最終更新日:2023/8/22

(株)エスアールディホールディングス

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • サービス(その他)
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
7,400万円
売上高
当社規定により非公開
従業員
29名(2022年12月現在)

<働きやすい環境>医薬品の臨床開発支援を行うSRDグループの管理部門を担っております。

  • My Career Box利用中

採用担当より (2023/08/22更新)

2024年度の新卒採用は終了いたしました。
ご応募頂きありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO

「コミュニケーションをとるのが好き」「ワークライフバランスを重視したい」「ある程度の裁量を持って働きたい」一緒に成長してきましょう!

【健康関連企業における研究開発の支援を通じて人々の健康維持・増進に寄与することを使命としております】
当社は医薬品の研究開発支援を行うCRO事業、また医療機関で実施される治験や臨床研究の支援を行うSMO事業、その他不動産事業などグループ計7社の管理部門を担う会社です。
管理部門は主に総務・人事・労務・経理・情報システムとなります。

【ワークライフバランスがとりやすい環境】
フレックスタイム制を導入しているため、働く時間をご自身で調整して勤務することが可能です。また、残業時間も少なく、有給取得率も高いためワークライフバランスの両立が図れます。

【アットホームな雰囲気】
グループ会社の管理部門ということであらゆる部署との関わりを持つことが多いです。
グループ全体で500名規模の会社のため、アットホームで社員同士のコミュニケーションや連携がとりやすく、提案後の意思決定のスピードが速いのも魅力での一つです。

会社データ

プロフィール

当社は「人々の健康維持・増進に寄与する」という使命のもと、
SRDグループが更なる発展を遂げるために、2014年2月にホールディングス体制へと移行し、設立されました。
今後もSRDグループを管理部門として支える企業として貢献してまいります。

事業内容
SRDグループは1989(平成元)年に創業し、今日にいたるまで健康関連企業への研究開発支援ならびに不動産事業により、みなさまの安心のお手伝いをしております。
当社は医薬品の研究開発支援を行うCRO事業、また医療機関で実施される治験や臨床研究の支援を行うSMO事業など、複数の事業を展開するSRDグループの管理部門業務(総務・人事・経理・情報システム他)を担っております。

【SRDグループ一覧】
株式会社エスアールディ
株式会社医療システム研究所
株式会社SRDスタッフ
株式会社SRD生物センター
株式会社アイ・アール住販
ひまわり製薬株式会社
MedPlus1 Co.,Ltd.
本社郵便番号 104-0032
本社所在地 東京都中央区八丁堀3-4-8 RBM京橋ビル2F
本社電話番号 03-5543-7170
設立 2014年2月
資本金 7,400万円
従業員 29名(2022年12月現在)
売上高 当社規定により非公開
事業所 東京都中央区八丁堀3-4-8 RBM京橋ビル2F
関連会社 (株)エスアールディ
(株)医療システム研究所
(株)SRDスタッフ
(株)SRD生物センター
(株)アイ・アール住販
ひまわり製薬(株)
MedPlus1 Co.,Ltd.
平均年齢 37.7歳(2022年12月現在)
平均勤続年数 5.4年(2022年12月現在)
※当社設立年度(2014年)から2022年12月現在までの平均勤続年数になります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社の教育方針は「挑戦と失敗」
失敗を恐れず、積極的に経験を積んで成長してほしいと考えています。
当社の財産は社員(優秀な人材)です。このため教育研修にも注力しております。

当社の財産は何よりも社員一人ひとりです!!
そのため教育研修にも注力しております。

■導入研修
1か月程度の導入研修を実施しております。
前半は座学による一般教養の習得、後半はOJT研修を行います。

■継続研修
・社内研修(継続選択研修、e-ラーニング等)
・社外研修(セミナー等)

■階層別研修
・昇格者研修、指定階層別研修
メンター制度 制度あり
<チューター制度>
新入社員一人ひとりにチューター・コーチャーがついて、知識面・スキル面・精神面をサポートします。

■チューター:
 中堅社員の先輩が担当します。
 チーム及び社内全体で新入社員の指導にあたることができるように環境をコーディネートします。

■コーチャー:
 年齢や社歴の近い先輩社員が担当し、新入社員の身近な相談相手になります。
 会社内で分からないことや困っていることなど、専門的な内容以外の相談にも応じます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東邦大学、学習院大学、日本大学、同志社大学、大妻女子大学、岡山大学、早稲田大学、神奈川大学、法政大学、明治大学、東海大学、専修大学、筑波大学、関西大学

採用実績(人数) 大量採用をしていないため、今回が久しぶりの新卒募集となりますが、
管理部のおよそ1/3の社員が新卒入社です。
年齢の近い先輩社員が、新卒社員をしっかりバックアップします。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp270419/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エスアールディホールディングスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスアールディホールディングスの会社概要