予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社の採用ページをご覧いただきありがとうございます!会社説明会に参加されていなくとも、エントリー可能です。■エントリー:履歴書、成績書、卒業見込み証を送付して下さい。送付先 361-0021 埼玉県行田市富士見町1-5-3 くじらい乳業(株) 管理グループ 澁谷選考方法:適性検査・面接(随時)
工務部では設備の保守管理を担当。製造や品質管理など他部門の作業内容や予定との調整をしながら進める必要があり、コミュニケーション能力も求められる仕事です。
当社は1875年の創業以来、牛乳を加工した商品を作りつづけてきました。現在はヨーグルトの製造やヨーグルトの原料となるベースの製造に注力しています。OEMとして、お客さま企業の求める品質をクリアしたヨーグルトの提供、そして食品メーカーや飲料メーカーの要望に合わせた乳酸菌を配合し、製造の現場で使う原料となるヨーグルトベースの提供など、これまでの長い発酵乳生産事業を通じて培われたノウハウを生かして、多くの有名食品ブランドの味や商品を支えています。乳製品というデリケートな商品を扱う企業として、より良い製造環境を整えていくことも大切な仕事のひとつです。当社では2016年に本社工場を新設。商品に悪影響を与えるような菌が発生しないよう、徹底的に湿気を除去したドライな環境の中、商品を製造しています。また、製造過程においては自動化を進め、材料の計測や原料の投入の場面以外のラインでは、人の手が入らないような体制を整え、安心安全な商品を提供しています。この“安心安全”な製造環境を支えているのが工務部。24時間稼働する工場において、さまざまな製造機器の小さな異常も見逃すことなくチェックし、繊細な調整による安定稼働を担う大変責任のある部門です。工場内の空調、電気などのエネルギー、蒸気、水、廃水処理、そして工場の建屋といった設備全体の保守管理を担当。工務部がなければ、当社の工場は稼働することができないという重要なチームです。工場がいつもどおり問題なく稼働するよう、日々敷地内を巡回して確認をしていく。そんな“当たり前”を守る仕事ですが、その巡回の途中で発見した小さな異常、トラブルの前兆を察知する、確かな観察眼が求められます。小さな問題を放置すれば、後に会社にとって大きな損失になる可能性がある。そんな責任を理解し、側面から当社の工場を支える役割を果たしています。例えば一人で巡回をしているときに、トラブルを発見することもあるかもしれません。そんなときでも勇気を持って自主的に判断し、必要な整備や調整を実施することが求められます。もちろんその判断をするには確かな知識が必要ですが、入社後に先輩から学び、自らも知識を吸収して、そうした力を身に付けていくのです。自分の学んだことが、工場全体を支えている。そんな誇りを持って取り組める仕事があります。【採用担当 澁谷さん/工務部 部長 加藤さん】
当社は、1875年に創業し、本日まで147年の歴史ある会社です。
<大学院> 群馬大学 <大学> 群馬大学、高崎経済大学、東京経済大学、東京国際大学、日本大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp271189/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。