最終更新日:2023/6/5

東京コンピュータサービス(株)【TCS】

  • 正社員

残り採用予定人数60

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
306億円(2022年3月期実績)
従業員
2,900名(2023年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

TCSと創る、ワクワクの未来。

  • 積極的に受付中 のコースあり

全 国 各 地 で 会 社 説 明 会 ( 対 面 / W E B ) 開 催 ! (2023/06/05更新)

PHOTO

ご希望の勤務地に合わせて、各拠点の説明会にご参加ください。


<説明会実施拠点>

 ■仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、熊谷

 ■首都圏エリア(新日本橋・立川・横浜・海老名・千葉)

 ■新潟、富山、長野、浜松、沼津、名古屋、四日市

 ■京都、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、香川、愛媛、福岡、鹿児島



全国各地で開催しています。
皆様のご参加をお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
幅広い事業分野を武器にお客様とさまざまなソリューションを創り出しています。
PHOTO
全国に40カ所以上の拠点があり、地域貢献を意識し、地域の特性を活かしたサービスを展開しています。

人と社会を、技術でつなぐ。

PHOTO

TCSでは色々なタイプの社員が活躍しています。一人ひとりの力を一つにし、チーム一丸となってプロジェクトを成功させています。

TCSはこんな会社です!
 ■創立50年以上の歴史と安定性が強み。
 ■独立系SIerの強みを生かし、最大限お客様の要望にお応えします。
 ■社員数2,900名、全国40拠点以上の技術者集団。
 ■プログラミング未経験でも、しっかりバックアップします。
 ■TCSグループ約40社の核となって働けます!


<当社の魅力はここ!>
◆自らの技術で、“世の中”を変える実感を。
当社の1番の特徴と言えば「事業の幅広さ」。あなたの暮らしにもあらゆる場面で技術力を発揮しています。例えば【スマートフォン/テレビ/電車/バス/学校の出席管理システム/コンビニのレジ】まで、私たちTCSの技術は生活に不可欠なモノばかり。他にも、近年では自動運転などの最先端の開発領域にも挑戦するなど、次世代の当たり前を導いています。そしてここで働く最大の魅力は、幅広い領域から自分の興味のある分野にチャレンジできること。一つの分野に特化しても良し、色々な分野に挑戦しても良し。自身の技術が世の中のあらゆる分野で役立ち、社会に貢献している実感を味わいながら、“理想のエンジニア像”を叶えられます。

◆若いうちから“企業成長をリードする存在”へ。
若手社員が多く活躍する当社だからこそ、年齢や入社年月に関係なく、全員に平等にチャンスがあります。そのため20代・30代の若手社員が、プロジェクトマネージャーや拠点責任者に抜擢されることも当社では珍しいことではありません。また、技術を極めたい方、マネジメントに挑戦したい方、さらには経営にも携わりたい方など、一人ひとりが理想とするキャリアを築けるように【豊富なキャリア】をご用意。新入社員研修をはじめ、各キャリアフェーズに応じた研修制度も完備しているため、継続的にスキルを向上できる環境です。年功序列や単純なキャリアアップでなく、正当な評価のもと“あなただけの未来”を切り拓いていきましょう。

会社データ

プロフィール

製造業、自動車、公共、流通、医療、金融、情報、通信等の
幅広い分野で情報通信(IT・ICT)事業を展開しています。
近年は、最新技術であるAIやIoTのテクノロジーを取り入れ、
技術の進歩と共に進化し続けています。

社員数1万人超、企業数約40社を誇るTCSグループの中核企業として、
お客様のご要望にお応えする、最適なソリューションを提案しています。

事業内容
◆システムインテグレーションサービス
◆システムコンサルティング
◆各種ソフトウェア開発
◆その他コンピュータ関連事業

PHOTO

IT業界のパイオニア的存在として、社会に貢献しています。

本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町4-8-14 東京建物第3室町ビル
本社電話番号 03-3243-5311(代表)
創立 1971年3月
設立 1974年9月(2005年10月会社分割)
資本金 1億円
従業員 2,900名(2023年4月現在)
売上高 306億円(2022年3月期実績)
売上高推移 306億円(2022年3月期実績)
278億円(2021年3月期実績)
315億円(2020年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 高山芳之
事業所 本社・R&Dセンター:東京都中央区
拠点:札幌、盛岡、仙台、山形、郡山、宇都宮、小山、水戸、高崎、熊谷、千葉、東京(新日本橋、池袋、立川)、横浜、海老名、新潟、長野、松本、富山、金沢、沼津、静岡、浜松、名古屋、四日市、京都、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、周南、山口、高松、松山、北九州、福岡、熊本、鹿児島
グループ会社 TCSグループ
TCSホールディングス(株)、Total Computing Solutions of America, Inc.、コンピュートロン(株)、エヌ・ティ・ティ・システム開発(株)、ハイテクシステム(株)、(株)サイプレス・ソリューションズ、シグマトロン(株)、インターネットウェア(株)、ユニシステム(株)、コムシス(株)、(株)アイレックス、アンドール(株)、(株)テクノ・セブン、ニッポー(株)、MUTOHホールディングス(株)、(株)セコニック、(株)明成商会 他 
キャリアステップ TCSの仕事は、チームで1つのシステムを作ること。
メンバーの連携が大事なのはもちろんですが、
一人ひとりの丁寧な作業や新しいことに向かっていく姿勢は、
さらに重要だととらえています。
そのチャレンジをするために必要な知識や技術を身につけられるよう、
段階に応じた多彩な研修を用意しています。
TCSでは、成長を続けていくためのスキルアップ、
着実なキャリアアップをサポートする体制・環境が整っています。
沿革
  • 1971年/1974年
    • 3月、千代田区駿河台にて創立。社員7名。(1971年)
      9月、株式会社として設立。資本金500万円。社員20名。(1974年)
  • 1980年/1982年
    • 大阪支店開設。資本金5,000万円に増資。社員200名。(1980年)
      名古屋支店開設。(1982年)
  • 1984年/1985年
    • 高崎支店、前橋システム開発センター開設。(1984年)
      立川支店、福岡支店、宇都宮支店開設。(1985年)
  • 1986年/1987年
    • 仙台支店、沼津支店、水戸支店、京都支店開設。(1986年)
      東京コンピュータサービス健康保険組合設立。(1986年)
      資本金9,000万円に増資。(1986年)
      本社を千代田区神田神保町に移転。(1987年)
  • 1988年/1989年
    • 横浜支店、神戸支店開設。(1988年)
      資本金1億2,000万円に増資。(1988年)
      熊谷支店開設。(1989年)
  • 1990年
    • 経産省システムインテグレータ認定企業になる。
      台東システム開発センター、千葉支店、静岡支店開設。
      資本金1億8,000万円に増資。
      関連会社「日栄システムウェア(株)」を吸収合併。(新資本金2億2,500万円)
  • 1991年/1994年
    • 川崎システム開発センター、札幌支店開設。(1991年)
      本社を千代田区九段北に移転。厚木支店開設。 (1994年)
  • 1997年
    • 柏システム開発センター、郡山支店、広島支店、小山支店、
      東戸塚システム開発センター、池袋システム開発センター、
      金沢支店、新潟支店、長野支店、浜松支店開設。
  • 1998年
    • 四日市支店、日立支店開設。
      米国・カリフォルニア州に現地法人
      「Total Computing Solutions of America,Inc.(TCS America)」を設立。
  • 1999年
    • 武藤工業(株)【東証一部】と資本業務提携。
      ISO9001認証登録。
  • 2001年
    • 富山支店、岡山支店、高松支店、松山支店、周南支店開設。
      中国・上海に現地法人「上海特希思信息技術有限公司(STCS)」を設立。
  • 2002年
    • アンドール(株)【JASDAQ】と資本業務提携。
      三河支店開設。北部通信工業(株)の支援企業となる。
      高山允伯が北部通信工業(株)の管財人に選任。
  • 2003年/2004年
    • (株)テクノ・セブン【JASDAQ】と資本業務提携。(2003年)
      豊田システム開発センター開設。 (2003年)
      (株)アイレックス【JASDAQ】と資本業務提携。(2004年)
  • 2005年
    • 本社を中央区日本橋に移転。
      (株)明成商会(大阪)の株式を(株)産業再生機構より取得。
      10月、ホールディングカンパニー体制への移行に伴い会社分割。
      立川支社(IS99356)がISO27001認証登録。
  • 2006年/2007年
    • 熊本支店、いわき支店開設(2006年)。
      川越支店、山口支店、盛岡支店、姫路支店、北九州支店開設(2007年)。
      関西支社(IS507000)がISO27001認証登録(2007年)。
  • 2008年/2009年
    • 産業システム事業統括本部、金融システム事業統括本部に事業本部の再編成(2008年)。
      ネットワークシステム事業統括本部、エンベデッドシステム事業統括本部に事業本部の再編成(2009年)。
  • 2014年/2015年/2016年
    • 鹿島支店、鹿児島支店開設(2014年)。
      ビジネスシステム事業統括本部、金融システム事業統括本部、
      通信制御システム事業統括本部に事業本部の再編成(2015年)。
      特機事業部(蒲田)開設(2016年)。
  • 2017年/2020年
    • プライバシーマーク取得。(2017年)
      ビジネスシステム事業部、金融システム事業部、通信制御システム事業部、特機事業部をソリューション事業本部に再編成。(2020年)
  • 2021年
    • TCSグループ創業50周年。
  • 2022年
    • 首都圏ブロック(横浜支店、千葉支店、立川支店、海老名支店)をソリューション事業本部に再編成。
      R&Dセンター開設。
      業務管理部を経営企画部に再編成。
  • 2023年
    • 営業統括本部、山形事業所、松本事業所開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 30名 41名 71名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 29名 3名 32名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ビジネススキル研修、マネジメント研修、PM研修、幹部候補研修、e-Learning 他

★基礎から学べる3ヶ月程度の新入社員研修から、
 その後も、レベルに合わせた幅広い学びの機会をご用意しています。
 (若年層向け/中層向け/管理者候補など)

★e-Learningにより興味のある分野を学べる仕組みもあります。
 年2回の評価面談の前に、ヒアリングシートをお配りしており、
 どんな研修を受けたいのかなど記入して、評価面談を受けることができます。

★TCSグループには、一人ひとりの社員の能力を高めるための能力開発や
 組織力向上を支援する教育及び研修サービスを提供している企業があり、
 サポート体制を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格を取得した社員に資格手当を支給します。
メンター制度 制度あり
充実した制度内容へ向け、制度構築中です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、麻布大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都橘大学、近畿大学、岐阜大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、首都大学東京、湘南工科大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良大学、鳴門教育大学、南山大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島市立大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、松山大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、熊本大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、首都大学東京、湘南工科大学、信州大学、城西大学、上智大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、白鴎大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福島大学、福山市立大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、前橋工科大学、松山大学、三重大学、宮城大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、福島工業高等専門学校、大阪情報ITクリエイター専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、国際情報工科自動車大学校、札幌科学技術専門学校、東京電子専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2022年4月入社 70名
2021年4月入社 140名
2020年4月入社 220名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 82 58 140
    2020年 133 87 220
    2019年 129 51 180
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 140
    2020年 220
    2019年 180
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 16
    2019年 32

先輩情報

電力会社で使用するシステムの保守運用
M.M
2014年入社
33歳
大阪市立大学大学院
理学研究科 数物系専攻 
大阪支店 システム部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp3723/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東京コンピュータサービス(株)【TCS】と業種や本社が同じ企業を探す。
東京コンピュータサービス(株)【TCS】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京コンピュータサービス(株)【TCS】の会社概要