最終更新日:2023/3/31

(株)山新

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 販売・サービス系

仕事を“楽しむ”ことで、お客様の生活にも“楽しみ”を!

廣木 友哉
2016年入社
茨城キリスト教大学
経営学部 経営学科
山新グランステージ水戸ホームセンター
スポーツ・レジャー担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名山新グランステージ水戸ホームセンター

  • 仕事内容スポーツ・レジャー担当

山新に決めた理由

大きく分けて2つあります。1つ目は、地元茨城で働きたいという軸がありました。山新は、茨城では身近な存在で馴染みがある会社だったので、ここで働けたらなという思いがありました。
2つ目は、地域との密接なつながりがあることです。会社説明会などを通して、地域の人たちに寄り添った会社だということを強く感じました。自分の働きが、地元の人たちのお役に立ち、生活を豊かにできる事にとても魅力を感じたからです。接客を通して、身近な人達の生活を豊かにし、お役に立てたらいいなという思いがありました。


仕事のやりがい

販売職の魅力は、お客様の反応を身近で見れるところにあると思います。
現在アウトドア用品の売場を担当していますが、自分が「売りたい!」「おすすめしたい!」と思った商品などを、売場にディスプレイしたり、POPなどで良さをアピールしたり、様々な工夫をしています。そして、その商品が売れるたびに、お客様の生活に“楽しみ”をご提供できたと実感できる所がやりがいです。
また、お客様が求めている商品を接客を通して導き、最後に「ありがとう!」と声を頂けた瞬間に喜びを感じます。実際にお客様とコミュニケーションが取れるところも、この仕事のやりがいですね。


仕事をして大変だったこと

接客にあたって、商品の使い方などをお客様にお伝えしなくてはいけません。そのためには、その商品の知識を持っていないといけないので、知識を身に着けるまでが大変でした。現在、スポーツ・レジャーの売場を担当していますが、実は今までゴルフもやったことがなければ、キャンプもやったことがありませんでした。担当になった直後は、わからないことだらけ・・・。ですので、実際にゴルフやキャンプを始めて、知識を深めていきました。自分の体験を通して、その経験をお客様に伝えられるので、実際に使ってやってみることは商品知識を深める上でとても大切なことです。


休日の過ごし方

休日の過ごし方は、その日の気分によって変わりますが、外に出かけたいなぁ~という時はドライブに行ったり、疲れが溜まってるなぁ~と感じる時は家に引きこもってまったり過ごすこともあります。最近だと、ゴルフやキャンプなどにもハマっています。商品知識を身に着けたいと思って始めたことですが、すっかり楽しくなりました。
社会人になると、学生時代より自由に使えるお金が増えるので、今までできなかったことや新しい趣味などに使うこともできます。自分の興味を持ったものや好きなことをして、リフレッシュするようにしています。


就職活動アドバイス

自己分析を徹底的にするということです。
自分の好きな事は何か、何をすることに喜びを感じるか、苦手なものは何か、など様々な視点でまずは自分を知ることが大切です。そこから自分がやりたいことを見つけ出してください。就職の面接でも、自分に嘘をついて良く見せようとしないで、ありのままの自分で挑んでください。取り繕った自分で入社しても長く仕事を続けるのは難しくなります。誠実に臨めば、必ず「一緒に働きたい!」と思ってくれる企業が見つかると思います。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山新の先輩情報