最終更新日:2023/10/25

藤嶋鉄工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 金属製品
  • 建築設計
  • 鉄鋼

基本情報

本社
秋田県
資本金
1,000万円
売上高
195,000万円(令和2年6月30日)
従業員
44名(2023年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【11月説明会開催!スピード選考/転勤なし】<建物の”命”を守る一世紀企業>!官公庁や学校、企業、商業施設など様々な案件を手掛ける『建築鉄骨加工メーカー』です!

<文理不問!技術職採用>11月会社説明会開催!WEB・対面どちらでもOKです! (2023/10/25更新)

PHOTO

こんにちは!藤嶋鉄工株式会社 採用担当の渡部と申します。
この度は当社ページへアクセスいただき、誠にありがとうございます!

当社では現在、2024年卒採用の募集を行っております!
【技術職】採用となりますが、文理不問で受け付けております。

今後の会社説明会や選考などの情報はマイナビを通じてご案内いたしますので、
少しでも当社に興味をお持ちでしたら、ぜひエントリーをお願いいたします!

その他疑問・質問等ございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。


あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
競技場や空港など幅広い分野で当社の鉄骨が使われており、秋田県以外の建設にも携われます。後世に残る重要な建築物に関わり、家族や友人に自慢でき誇りを持てる仕事です。
PHOTO
当社の仕事は一つとして同じものがないオーダーメイド。CADでの図面作成や工場内での作業も自分自身が主役となって考え、モノづくりの面白さを味わえます。

地震から人の命や財産を守り、地球環境にもやさしい。鉄骨のプロ集団です!

PHOTO

「転勤がないので地元で働きたい人はもちろん、地方移住でのんびり暮らしたい人も歓迎です。実直で温かい人が多く、新人にも馴染みやすい雰囲気ですよ」と佐々木社長。

《暮らしの安全・安心を守る重要な仕事》
私たちは建物の“骨”となる重要な部分を担う、建築鉄骨加工メーカーです。創業は大正15年(1926年)。2026年に100周年を迎えるというこの壮大な歴史と信頼を背景に、秋田県をはじめ、近年では関東エリアでも官公庁・民間さまざまなプロジェクトに関わっています。
地震の多い日本では、人の命を守るため耐震性に優れた建物が求められます。そこで活躍するのが高い耐震性能と強度があり、しかもリサイクルに適した地球にやさしい“鉄骨”。特に多くの人が利用する建物や高層建築物には鉄骨が使われ、当社でも市役所、体育館、家電量販店、工場など、豊富な実績があります。

《モノづくりの真の面白さを実感できる》
私たちの強みは、97年の歴史と積み上げてきた信頼、そして熟練の職人による高い技術力です。鉄骨加工メーカーの業界はオートメーション化が進んでいますが、当社はあえて効率よりもマンパワーを重視。機械には難しい複雑な加工が必要な、難易度の高いプロジェクトを受けることによって、他社との差別化を図っています。
自動化による流れ作業ではなく、一つひとつがオーダーメイドの仕事ですので、社員にとっても「自分で考えて手を動かす」という大きなやりがいを感じられます。モノづくりの面白さを実感できるようになるまで時間はかかるかもしれませんが、そこに辿り着くまでのプロセスにも新たな発見や楽しさに出逢うことができるでしょう。

《200年後も持続可能な企業を目指して》
これから私たちが目指すのは、100年、200年と続くサスティナブルな企業。鉄骨は人の営みが続く限り不可欠なものですから、今後も誠実に着実に、技術を継続していきたいと考えています。そのために必要なのはやはり若い人材。事業内容を聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、最初は簡単なことからチャレンジしてもらい、ステップアップしていただこうと思っています。先輩たちがしっかり教えますので、安心して飛び込んできてください。まずは説明会でお会いできるのを楽しみにしています。

(代表取締役社長 佐々木 洋)

会社データ

プロフィール

<建物の”骨”となる重要な部分を担う、建築鉄骨加工メーカー>
 当社は鋼構造建築鉄骨工事をメインに、倉庫や体育館、ビルなど様々な建物の建築鉄骨を手掛ける製造メーカーです。高品質化、効率化を図った生産設備を整えているため、鉄骨製品の設計から加工・組み立て・溶接・塗装・建設まで一貫して手掛けることができ、お客様の信頼にお応えする製品をご提供しています。
 地震の多い日本では、耐震性に優れた建物が求められています。その骨組みとなる鉄骨(柱・梁)は、人命に関わる重要なものです。創立97年という”一世紀以上”もの長い歴史と伝統の中で、先人の方々の技術を引き継ぎながら、耐震性に優れた建物の製造を心掛け、社会に信頼されるファブリケーターを目指して日々努力している会社です。

<仕事の成果が目に見える。教育制度が充実し、働きやすい会社>
 建造物が完成を見るとき、私たちの仕事は見えなくなりますが、私たちの力が骨格となって「街の」「生活の」「夢の」発展を支えています。そうした建物の”命”となる部分に携われることに強い使命感を覚えるとともに、自分の頑張った成果がしっかりとカタチに残ることで、大きなやりがいを感じることができます。
 そんな当社では入社後にしっかりと研修を行いますので、安心して業務を覚えることができます。資格取得に関する費用も全額会社が負担いたしますので、やる気に応じてスキルアップしてける環境です。月の平均残業時間は『18.5時間』とほとんどなく、休暇制度なども充実しておりますので、プライベートも充実させながら働くことができます。


今後も社員一同一丸となり、誇りと責任感をもって地域社会に貢献できる会社を目指していきます。
ものづくりが好きで、仕事に熱意と責任感を持ち、最後までやり遂げる。
そんな人財を、心よりお待ちしております!

事業内容
■鋼構造物工事業
 (1)建築鉄骨工事
 (2)機械器具及び重量物据付工事
 (3)タンク制作据付工事
■クレーン作業(25t/75tラフター)

<許可登録>
 ・国土交通省認定(全国鐵構工業協会評価)
 ・Hグレード 認定番号:TFBH-151506
 ・建設業許可(建築工事業、鋼構造物工事業)
 ・秋田県知事認可 (般-2) 第2598号
本社郵便番号 017-0876
本社所在地 秋田県大館市餅田字向田1番地
本社電話番号 0186-49-2288
創業 大正15年(1926年)
設立 昭和38年(1963年)
資本金 1,000万円
従業員 44名(2023年3月現在)
売上高 195,000万円(令和2年6月30日)
主な取引先 ・大成建設株式会社
・株式会社丸本組
・高田機工株式会社
・エムエム建材株式会社
・カメイ株式会社
・株式会社吉田産業
・他ゼネコン
主な仕入先 ・エムエム建材株式会社
・伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社
・株式会社吉田産業
沿革
  • 大正15年
    • 大館市御成町3丁目に機械製作を目的に創立する
  • 昭和21年
    • 鋼構物加工及び施工を兼営する
  • 昭和38年
    • 藤嶋鉄工株式会社(資本金400万円)を設立
  • 昭和39年
    • 創業者藤嶋文助の死にともない藤嶋文男が代表取締役に、藤嶋鐡男が専務に就任する
  • 昭和41年
    • 建設用重機を導入し、大規模建造物の建設、重量物の据付、移設撤去などの事業を拡張する
  • 昭和47年
    • 大館市餅田字向田に工場を新設する
  • 昭和56年
    • 全国鐵構連合会よりHグレード認定を受ける
  • 昭和57年
    • 建設大臣より建設省告示を受ける
  • 昭和61年
    • 藤嶋文男の死去にともない代表取締役に藤嶋鐡男が就任する
  • 平成元年
    • 資本金を1000万円に増資する
      ロボット部門を強化する
  • 平成2年
    • CAD/CAM化を図る
  • 平成4年
    • 製品置場及び資材置場用の土地拡張する
  • 平成8年
    • 統計調査で労働大臣より表彰をうける
      又、労働基準局長からゆとりある創造賞の表彰をうける
  • 平成21年
    • 常務取締役藤嶋文孝退職により佐々木二三男が常務取締役に就任する
  • 平成25年
    • 代表取締役会長に藤嶋鐡男社長が就任
      代表取締役社長に佐々木二三男、常務取締役に田村好司が就任し、新体制のもと前進する
  • 平成27年
    • 創立90周年記念式典を行う
  • 令和元年
    • ベトナム人技能実習生受入(4名)
  • 令和3年
    • 代表取締役社長 佐々木二三男 退職により
      佐々木洋 が代表取締役社長に就任する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育研修
・現場見学研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための講習費及び試験費は当社が負担いたします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
東北女子短期大学、上智大学短期大学部、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校

新卒採用初年度です。

採用実績(人数) 大卒  2名
短大卒 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp270784/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

藤嶋鉄工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 藤嶋鉄工(株)の会社概要