予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/30
残り採用予定人数31名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
N.W 2016年入社 静岡大学 工学部 機械工学科 浜松支店 システム部
部署名浜松支店 システム部
勤務地静岡県
ログインするとご覧いただけます。
■業務開始 1.主に、プログラミング。 2.必要に応じてレビュー(レビューイ、レビュアー)
■昼休み
■業務再開 1.主に、プログラミング。 2.必要に応じてレビュー(レビューイ、レビュアー)
退社
私は、工場で操作する機器を開発するプロジェクトに携わっています。現在はユーザーインタフェースの開発をメインに行っており、初めて使用する言語の為、困難なことは多々あります。しかしながら、普段自分が日常で操作している電子機器がどのように動いているか間接的に知ることができる為、楽しんで作業ができています。また、担当する業務ごとに必要な知識が変わる為、常に新しい知識を取得する機会があり、やりがいを感じることもできます。
業務形態の関係で、様々な現場に携われること。私は大学を決める際、ロボット関連への就職を考えて機械工学科にしました。しかし大学でプログラミングの講義を受講した際にプログラミングでなら、より様々なことに携われると感じ、IT業界への就職を決めました。方向性を決めてからは、企業が関係している業務の種類について気にして、いくつかの企業説明会に参加した結果、自社では様々な企業から受注していることに魅力を感じ、入社いたしました。
担当する業務ごとに必要な知識が変わる為、自分が新しい知識を取得していることが実感しやすいです。業務形態の関係で、入社当初から様々な現場で作業してきました。現場ごとに必要となる知識が異なる為、毎回1から学習しながらの作業になります。別の知識に引っ張られて失敗することもありますが、都度、現場の上長にサポートしていただきスキルを身につけてきました。毎回新しい知識を知ることができ、やりがいを感じられます。
入社後、複数の企業に関わってきましたが、その中で自分の能力に合わずやめていく方を少なからず見てきました。業種を決める際、自分がやりたいことで選んでいるとは思いますが、就職する際は自分のスキルに見合うかも今一度考えてみてください。入社後の話にはなりますが、入社後は会社ごとにキチンと先輩が面倒を見てくれます。極力迷惑はかけないほうがいいですが、入社して1年くらいは迷惑をかけることは当然と思うくらいに先輩方に質問しスキルを身につけるようにしてみてください。