最終更新日:2023/8/3

(株)メイキョー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
山梨県
資本金
9,450万円
売上高
11億8,900万円(2022年6月期)
従業員
104名(2023年4月)
募集人数
1~5名

【年間休日120日以上・残業月10H以内・完全週休2日制!資格手当も充実!】山梨の生活インフラを守る!水処理施設の保守点検・運転管理

エントリーをお待ちしております。 (2023/06/27更新)

PHOTO

当社の企業ページを閲覧していただき、ありがとうございます。

株式会社メイキョーでは、公式ウェブサイトも用意しております。

https://meikyo-y.co.jp/

新卒採用ページや社内報等、閲覧していただくことで社内の風景が見えてくると思いますので、
ご興味ある方は是非ともご訪問のほど、よろしくお願い致します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業47年。山梨県内に7つの事業所を持ち、人間の生活にとって欠かせない「水」を、使うだけでなく自然環境へと戻していくための技術を追求しつづけています。
PHOTO
日々の仕事や研修、講習などを通じて段階的に学んでいける体制を整えています。気軽に相談できる先輩たちから、知識をたくさん吸収していってください。

水処理という社会インフラに携わる企業として、社員が安心して働ける環境を用意する

PHOTO

「自ら主体的に考え、日々の業務を誠実に実践し行動できる人が活躍できる環境です。失敗をしても、それを飛躍のチャンスとして学び、成長していってください」

当社は1976年の創業以来、山梨県内に本社を置き、現在では7つの事業所を構えるまでに事業を拡大させてきました。私たちの事業の中心は、地域に暮らす人々や産業、自然環境に深く関わる下水道処理施設の維持管理と、さまざまな環境調査や分析。「明郷(あかるいふるさと)を後世に」をモットーに、下水道という社会のインフラを支える責任を果たしつづけています。

下水道の処理施設といってもその役割や規模は多様。生活排水や工場排水を下水管を通じて処理場に集め、ろ過してきれいにした後で河川へと流していく。その一連を担う大規模施設もあれば、農業集落排水に特化した施設や、下水道が設置できない地域の浄化槽などもあります。それら大小あらゆる分野の下水道処理に携わり、人々の生活インフラを維持すると同時に山梨の自然を守っていると自負して、事業を展開してきました。
当社では水質検査や大気環境測定を社内で行えるシステムを有し、さらには各事業所の設備の更新やメンテナンスなどの工事業務も自社内で行うことが可能です。さらに近年ますます注目されている労働安全衛生法に則った、工場などの作業環境の測定スキルを持つ技術者も所属し、さまざまな業務を一気通貫で行うことができるのも、当社の大きな強みです。

これらの事業を正しく行うために必要な資格を社員が取得できるように、当社は資格取得支援制度も充実。積極的に学び、その学びを会社や社会に還元してもらえるよう、社員の育成にも力を入れています。
社会インフラに携わる事業を担う企業として、私たちは社員が安心して仕事に打ち込める環境をつくることに力を入れています。充実した福利厚生や教育体制、勤務環境があってこそ、お客さまに良いサービスが提供できるという考えを持っているのです。

官公庁を主なお客さまとし、社会インフラに関わる業務を行う当社は事業としての安定性が高いという強みもあります。一方で、インフラを支える会社としては、365日24時間止まらずに稼働するという使命もあるのです。台風などの災害時には、急な対応が求められる場合も多々あります。そんな責任ある業務に誇りを持ち、社員同士が信頼しあって一つのチームとなり、災害などの課題を乗り越える。緊急時の緊張感と安定した日々の仕事、そのメリハリの中で、自然と共生する水処理のあり方を追求していきましょう。

【代表取締役 功刀茂夫さん】  ※功は工に刀

会社データ

プロフィール

「明郷(あかるいふるさと)を後世に」

当社は、昭和51年創業以来、山梨県内の多くの下水処理場の
運転維持管理業務を行っています。
また、環境計量証明事業者として様々な環境測定・調査業務も行っており、
維持管理・調査・測定・分析を基盤に、水を通した環境に関する
総合的なコンサルタント企業として、人々の暮らしを支えています。

県内に存在する「流域下水道」施設4カ所のうちの2カ所の維持管理を担当、
「特定環境保全公共下水道」施設においては、北杜市から身延町、東京都の
水源となる丹波山村・小菅村など、県内全域で数十カ所、広範囲に維持管理を
担っており、県内で生活する皆様に、水を通して生活に密着したサービスを
提供しています。

社内においては、社員のワークライフバランスを大切にする
企業風土があります。
◆ 月平均所定外労働時間:7.8時間(2022 年実績)
◆ 平均有給取得日数:17.0 日(2022 年実績)
また、社員の資格取得も推奨されており、豊富な資格手当制度と会社が
バックアップする環境も整えられているため、
社員の資格取得が確かな技術力として蓄積され、より良いサービスへと
繋がる体制が生まれています。

「山梨県の未来を支える仕事」
「住民の生活や自然環境に直結する必要不可欠なインフラを支え、
 地域環境を守っていく仕事」

これが私たち、(株)メイキョーです。

事業内容
◆下水道処理施設維持管理業

・流域下水道運転維持管理
・公共下水道。特定環境保全公共下水道運転維持管理
・農業集落排水処理施設運転維持管理
・し尿処理施設運転維持管理
・浄化槽維持管理
・受水槽、貯水槽清掃及び法定検査

◆環境計量証明業

・飲料水検査
・飲用井戸検査
・地下水検査
・河川水質検査
・事業所排水検査
・プール、浴槽水検査
・温泉分析
・大気測定、空気環境測定
・作業環境測定
・溶接ヒューム濃度測定
・騒音、振動測定
・臭気測定
・シックハウス、シックスクール測定
・土壌、汚泥、肥料分析
・廃棄物分析
・アスベスト、PCB分析
・マスクフィットテスト
本社郵便番号 400-0047
本社所在地 山梨県甲府市徳行二丁目2番38号
本社電話番号 055-228-2858
創業 1976(昭和51)年12月21日
設立 1976(昭和51)年12月21日 (株)第一濾過技研として設立
資本金 9,450万円
従業員 104名(2023年4月)
売上高 11億8,900万円(2022年6月期)
事業所 ●本社
 甲府市徳行二丁目2番38号
●富士北麓管理事務所
 富士吉田市下吉田東四丁目26番1号
●峡東管理事務所
 笛吹市石和町東油川字北畑417
●北部管理事務所
 北杜市長坂町中丸916
●明野事業所
 北杜市明野町浅尾字浅尾原5259
●甲州市事業所
 甲州市塩山千野3136
●宝事業所
 都留市大幡5148

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (115名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時教育
 →社会人としてのマナー、コンプライアンス、安全衛生、ISO教育等。
・職場内研修
 →部門内で作業内容の確認、知識向上等。
・フォローアップ研修
 →経営者による若手から中堅社員によるフォローアップ研修。
・外部研修
 →外部機関による資格取得、新技術・研究・知識取得のための研修。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北里大学、山梨大学
<大学>
桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北里大学、工学院大学、湘南工科大学、信州大学、駿河台大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京科学大学(山梨)、鳥取大学、日本大学、明治大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
東京電子専門学校、日本工学院専門学校、山梨学院短期大学

採用実績(人数)       2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------------
大学院卒   -   -   -   1名    -
大卒     1名   2名   2名   -   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp272408/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)メイキョーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メイキョーの会社概要