最終更新日:2023/7/26

(株)味屋コーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
鳥取県
資本金
6,600万円
売上高
7億9,800万円<2022年8月期>
従業員
192名<2022年2月末現在>
募集人数
1~5名

【栄養士・管理栄養士募集】受託先の病院または保育園にて、献立作成や調理補助募集/一期一会の心を大切に、彩食文化創造企業

栄養士、管理栄養士(受託先の病院または保育園にて、献立作成や調理補助)の募集を行っております! (2023/05/10更新)

当社のページをご覧いただきありがとうございます。
セミナー画面にて随時説明会を開催しておりますので
お気軽にご参加ください。

会社紹介記事

PHOTO
子どもたちや入院中の人々にとって、「給食」は日々のかけがえのない楽しみ。幼稚園や病院の裏側から健康と笑顔を支え、仲間たちと日々奮闘しながらサポートしている。
PHOTO
受託中の国立病院内では50名弱のスタッフで、毎日500人分の食事提供を行う。献立作成や発注・検品作業を担う栄養士たちも、最繁時は調理のサポートを行っている。

「したい」が見つからなければ、創ればいい。無限の可能性にチャレンジしよう!

PHOTO

「会社選びとその後の挑戦次第で、仕事はいくらでも面白くできる。チャレンジングな企業風土の中で、自分の可能性が広がっていくのを体感してほしい」と話す稲田さん。

【ケータリングも飲食店も手掛ける、食の地域商社】
当社のはじまりは1軒の小さな弁当屋でした。そこからほどなくして高級仕出し料理のケータリングに挑戦し、「山陰の魅力をもっと広く発信したい」と地元食材を活用した外食事業にも参入。
さらに現在は、“埋もれた名品”の発掘・商品開発からブランディング、全国のスーパー・百貨店への卸販売、ECサイトの運営まで行う地域商社「大山時間」も展開し、「食」を核とした山陰地域の魅力発信に取り組んでいます。

【安心安全な山陰生まれのおいしさをすべての人へ】
2020年来のコロナ禍に、急激な燃料・物価高騰にと、フードビジネス業界は大きな打撃を受け続けてきました。けれど、その中でも良質で美味しく安心安全な「食」のニーズが失われることはありません。
特に3年前に鳥取県内の民間事業所として初参画した大型医療施設の給食受託事業では、鳥取県産の食材を中心に取り入れた安心・安全・健康な献立の提案・調理で患者さま・職員満足度の向上に大きく貢献。「あの美味しさをまた味わいたい」と当社直営飲食店への来店につながっているほか、病院・幼稚園からの問合せや相談も相次いでいます。

【垣根を超える挑戦で、まだ見ぬ未来を創造しよう】
そんな当社において、「食」のプロフェッショナルである栄養士・管理栄養士たちが、今後の成長をけん引する存在であることは間違いありません。一方、前向きに頑張る人にはどんどんチャンスを与える風土の当社には、誰にもあらゆる可能性が開かれています。
栄養士が将来営業職として全国を奔走することもあれば、調理師が野菜ソムリエとして地元食材のプロデュースに挑戦することもあるかもしれません。「食の分野に興味はあるけれど、自分に何ができるか分からない」「知識や資格を、どう生かせばいいか分からない」というなら、興味やスキルを発揮できる新・ビジネスを創ることだってできるでしょう。
設立から40年を経てなお新たな未来にチャレンジし続ける私たちが期待を寄せるのは、学歴でも経験値でもなく「本気度」の高い人材。自らの可能性を信じる人を1人でも多く集め、その成長をしっかりと後押ししながら、地域で、全国で、そして世界へとともに大きく羽ばたきたいと思っています。

管理本部 稲田 清人

会社データ

プロフィール

当社は、鳥取県西伯郡に本社を構え、
飲食事業、給食事業、地域商社に分かれ
主に下記の事業展開をしております。

しゃぶしゃぶ・寿司・和食「海王」
カルビ屋「大福」
日本料理松江「和らく」
ゴクうまラーメン「太陽軒」の経営
お届け料理「味屋」の経営
味屋プラザ
ギフト商品
大山時間

事業内容
●研究開発型 外食事業(直営)
●ケータリング事業
●ホテル宴会事業
●商品企画販売事業
●地域商社
●フランチャイズ事業
●給食事業
本社郵便番号 689-3553
本社所在地 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1370-2
本社電話番号 0859-27-0080
設立 1982(昭和57)年12月
資本金 6,600万円
従業員 192名<2022年2月末現在>
売上高 7億9,800万円<2022年8月期>
事業所 鳥取県西伯郡、米子市、境港市、島根県松江市
関連会社 (株)味屋コーポレーション
(株)上海ドラゴン
(株)ビッグワン
平均年齢 38.5名(2022年2月末現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、衛生講習、各部署の社内研修
自己啓発支援制度 制度あり
受験時、一部支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし
任意で部署ごとの検定あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
島根大学、岡山商科大学、立命館大学、福山大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
松江栄養調理製菓専門学校、鳥取短期大学

採用実績(人数) 2023年:3名(予定)
2022年:4名
2021年:2名
2020年:4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 0 2 2
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 2
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp270912/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)味屋コーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)味屋コーポレーションの会社概要