最終更新日:2023/6/10

(株)山新

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
茨城県
資本金
3,000万円
売上高
574億円(2023年2月期)
従業員
2,140名【正社員・技能社員・準社員1,147名/パート社員993名】 2023年3月1日現在
募集人数
11~15名

【笑顔の暮らし真心こめてお手伝い】創業1869年(明治2年)以来、築いてきた“お客様からの信頼”が財産です。これからも、地域で一番頼りにされる存在を目指します!

【山新】<夏採用>会社説明会(Web会場)予約受付中です!*6/10更新 (2023/06/10更新)

PHOTO

弊社採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
---------------------------------------
◆<夏採用>会社説明会 予約受付中!
 2日程限定開催!
 詳しい内容、日程、ご予約は 【セミナー/説明会】画面をご覧ください。

◆企業マイページ公開中!
 企業情報や就活アドバイス、採用Q&Aなど、就活のお役立ち情報満載です。

◆皆さんのエントリーお待ちしております。

◆会社説明会や選考会場でのマスク着用は、個人の判断とさせていただきます。
※マスクの着用の有無は、選考には一切関わりありません。
---------------------------------------
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

■■■
株式会社山新 総務部採用・教育課

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
早くから売場に主体的に関わる「担当者制度」が山新の特色。自らの創意工夫がお客さまに支持される手応えは大きく、日々いきいきと笑顔で仕事に取り組める。
PHOTO
若手社員とベテラン社員の距離感が近く、率直に意見交換をしながらより良い店舗を作り上げていく。若手のチャレンジを歓迎し、要所でフォローするチームワークも抜群。

売場作りをはじめ「腕の見せどころ」がいっぱい。地域に役立つ手応えが味わえます!

PHOTO

「新入社員研修では同期と切磋琢磨。階層別の社内研修や通信教育などのプログラムも充実しているので、スキルアップの機会が豊富です」と細川さん。

就職活動では茨城に根差した企業を意識し、県内企業が多く集まる合同企業説明会に参加。一社一社話を聞く中で、最も地域に密着していると感じたのが山新です。山新のブースは笑い声も上がる朗らかな雰囲気が印象的で、素直に「ここで働きたい」と思えました。

配属先の「山新グランステージつくば」は、当社の旗艦店舗の1つです。どの売場も充実していますが、中でも私がサブ担当として受け持つ日用雑貨売場は規模が大きく、いわゆる「花形品番」です。正担当の先輩も「スタートがここだとプレッシャーも感じるだろうが、頑張れば今後どの部門でも通用するよ」と励ましてくださり、俄然やる気に。品出し、発注、売場作りと、早くから全ての業務に携わり、貪欲に吸収しています。

特に売場作りはサブ担当でも主体的に任される機会が多く、私の意見が採用されることも。例えば、キャンペーン中のメーカーさんの入浴剤売場を作成した際は、商品をピラミッド型に積み上げて、「ひな壇」を作りました。メーカー担当者と協力して売場を作る中で、「当店ではこの入浴剤が人気だから目立つ正面に配置します」などと提案。実際に売れ行きが好調となると、日々お客さまの好みを知る立場だからこその達成感があります。

また、例えば「カビを取るにはどの商品が良いか」といったような問い合わせを受けることもよくあり、予算や要望を伺いながら、用途に合う最適な商品をオススメするのもやりがいです。そのために新商品が発売されると、できる限り実際に購入して家で試すようにしています。私自身も効果を納得した商品をオススメして「ありがとう」と感謝されると、地域のお客さまに役立っている実感が大きいですね。商品によっては、価格の手頃さから大量購入されるお客さまも多いので、迅速に対応するために在庫の位置を記憶したり、売上予測を立てて発注をかけたりと、腕の見せどころが多いです。自主性と創造性が発揮できる仕事なので、成長できている実感も大きいです。

当店にはベテラン社員も多く、上司はもとより日用雑貨売場の経験者が沢山います。悩んだ時に頼りやすく、有益なアドバイスをいただけるのもありがたいです。部門の垣根をこえて近隣品番の同僚とも助け合い、何気ない会話も楽しみ。温かい仲間たちと共に、さらに地域に貢献すべく張り切っています。
(山新グランステージつくばホームセンター 細川大晟さん/2021年入社)

会社データ

プロフィール

山新は、家具の製造業から家具小売業、そしてホームセンターなどへ事業領域を拡大しながら成長してきました。
創業以来、地域の特性に応じた品揃えと、一人ひとりのお客様に満足いただけるサービスを提供することを心掛け、地域で一番頼りにされる店づくりを進めております。

2019年、創業150年をむかえた弊社。
ブランドマークは、屋根の上に「漢字」の山新がのっている形…これは、親しみやすさや信頼、安心という私たちが一番大切にしている価値を守り、高めていく事を伝える為、慣れ親しんだ「漢字」を使用しています。
また、住関連の事業が多い企業として、その業種を連想してもらえるよう、屋根をデザインに入れています。

今後も、時代のニーズや変化に即応する姿勢を貫きながら、住生活文化向上を目指して、一歩一歩着実に事業内容の更なる発展と拡大に取り組んでいきます。

事業内容
山新は、「住」に関する事業を展開、快適な住まいと暮らしを創造します。

■山新(ホームセンター&家具・インテリア)
■山新グランステージ(複合ショッピングセンター)
■山新ペットアイランド・トモニー(ペット専門店)
■山新ケンズガレージ(カー用品専門店)

茨城、福島、栃木に28店舗

PHOTO

山新は、「住」に関する事業を展開、快適な住まいと暮らしを創造します。

本社郵便番号 310-0851
本社所在地 茨城県水戸市千波町2292番地
本社電話番号 029-305-1000(総務部直通)
創業 1869年
設立 1952年5月
資本金 3,000万円
従業員 2,140名【正社員・技能社員・準社員1,147名/パート社員993名】
2023年3月1日現在
売上高 574億円(2023年2月期)
売上高推移 505億円(2015年3月期)
536億円(2016年3月期)
540億円(2017年3月期)
492億円(2018年2月期)※決算期変更のため11カ月の売上高
540億7,000万円(2019年2月期)
554億5,000万円(2020年2月期)
605億円(2021年2月期)
576億円(2022年2月期)
574億円(2023年2月期)
事業所 本社/茨城県水戸市千波町2292
物流センター/茨城県小美玉市

店鋪/計28店舗
・茨城県(23店舗):水戸(赤塚、千波、酒門、渡里、平須)、土浦、つくば、龍ケ崎、石岡、結城、筑西(下館)、下妻、笠間(笠間、友部)、日立(多賀、神峰)、東海、ひたちなか(勝田、田彦)、常陸太田、常陸大宮、鉾田、稲敷
・福島県(3店舗):いわき(小名浜、錦)、郡山(日和田)
・栃木県(2店舗):宇都宮、益子

※詳しい店舗地図はHPをご覧ください。
従業員男女比 男性929名、女性1,211名
※パート社員含む(2023年3月1日現在)
平均年齢 42.8歳(男性44.6歳、女性39.1歳)
※正社員、技能社員、準社員のみ
育児休業者数 男性  4名
女性  19名(2022年度実績)
※育児休業取得後、復職し、
 現在仕事をしている社員数は129名です。
女性役職者数 37名(2023年3月1日現在)
代表者 代表取締役社長  山口 暢子
企業理念 ■良質な商品とサービスを提供し、快適な生活の実現に貢献すること

これが私たちの仕事の目的です。
その対価としてお客様から活力と利益をいただきます。
お客様の快適な生活向上のために、
良質な商品とサービスを提供してお役立つことが
私たちの存在意義です。
地域独特の需要にきめ細かな対応をすること、
また商品を右から左にただ流すのではなく、
私たちのフィルターを通して商品を吟味することで
その役割を果たしていきます。

■社会から共感と信頼を得られる企業であること

仕事を通して世の中のお役に立つという
「正しい仕事観」を社員全員が持ち、
お客様に誠実に対応していることが、地域社会から
「山新なら大丈夫」という信頼につながっています。
これからもその誠実な対応でお客様から信頼されるお店を継続、
向上させていきます。

■自主性と創造性が発揮できる企業であること

会社方針に沿って、自由に活躍することで、
会社を支え地域社会に貢献できる人間に成長します。
山新では社員全員にマニュアル的な仕事より、
自分で役割を考えて行動することを求めています。
そうすることで、社員の一人ひとりが成長し、
会社とそして地域社会を支える人材になっていくと
考えています。
行動指針 ・お客様に喜んでいただける接客対応をしよう
・楽しく選びやすく清潔感のある売り場を作ろう
・お客様のお声を品揃えに反映させよう
・仕事はムダなく素早く対応しよう
・楽しく仕事しよう
ブランドマークについて 山新は、時流に対応して、常に変化しながら成長し、2009年には140年を迎える事ができました。山新が、以前使われていた【Y】のシンボルマークを掲げたのは1982年の事です。
140年を迎え、さらに
「地域に無くてはならないお店」
「社会から信頼される企業」
に大きく成長できることを祈願し、2010年4月、新ブランドマークの誕生を発表しました。

山新は成長過程において、それぞれの業態の特徴を際立て、専門性を育てる為に多様なロゴを使用してきました。
「トモニー」や「ケンズガレージ」「グランステージ」にはそれぞれロゴがあります。
その為、お客様からひとつの企業には見えないビジュアル環境になっています
「グランステージって山新だったの!」
「トモニーって山新なの?」という会話は今でも聞かれます。

その不具合を調整して、それぞれの特徴を際立たせながらも同時に、共通ビジュアルを持つことで「山新」ブランドの強みを活かします。

このブランドマークは、『屋根の上に「漢字」の山新がのっている形』です。
住関連の事業が多い企業として、その業種を連想してもらえるよう、屋根をデザインに入れています。カタカナやローマ字ではなく、あえて「漢字」を選んだのは、お客様へのメッセージが、私たちの変化、変革ではないからです。

親しみやすさ、信頼、安心という私たちが一番大切にしている価値。伝えたいのは、この価値を守り、更に高めていきます、というメッセージです。だから、慣れ親しんだ「漢字」を選びました。

そして、
【全国制覇より地域密着】
【急成長より継続性】
【大きい会社よりいい会社】
という方向性も変わりません。自分たちの強みとして再確認し、「山新ブランド」をみんなの誇れるブランドに育てていきます。
店舗名称について 2013年4月より店舗名称が変更になっております。

ジョイフル山新 ○○店

ホームセンター 山新○○店

家具の山新 ○○店

インテリアショップ 山新○○店
社会貢献活動について ◆山新育英財団
公益財団法人山新育英財団は、株式会社山新からの寄附を基に、平成28年(2016年)4月18日設立されました。近年、地方経済の疲弊から茨城県民の所得格差も顕著となり、経済的理由から進学を断念する学生が増えつつある状況が見受けられます。当財団は、これら経済的に困窮した茨城県内の学生に奨学金給付を行うことを事業目的としてスタートし、さらに、より公益性の高い事業活動を目指すべく公益財団法人として認定されました。

◆環境に対する山新の取組みについて
環境自主行動計画を定め、地球にやさしい環境作りに取り組んでおります。

◆災害時の商品供給について
災害救助に必要な物資の確保を図るため、山新は自治体との協定を結んでいます。 災害時など救援物資が必要とされるとき、速やかにかつ円滑に物資の供給を行います。

◆寄贈・義援金
被災地の救援や被災地の皆様への生活支援にお役立て頂くため、義援金や物資の寄贈を行っております。被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

◆地域支援
・茨城国体2019の国体パートナーとして協賛いたしました。
2019年茨城県で開催された「いきいき茨城ゆめ国体2019」「いきいき茨城ゆめ大会2019」の国体パートナーとして協賛いたしました。国体に参加するすべての人々がいきいきと活躍できる、夢のあるスポーツ祭典を応援いたします。

・2019年茨城県施設命名権(ネーミングライツ)を取得いたしました。
2019年4月より、ひたちなか市の県スポーツ施設「笠松運動公園屋内水泳プール兼アイススケート場」を、「山新スイミングアリーナ」と命名させていただきました。この契約により、施設がよりよい状態に管理・維持され、地域の皆様に喜ばれ末永くご愛顧いただけることを期待しております。

・山新は、畑岡奈紗選手を応援しています。
山新は、プロゴルファー畑岡奈紗(はたおか なさ)選手とのスポンサー契約を締結いたしました。茨城県笠間市出身の畑岡選手は、2016年日本女子オープンゴルフ選手権において史上最年少優勝を果たし、同年、日本女子ツアー史上最年少17 歳でプロ転向いたしました。世界で活躍する畑岡選手を支援し見守ってまいります。


詳しくは弊社HPをご覧ください。
https://www.yamashin-grp.co.jp/company/socialaction/
山新ホームページ https://www.yamashin-grp.co.jp/company/aboutus/

沿革
  • 1869年(明治 2年)
    • 創業、和家具の製造と販売を開始(茨城県石岡市)
  • 1952年(昭和27年)
    • 法人設立 (株) 「山新箪笥店」
  • 1964年(昭和39年)
    • (株)「山新家具チェーン」として法人化
  • 1975年(昭和50年)
    • 新事業として、ホームセンター業界進出を決定
  • 1976年(昭和51年)
    • ホームセンター1号店・ジョイフル山新土浦店オープン
  • 1982年(昭和57年)
    • 法人名を(株)「山新」に変更
      「C.I」導入
  • 1984年(昭和59年)
    • スポーツ・カルチャー事業「スポーツプラザ山新」(石岡)開設
  • 1993年(平成 5年)
    • 大規模物流センター(東茨城郡美野里町)新設
  • 1997年(平成 9年)
    • ホームリビングセンター郡山日和田店オープン
      新事業部門・大型カー用品専門店「ケンズ・ガレージ」佐原東店オープン
  • 1998年(平成10年)
    • 新本社社屋完成(水戸市千波)
      ジョイフル山新友部店オープン
  • 1999年(平成11年)
    • 「山新グランステージ水戸」6,000坪の売場スペースで水戸市酒門にオープン
  • 2000年(平成12年)
    • ジョイフル山新結城店オープン
  • 2001年(平成13年)
    • ジョイフル山新宇都宮店オープン(栃木県初進出)
  • 2003年(平成15年)
    • 日本最大級ペットショップ「トモニー」、「山新グランステージ水戸」内に新規オープン
  • 2005年(平成17年)
    • ジョイフル山新水戸渡里店(水戸市)オープン
  • 2006年(平成18年)
    • 山新グランステージつくば(つくば市面野井)10,000坪の売場スペースでオープン
  • 2007年(平成19年)
    • 年商500億円達成
  • 2007年(平成19年)
    • スポーツプラザ山新 常陸太田店オープン
  • 2008年(平成20年)
    • ジョイフル山新 益子店(栃木県益子町)オープン
  • 2010年(平成22年)
    • ジョイフル山新 下妻店(茨城県下妻市)オープン
      新ブランドマーク誕生
  • 2012年(平成24年)
    • ホームセンター 山新龍ケ崎店(茨城県龍ケ崎市)オープン
      店名を「山新」に変更
  • 2013年(平成25年)
    • ホームセンター 山新田彦店リニューアルオープン
  • 2014年(平成26年)
    • ホームセンタ 山新土浦店リニューアルオープン
  • 2015年(平成27年)
    • ホームセンター 山新平須店(茨城県水戸市)オープン
  • 2017年(平成29年)
    • ホームセンター 山新東海店(茨城県那珂郡東海村)オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 19名 16名 35名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 19名 4名 23名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (89名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■職種別研修、階層別研修
・新入社員研修
新入社員研修、OJT研修、新入社員フォロー研修、3カ月フォロー研修、半年フォロー研修、1年フォロー研修 など
・新任主任研修、新任次長研修、新任店長研修 など

■商品知識、接客力
商品勉強会、部門別会議、接客研修、クレーム対応研修、販売印象力研修、
営業研修(売場づくり、接客販売力向上のワーク)など

■その他
外部セミナー参加、海外研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育支援
 各種通信教育は受講終了後、受講料の会社補助(受講料50%の助成金)が受けられます。

通信教育コース一覧(2022年度)
○実務・接客販売系
 高齢者・認知症のお客様とのコミュニケーション、手話講座、接客力を鍛える、クレーム対応 など
○売場・商品知識系
 ラッピング、POP広告実技、ご進物とおつきあいのマナー、工具の使い方マスター、防災の基本 など
○商品知識・資格系
 販売士検定、DIY講座、危険物取扱者、インテリアコーディネーター、色彩検定、福祉住環境コーディネーター、認知症介助士、毒物劇物取扱者試験合格対策講座、整理整頓アドバイザー など
○計数系
 計算力、売場の数字入門、計数能力検定 など
○階層別系
 売場担当スタートアップ講座、入社3・4・5年目社員のフォローアップ講座、販売リーダー、バイヤー講座、店長講座 など
○マネジメント系
 働きがいのマネジメント、ノー残業マネジメント、メンバーのやる気を引き出すほめ上手叱り上手、モチベーションの高い職場づくり など
○ビジネス基礎系
 上手な言葉遣い・敬語、手な説明、質問力、整理・整頓力を磨く、ポジティブ思考入門、みんで日常ながら運動 など
○ビジネス教養系
 おもてなし英会話入門、ボールペン講座、はじめてのヨガ入門、文章力パワーアップ講座 など

など例年100講座程度開講しています。
あなたの「学びたい」気持ち、向上心を応援します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、筑波大学
<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、筑波大学、筑波学院大学、常磐大学、流通経済大学(茨城)、会津大学、青森大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、いわき明星大学、宇都宮大学、大妻女子大学、川村学園女子大学、共立女子大学、群馬大学、敬愛大学、高知県立大学、國學院大學、駒澤大学、作新学院大学、淑徳大学、城西大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、仙台大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、白鴎大学、東日本国際大学、福島大学、文星芸術大学、法政大学、明海大学、明治大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
アジア動物専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、産業技術短期大学、TCA東京ECO動物海洋専門学校、常磐短期大学、成田航空ビジネス専門学校、福島県農業総合センター農業短期大学校、専門学校文化デザイナー学院、水戸電子専門学校

採用実績(人数) 2016年4月 12名
2017年4月 13名
2018年4月  7名
2019年4月 10名
2020年4月 14名
2021年4月 15名
2022年4月 12名
2023年4月 12名
採用実績(学部・学科) 文学部、文化学部、人文学部、工学部、教育学部、農学部、理学部、経済学部、経営学部、体育学部、社会情報学部、法学部、心理学部、理工学部、生活科学部、コミュニティ振興学部、人間科学部、国際学部、スポーツ健康科学部、流通情報学部、社会学部、地域発展学部、政経学部、商学部、政治学部、国際コミュニケーション学部、商経学部、教養学部、環境創造学部、生産工学部、人間文化学部、比較文化学部、家政学部、国際食料情報学部、生物産業学部、現代法学部、メディア学部、文理学部、ライフデザイン学部、総合情報学部、国際政治経済学部、国際関係学部、生物資源学部、生産工学部、国際総合科学部、国際地域学部、コンピュータ理工学部、芸術学部、仏教学部 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 3 12
    2021年 10 5 15
    2020年 11 3 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 12
    2021年 15
    2020年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 2
    2020年 3

先輩情報

仕事を“楽しむ”ことで、お客様の生活にも“楽しみ”を!
廣木 友哉
2016年入社
茨城キリスト教大学
経営学部 経営学科
山新グランステージ水戸ホームセンター
スポーツ・レジャー担当
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp3138/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)山新と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山新を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山新の会社概要