中。
これ、blenderの基本です。

これからどうぞよろしくお願いします。

ホームページリンク
https://www.blender-tokyo.jp/work.html

会社データ

プロフィール

株式会社blenderは2021年10月始動の
新しいビジョンを持った少数精鋭のプロデュースカンパニーです。

blender
人と人とを blend することで、今までにないモノをクリエートする。

私たちは Producer という職業をアップデートして
絶妙なバランスでblend できる集団でありたいと思っています。

今までにない発想を引き出す。
今までにない体験を作り出す。
今までにない世界へ連れ出す。

一つの広告物を納品するだけの人ではなく
ワンプラス、世界を大きく広げて先を見ながら舵を取る。
広告制作という仕事に、今までにない感動をプラスしていく。

そんなblenderたちが集まっているのが株式会社blenderです。

事業内容
あらゆる映像コンテンツの企画・制作をしています。

主に、大手広告代理店からの広告制作の依頼を受け、
CM、ウェブムービー、ミュージックビデオ、グラフィック広告の制作を行うプロダクションです。

キャリア20年から30年の業界が注目するプロデューサーが集結し、
立ち上げた設立1年目の会社ですが、すでに数々の広告賞も受賞。
企業からの信頼と期待の両方に応える力を持つTOPのプロダクション
として注目されている会社です。

伝統のある大企業の主力商品を任される信頼に応える仕事
・グリコ キャンペーン
・サントリー天然水 キャンペーン
・資生堂 キャンペーン
・パナソニック キャンペーン

スタートアップと呼ばれる未来の大企業を目指す会社の期待に応える仕事
・株式会社カオナビ
・株式会社ギフトモール
・みんなのマーケット株式会社
・株式会社Clear
・株式会社HRBrain

・ その他の仕事
全国共済農業協同組合連合会
株式会社ジャックス
日本マイクロソフト社
日本和装ホールディングス株式会社
株式会社ファミリーマート
株式会社ポケモン
株式会社三井住友銀行
ライオン株式会社
株式会社BANDAI SPIRITS
株式会社Cygames

*五十音順、アルファベット順

受賞歴:
サントリー天然水  ADC賞 
サントリー企業広告 すばらしい過去になろう TCC賞
資生堂  150周年 日テレCM大賞 選考委員特別賞

PHOTO

企業とワンチームになって、ブランドの顔を作っていくような仕事を得意としています。

本社郵便番号 108-0071
本社所在地 東京都港区白金台4-19-20
本社電話番号 03-6409-6881
創業 2021年10月1日
設立 2021年8月16日
資本金 990万円
従業員 9名
売上高 10億円(2022年7月期)
事業所 〒108-0071東京都港区白金台4-19-20
業績 (2022年7月)
売上高:10億円
主な取引先 江崎グリコ株式会社
株式会社カオナビ
株式会社ギフトモール
サントリー食品インターナショナル株式会社
株式会社資生堂
株式会社ジャックス
全国共済農業協同組合連合会
株式会社電通
日本マイクロソフト社
日本和装ホールディングス株式会社
パナソニック株式会社
株式会社ファミリーマート
株式会社ポケモン
株式会社三井住友銀行
みんなのマーケット株式会社
ライオン株式会社
株式会社BANDAI SPIRITS
株式会社Clear
株式会社Cygames
株式会社HRBrain

*五十音順、アルファベット順

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 45時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
職業能力の開発
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立教大学、青山学院大学、明治大学、立命館大学、東京農業大学、杏林大学

University of Oregon

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名  0名   1名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp269864/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)blenderと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)blenderを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)blenderと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)blenderの会社概要