最終更新日:2023/6/1

学校法人松商学園(松本大学/松商学園高等学校/松本秀峰中等教育学校)

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
長野県
資本金
学校法人のため計上なし
売上高
学校法人のため計上なし
従業員
542名(2023年4月現在) ※法人全体 ※非常勤講師等含む
募集人数
1~5名

大学職員として地域の未来を創る

  • My Career Box利用中

現在は選考中です。新たに採用説明会を開催する場合はエントリーされた方に連絡します! (2023/05/22更新)

PHOTO

学校法人松商学園(松本大学/松商学園高等学校/松本秀峰中等教育学校)に興味をもっていただき、ありがとうございます!

現在はすでにご応募いただいた方の選考を実施しております。
今後新たなに採用説明会を開催する場合はエントリーされた方に連絡させていただきます。興味のある方はぜひエントリーをお願い申し上げます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
松本大学は開学20年を迎え、地域に根差した教育を展開しています。キャンパスは北アルプスの麓に位置し、自然豊かな場所です。学びにも仕事にも適した環境です。
PHOTO
松商学園高等学校は125周年を迎え、長野県の重要文化財に指定されてる建物も有る伝統的な雰囲気です。部活動も盛んで、全国で活躍する生徒が多数在籍しています。

学生・生徒の成長と地域社会の発展のために、挑戦し続ける学園づくりに貢献

PHOTO

学生や生徒、教員、職員の距離が近く、自己成長を感じながら活躍できます

大学には複数の課やセンターがあり、それぞれ専門性の高いスキルを段階的に身につけ、直接的・間接的な学生支援で貢献できます。
高等学校や中等教育学校でも、一般事務や経理会計のほかに学校の経営企画や独自の取り組みを担い、学校の発展に貢献していきます。
常に成長する学生や生徒を刺激を受けながら、自身の成長をデザインし、教育を多角的に捉え、松商学園の伝統と時代のニーズに応えながら成長できる職場です。
自身のキャリアアップを支援する制度もあり、研修会への参加や資格取得はもちろん、大学院進学の補助を受けることもできます。
そして、ワークライフバランスに配慮されており、長い連休が取得できるのも学校職員の特徴です。
その他にも学食、図書館、トレーニングルームなど学校施設を利活用できるのも魅力です。



会社データ

プロフィール

学校法人松商学園

◆建学の精神 「自主独立」
 学校法人松商学園は、1898年創立(創立125年)の長野県私学の雄として、大学、大学院、短期大学、高等学校、中等教育学校を有する総合学園で、建学の精神である「自主独立」に基づく人材養成を使命とし、今日までその精神が継承されています。

◆松本大学
 松本大学は、「自主独立」の精神に加え、「地域貢献」を基本理念として、2002年に開学した大学です。
 開学以降、学部・研究科を充実させ、現在は、総合経営学部、人間健康学部、教育学部の3学部と大学院(博士課程、修士課程)からなり、地域社会の振興と地域文化の発展に貢献することを目的としています。
 長野県内出身者や近隣県の学生が多くを占め『地域で育て、地域に戻す』をモットーに、4年間の大学生活で学んだ知識を卒業後それぞれの地域に還元できるように教育研究に取り組んでいます。

◆松本大学松商短期大学部
 松本大学松商短期大学部は、地域の要請を受け、1953年『松商学園短期大学』として開学した短大です。松本大学の開学に併せ、2002年に松本大学松商短期大学部に名称変更しています。
 商学科と経営情報学科の2学科からなり、2年間という短期間で資格取得を含めた即戦力として働ける力を身につけ、地域社会の職業人として活躍できることはもちろん、地域社会で生活する市民の一員として豊かな生活を送ることができる人材の育成を目指しています。

◆松商学園高等学校
 松商学園高等学校は、創立から125年の歴史を重ねている伝統校で、時代に沿った教育実践を展開してきています。
 この間、運動部、文化部ともに、全国大会において、優勝、入賞等活躍を重ねており、また、卒業生は、松本地域のみならず日本各地の様々な分野で活躍しています。
 建学の精神「自主独立」に基づき、将来社会に貢献し、生徒一人一人が力強く歩んでいけるよう育成することを目標にしています。

◆松本秀峰中等教育学校
 松本秀峰中等教育学校は、2010年に長野県下初の中等教育学校として開校した学校です。
 6年間の一貫教育により、難関国公立大学や医学部等への高い進学実績を誇っています。
 大きな夢と確かな知性・国際性を持ち、他の存在や異なる価値観を尊重する自由で強靭な精神によって、未来の日本や世界をリードする人材の育成を目指しています。

正式社名
学校法人松商学園
正式社名フリガナ
マツシヨウガクエン
事業内容
本学校法人では、学校教育を通じて地域の発展に寄与するため、以下の学校を運営しています。

 【松本大学大学院】2011年開設
  (健康科学研究科(博士課程)、総合経営研究科(修士課程))
 
 【松本大学】2002年開学
  (総合経営学部、人間健康学部、教育学部)

 【松本大学松商短期大学部】1953年開学
  (商学科、経営情報学科)

【松商学園高等学校】1898年開学
  (商業科、普通科)

【松本秀峰中等教育学校】2010年開学
  (前期課程全日制、後期課程全日制普通科)

PHOTO

本学園では幅広く学校を運営しており理想の教育の実現を目指して、日々課題解決をしていきます。

本社郵便番号 390-1295
本社所在地 長野県松本市新村2095-1
本社電話番号 0263-48-7200(代)
法人創立 1898年
開学 松本大学:2002年
資本金 学校法人のため計上なし
従業員 542名(2023年4月現在)
※法人全体
※非常勤講師等含む
売上高 学校法人のため計上なし
平均年齢 42.1歳
※募集職種の平均年齢
平均勤続年数 13年
※募集職種の平均勤続年数
沿革
  • 1898年
    • 木澤鶴人が松本市上土町(大手4丁目)に私立戊戌学会を創立
  • 1911年
    • 校名を松本商業学校と改称
  • 1936年
    • 松本市大字筑摩県町(県3丁目)に校舎を新築
  • 1948年
    • 新学制により松商学園高等学校と改称
  • 1951年
    • 学校法人松商学園に組織変更
  • 1953年
    • 松商学園短期大学商業科(現 商学科)設置認可
  • 1977年
    • 松商学園短期大学を松本市新村へ全面新築移転
  • 1991年
    • 松商学園短期大学経営情報学科設置認可
  • 1998年
    • 松商学園創立100周年記念式典挙行
  • 2002年
    • 松本大学 開学
      (総合経営学部 総合経営学科)

      松商学園短期大学から松本大学松商短期大学部への名称変更
  • 2006年
    • 松本大学総合経営学部を改組
      (総合経営学科と観光ホスピタリティ学科の2学科制)
  • 2007年
    • 松本大学人間健康学部を設置
      (健康栄養学科、スポーツ健康学科)
  • 2008年
    • 学校法人松本松南高等学校と合併
  • 2010年
    • 松本秀峰中等教育学校 開校
  • 2011年
    • 松本大学大学院 開学
      (健康科学研究科(修士課程))
  • 2017年
    • 松本大学教育学部を設置
      (学校教育学科)
  • 2021年
    • 松本大学大学院健康科学研究科
      修士課程から博士課程へ課程変更
  • 2022年
    • 松本大学大学院総合経営研究科(修士課程)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 8名 11名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
業務別研修

 大学や各学校の業務は、配属される部署によって業務内容が異なる側面が強いため、OJTをベースとしながらも、部署ごとに必要な研修を実施しています。
 例えば、学生部門であれば奨学金に関するもの、教務部門であれば教職制度に関するものなどの研修を受けていただいています。

 また、コロナ禍以降は、研修方法がオンライン化されることが多くなり、その都度、必要に応じて研修を受ける機会が増えています。
自己啓発支援制度 制度あり
研修奨励制度

(1)他大学及び他大学大学院等への進学による教育勉学
(2)学園運営の業務上必要とみなされる資格を取得するための研修
の経費を支給する制度があります。

 大学院に通学し、より高度な教育を受けた先輩や、新たな部署・学校に異動となった際に必要な資格を取得した先輩が数多く在籍しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
桜美林大学、慶應義塾大学
<大学>
松本大学、茨城大学、学習院大学、関西学院大学、神田外語大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、静岡大学、順天堂大学、信州大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京電機大学、東京農業大学、同志社大学、新潟大学、日本福祉大学、文教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    0名   0名   0名
短大卒   0名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 1 1
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp271882/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

学校法人松商学園(松本大学/松商学園高等学校/松本秀峰中等教育学校)と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人松商学園(松本大学/松商学園高等学校/松本秀峰中等教育学校)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人松商学園(松本大学/松商学園高等学校/松本秀峰中等教育学校)の会社概要