最終更新日:2023/11/30

東京コンピュータサービス(株)【TCS】

  • 正社員

残り採用予定人数31

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • IT系

鉄管事業の基幹システムの保守運用業務

I.T
2003年入社
大阪電気通信大学
工学部 電子機械工学科
大阪支店 システム部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 印刷・事務機器・日用品
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • フィットネスクラブ・エステ・理美容

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支店 システム部

  • 勤務地大阪府

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

■業務開始
 問合せ等の受信メールを確認し、当日の作業タスクと優先順を整理。
 ユーザからの問合せ対応、システム改修対応(設計、製造、単体テスト、結合テスト)を行う。

10:00~

■定例ミーティング
 同プロジェクトに参画しているTCSメンバーとのミーティングを行い、
 進捗状況の確認、問題や課題の共有などを行う。

12:15~

■休憩

13:00~

■リリースミーティング
 お客様(リーダー)とプロジェクトメンバーに向けて、
 本番リリース内容(システム改修内容)の説明を行う。

17:45~

■終業
 業務終了報告を行い、業務終了。

現在の仕事内容

鉄管事業の基幹システムの保守運用業務として、
主にユーザ様からの問合せ対応、システム改修に伴う設計、プログラム改修、リリース作業を担当しています。

システム改修の要件を検討する上で、システムだけでなく実業務も理解する必要があり、
覚えることは多く大変ではありますが、
お客様からの問合せや、ご要望の改善が行えた時はやはりやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

未経験からの入社でも、第一線で働く先輩社員が多かったこと。

プログラム未経験の不安がありましたが、
年次の近い先輩社員は半数以上が未経験からの入社であり、
入社して1年後には現場の第一線で働いていること、

また入社後は社内研修や、OJTによる実業務を通じての知識、技術を身に付けられることもあり、
未経験から入社の不安を払拭できたことです。


一番うれしかったこと

ユーザ企業内の社内SEとして折衝提案業務の第一線を任せていただけた。

2012年6月から約10年参画した住宅基幹業務システム案件にて、
システム開発業務や運用保守業務を約5年担当した後、
ユーザ企業内の企画チームに配属となったときのことです。

業務分析やシステム分析を行い、業務改善やシステム改善の提案を策定し、
ユーザ企業内の社内SEの立場として顧客との折衝・提案業務の第一線を
任せていただけたのは嬉しかったです。

折衝・提案業務など、より上流の業務を経験したいという思いをユーザ様にも理解いただき、
信頼関係が築けていたのはとても嬉しく、それに応えるため、
大きなやりがいと責任感をもって業務に携わったことは、
非常に大きな経験と自信になっています。


就職活動のアドバイス

WEBサイトや口コミなどだけではなく、
合同企業セミナーや就活イベント、インターンシップなどに参加して、
企業の雰囲気を感じ取ってほしいです。

社会人になると、学生のときより自分の時間がなかなか取れなくなりますが、
趣味や好きなことは続けてください。
仕事のON・OFFの切り替えも大事で、良い息抜きや気晴らしにもなります。

私も趣味でスポーツジムに通っていますが、そこで他業種の人とも知り合い、
コミュニティの輪も広がってよい刺激にもなっています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京コンピュータサービス(株)【TCS】の先輩情報