予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/4
「お客様と一緒に想いを形にします!ジョイフル本田の社員は豊富なアイデアでお客様に喜んでいただけるよう全力です!」と、河野さん(写真左)、小野さん(同右)。
■お客様も働くスタッフも、日々の暮らしをより豊かに!〈河野・入社13年目〉Q. ジョイフル本田ってどんな会社?ジョイフル本田の商品は、「暮らしのお困りごとを改善すること」です。生活がより豊かなものとなるよう、たくさんの商品とスタッフのもつ知識や経験でお手伝いします。Q. どんな仕事をしているの?ホームセンターの切り花売場を担当しています。お花を通じて、お客様が日々の暮らしの中で出会う喜びや悲しみに寄り添います。ホームセンターではありますが、わたしは「街の大きなお花屋さん」だと思っています。Q. 切花売場の魅力はなに?お客様の気持ちに寄り添い、想いを形にするためのお手伝いをしています。たとえば、結婚式で使うお花のご相談では、出会いからご結婚までのストーリーやお気持ちの移ろい、お客様の好み、そのときの流行などを考えて作るため、ひとつとして同じものはありません。また、花束のプレゼントでは、ご依頼いただいたお客様はもちろんのこと、受け取られる方のお気持ちを思い、わたしの心まで温かくなることがあります。■「やってみたい」をカタチにできる、リアル店舗の面白さ!〈小野・入社7年目〉Q. ジョイフル本田ってどんな会社?暮らしの何でも屋だと思っています。「この寸法に合う棚が欲しい」、「お気に入りの椅子を直したい」といったお客様のこだわりやお悩みに対して、商品を売るだけでは対応できないニーズにも、工夫を凝らしてお応えします。Q. どんな仕事をしているの?私はガーデンセンターで、お客様が理想とするお庭作りをお手伝いしています。「西洋風の庭を造りたい」、「日差しが悪い場所に植物を植えたい」など、培った専門知識をフルに使いお応えします。Q. 力をいれて取り組んだエピソードを教えて。つぼみや苗など成長する前のものが売場には並ぶため、言葉では説明しきれないことがあります。植物の魅力をよりリアルに感じてもらうため、売場の真ん中に菜園を作りました。「見て良し、食べて良し」のオシャレな野菜といっしょに、虫よけ効果などがある相性のよい花やハーブを植えたアンティーク調の菜園です。実物があることでお伝えできることが増え、また実際に育ててみることでわかることもたくさんあり、スキルアップにもつながりました。
1975年の創業以来、共に喜び夢を創っていくことを社名に掲げ、店舗規模拡大や商品・サービスの充実を進めてきました。これからも新しいことに日々チャレンジしていきます。
<大学> 筑波大学、茨城大学、千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学、群馬大学、信州大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、専修大学、駒澤大学、國學院大學、獨協大学、大東文化大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、流通経済大学(茨城)、東海大学、千葉商科大学、中央学院大学、東京農業大学、東京理科大学、関東学園大学、拓殖大学、帝京平成大学、敬愛大学、白鴎大学