最終更新日:2023/5/23

一般財団法人東京大学出版会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版

基本情報

本社
東京都
基本財産
3,000万円
売上高
9.3億円(2022年9月)
従業員
31名(男性24名・女性7名)
募集人数
若干名

将来の世代に向けて清新で創造的な出版活動を切り拓く大学出版部です

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

東京大学出版会 採用担当者からの伝言板 (2023/05/23更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
東京大学出版会のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

ただいまエントリー受付中です! お待ちしております!
★エントリーシート締切 6月30日(金)★

会社紹介記事

PHOTO
社屋は駒場東大前駅から徒歩5分、東大駒場キャンパスが近く閑静な場所にあります。
PHOTO
刊行分野は自然科学系だけでも、数学・情報科学・物理・化学・地学・地理・工学・生物・医学等、多岐にわたります。

■伝統に学び、未来を創造する
1951年に東京大学教官有志によって設立された東京大学出版会は、2021年に70周年を迎えました。その間、東京大学の研究成果を中心に、8100冊以上の出版物を世に送り出し、専門家からの高い評価を受け、一般の読書人からも歓迎されてきました。これからも、アカデミアとの強固なパートナーシップにより、人文科学、社会科学、自然科学の多彩な書籍を、地域や時代を超えて世に送り出すことを目指します。

■電子化と国際化
21世紀を特徴づけるキーワードがデジタル化とグローバル化であることは疑う余地がありません。東京大学出版会は、早い段階から書籍の電子化に取り組み、現在は図書館を中心に700タイトル以上の電子書籍を配信しています。また、日本の学術出版社としては珍しく、英文図書を刊行していることも特徴です。アメリカ、中国、韓国など各国の大学出版社とのパートナーシップの下、世界に開かれた活動をしています。

■80周年を超えて100周年へ
未来の電子化に対応しつつ、それでも1冊1冊の本作りにこだわります。出版活動とは、著者をはじめとして、印刷、製本、校正、造本、デザイン、流通、販売に携わるすべての人々との協働作業です。そうした人びとの熱意こそが、高度な研究の成果を1冊の書籍として、地域や時代を超えて、送り出すことができるのです。

次代の学術出版を担う若い編集者を求めます!

会社データ

プロフィール

1951年3月、日本の国立大学で初めての大学出版部として創立、大学における研究とその成果の発表を助成するとともに、広く一般書、学術書の刊行により学問の普及、学術の振興を図るため、着実な出版活動を続けてきました。

事業内容
◇基礎的かつ開拓的な学術研究を体現する学術書
◇基本的かつ先端的な高等教育を支える教科書
◇伝統的かつ現代的な主題に取り組んだ教養書・一般書
など、ユニヴァーシティ(総合大学)の出版部にふさわしい多種多様な内容と形式からなる出版活動は、刊行総点数8100点以上に及びます。

【最近の主な出版物】
『熱力学の基礎 第2版』
『「役に立たない」科学が役に立つ』
『津田梅子』
『テンソル代数と表現論』
『歴史のなかの地震・噴火』
『地球・惑星・生命』
『14歳からのプログラミング』
『動物園を考える』
『人間の本質にせまる科学』
『野生動物医学への挑戦』
『基礎生命科学実験 第3版』
本社郵便番号 153-0041
本社所在地 東京都目黒区駒場4-5-29
本社電話番号 03-6407-1914
創業 1951年3月1日
設立 1951年12月14日
基本財産 3,000万円
従業員 31名(男性24名・女性7名)
売上高 9.3億円(2022年9月)
沿革
  • 1951年3月
    • 創業
  • 1966年3月
    • 『線型代数入門』刊行
  • 1968年3月
    • 『JIS FORTRAN入門』(上)刊行
  • 1975年3月
    • 『UPバイオロジー』(全97冊)刊行開始
  • 1980年3月
    • 『日本の活断層』刊行
  • 1982年2月
    • 『分裂病と人類』刊行
  • 1984年5月
    • 『一般気象学』刊行
  • 1993年1月
    • 『ナチュラルヒストリーシリーズ』(全50巻)刊行開始
  • 1997年10月
    • 『見る脳・描く脳』刊行
  • 1999年6月
    • 『建築を語る』刊行
  • 2000年11月
    • 『日本の地形』(全7巻)刊行開始
  • 2002年3月
    • 『数理人口学』刊行
  • 2013年4月
    • 『白と黒のとびら』刊行
  • 2016年5月
    • 『数学の現在』(全3巻)刊行
  • 2021年3月
    • 創立70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (11名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修(社内と外部でそれぞれ実施)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、東京学芸大学、慶應義塾大学、東京海洋大学、明治大学、東京大学、北海道大学、東北大学
<大学>
東洋大学、山梨大学、東京都立大学、慶應義塾大学、法政大学、国際基督教大学、学習院大学、京都大学、中央大学、東北大学、東京大学、立教大学、日本大学、千葉大学、鳥取大学、早稲田大学

採用実績(人数) 新卒採用実績
      2021年  2022年  2023年
………………………………………………………
大卒      0名    0名    0名
大学院卒    0名    0名    0名

中途採用実績
      2021年  2022年  2023年
………………………………………………………
大卒      1名    1名    1名
大学院卒    0名    0名    1名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp271964/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

一般財団法人東京大学出版会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人東京大学出版会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人東京大学出版会の会社概要