予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【 6月の説明会予定を更新しました! 】 ご予約お待ちしております!【 今年度より賃上げがされました!! 】 基本給が更新されていますので 詳しくは募集コースよりご確認ください!
工学系学部出身の中宮さんは、海外勤務経験が豊富。「自ら学び、社会に貢献していこうとする人を求めています。」
会社の歴史は、終戦間もない時期に、創業者の藤村義朗が、日本の復興を支えるべくジュピターコーポレーションを創立したのは1948年のこと。以来、主に航空・宇宙や車両(自動車)、鉄道、船舶など輸送に関わる製品・部品を扱う商社として事業を展開してきました。1972年、千葉県富津市に工場を設立してからは、「商社」と「メーカー」の2つの機能を果たすメーカー商社としてお取引先のご要望に応えています。お取引先は、防衛省やJAXA(宇宙航空研究開発機構)や大手重工業メーカー等々。取扱製品は、民間航空機分野ではB777/B787等の製品、宇宙ではH-IIAロケットや今開発中のH-3ロケット等の製品。富津工場では、航空機用の地上支援装置を始め、航空宇宙関連の搭載電子機器、工場用自動計測制御機器などの設計・組み立て・修理を行っています。メーカー機能を発揮することで付加価値の高い製品を提供できる点が、ジュピターコーポレーションの強みです。さらに、当社は米国アーバインに現地法人を設けており、国内の拠点と連携をとっています。この「チームワーク」も当社の強みといえます。当社ではさまざまなバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。文系学部出身の営業社員もいれば、工学系出身のエンジニアもいます。また、語学に堪能な社員は、営業とチームを組んで海外メーカーと日本とのパイプ役を果たしています。グローバルカンパニーとして世界各国をつなぎ、取引先の要求に応えることに、ジュピターコーポレーションの存在意義があります。私自身も創業者の秘書として働き始めてから、スリランカや米国アーバインとシアトル、名古屋と、さまざまな拠点に勤務してきました。入社から現在に至る道のりを振り返って感じるのは、「キャリアアップには、技能向上だけでなく、国際社会の中の日本人として、自分を磨き、向上する」です。他者を思いやり、顧客目線で仕事に取り組み、貢献することが大切です。当社は輸出・輸入の両面で実績を築いていますが、今後は輸出事業のさらなる拡大を図っていく方針です。私たちが求めているのは、「仕事を通じて社会に貢献し、成長していきたい」と願う志の高い方々です。多くの方が当社の取り組みに共感し、新たな仲間となってくださることを心から願っています。【中宮 康さん/常務取締役 営業本部長/1979年入社】
当社は日本の航空宇宙業界において海外から部品・機材を輸入し、国内得意先に納入する業務を中心とした貿易商社です。 多くの海外有名メーカーの正規代理店として販売・サービスに努めています。 その一方で製造部門を持ち、航空宇宙関連製品の製造・修理、航空機用フルフライトシミュレータの整備業務を行っております。
航空機搭載用の「超小型バルブ」から「船舶用の大型バルブ」まで数多くの種類を扱っています。 写真は、航空油圧機器向製品(Lee社)の取り扱い品です。
<大学院> 金沢大学、島根大学、豊橋技術科学大学、新潟大学、室蘭工業大学 <大学> 愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪大学、大阪市立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、岐阜大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、静岡大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋外国語大学、奈良女子大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、フェリス女学院大学、佛教大学、防衛大学校、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山口大学、立教大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、中日本航空専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp38182/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。