最終更新日:2023/8/1

千代田エクスワンエンジニアリング(株)【ライフサイエンス事業】【旧社名:千代田テクノエース(株)】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 薬品
  • 設備工事
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億5,000万円
売上高
◆742億円(2022年度3月期
従業員
770名(2023年3月期)
募集人数
1~5名

ライフサイエンス分野に特化した総合エンジニアリング!2023年4月より「千代田エクスワンエンジニアリング株式会社」として新たなステージでエンジニアリングを展開します

我々の仕事が生活を根底より支える。■7月も絶賛採用活動継続中■ (2023/08/01更新)

PHOTO

猛暑が続いており、体調を崩しやすい季節となりました。
学校だけでなく、バイトや遊びも身体が資本になりますので、
体調にお気をつけてお過ごしください!

我々の仕事は中々知られていませんが、プラントエンジニアリングの仕事の中でも
より人間・生活に密接した医薬品や食品などを専門にしています!

人々の健康を支える医薬品の工場や研究所などの建設を通して、世の中に貢献する。
それが私たちの大きなパーパスです。その強みは、ライフサイエンス分野の施設建設のキーファクターである建築・建築設備・電気・生産設備の専門部署を擁していること。各分野のプロフェッショナルで組織されたプロジェクトチームが、提案から設計、調達、施工、試運転までを一貫して行い、お客さまの要望に的確に応えています。その仕事ぶりとクオリティーが、多くの支持を集め、私たちは業界のトップを走り続けてきました。

まずは、説明会にて業界および当社について知っていただければ嬉しいです!!


継続掲載))
私たちの前身は、1986年の千代田化工建設からの独立から一貫してライフサイエンス分野を主軸とした唯一無二の事業を展開し医薬の未来の発展に寄与し続けた総合エンジニアリング会社 千代田テクノエースです。
2023年4月1日、千代田化工建設のグループ会社である千代田工商、千代田システムテクノロジーズと合併し「千代田エクスワンエンジニアリング株式会社」として始動いたしました。
そして、「ライフサイエンス業部門」として次世代を見据えた新たなステージで、引き続きライフサイエンス分野を主軸とした唯一無二のエンジニアリングを展開します。


新会社では「エネルギー・環境・メンテ」「ライフサイエンス」「計装・電気ソリューション」の3つの事業部門でエンジニアリングビジネスを展開します。本サイトをご覧の皆様方は様々な分野を専攻されていると思いますが、皆様方が活躍出来るステージが広く用意されていますので、是非とも会社説明会にご参加ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
手掛けた施設の一例。生産設備と共に建物もプラントの重要な要素。今後注目のバイオ・中分子医薬品、パンデミック対応ワクチン工場など最先端の施設を多数手掛けています。
PHOTO
働きやすい職場環境により高い社員定着率を実現。成長を後押しする手厚い研修制度や社員交流を深める多彩なイベントも充実しています(コロナの状況により順次再開予定)。

医薬品の未来を支えるエンジニアリング会社。設計から施工まで、すべてに携われます!

PHOTO

「医薬品関連施設では大手ゼネコンに引けを取らない技術力を有する当社。設計から施工までトータルで幅広く携わる事が魅力です」と語る矢谷 鋭さん。

■ライフサイエンスを主軸とした唯一無二のエンジニアリング
日本を代表するエンジニアリング会社「千代田化工建設」。そのグループ会社として製剤工場や原薬工場、研究所などの医薬品関連施設に特化しているのが「千代田エクスワンエンジニアリング ライフサイエンス事業部門」です。
医薬品の製造設備はその性質から高い品質が求められます。そのため建物をはじめ医薬品製造を行うための生産設備、製造に適した環境を創出するための空調換気給排水衛生設備、電力の安定供給を担う電気設備まで全てが連携しています。それを一貫した体制の下、自社内で全て担えることが当社の強みであり、その技術力は長年培ってきた豊富な実績と知見によって医薬品業界から高い信頼を得ています。大手ゼネコンと肩を並べて仕事している事実が私たちの実力の証でしょう。

■設計から施工までの全工程に携わることができる
当社で働く魅力は一人のエンジニアが設計から施工まで全ての工程に携われること。自分が主役となって数十億円規模のビッグプロジェクトを動かすことも可能で、大きな醍醐味を味わえます。
医薬品は人々の健康や命を守る大切な物。その開発や製造を支える社会貢献度の高い仕事に関わることも大きなやりがいです。さらに建築・機械・化学・電気など学生時代の経験を活かせる多彩な活躍の場所が用意されています。

■「人と人との仕事」であるということ
私たちが大切にしているのは「人と人との仕事である」という意識。社員同士はもちろん仕事に関わる全ての人とのコミュニケーションが必要です。人との会話を重んじることを若くから身に付けておくと、その力は将来プロジェクト全体を束ねる立場となった時に力を発揮します。エンジニアとしての理想を追求していくうえで、手を挙げればチャンスを掴める環境もあります。高い社員定着率も自慢のひとつです。

■2023年4月「千代田エクスワンエンジニアリング」として新たなステージへ
当社は2023年4月より千代田化工建設のグループ会社 千代田工商、千代田システムテクノロジーズと合併し、千代田エクスワンエンジニアリング株式会社として次世代の新ステージでライフサイエンス・エンジニアリング事業を展開します。これまで培った技術・経験にグループの知見を融合することでグループシナジーを最大限に発揮、永続的な発展を目指します。

会社データ

プロフィール

千代田エクスワンエンジニアリング ライフサイエンス事業部門は、総合エンジニアリング会社である千代田化工建設グループの経営理念のもと、建築系エンジニアリング会社として1986年の設立された千代田テクノエースを前身として、医薬品等のライフサイエンス関連分野を中心に、お客様の要求を的確に捉えた施設の提案から、設計、調達、建設工事、試運転に至るまでを責任一貫体制のもと、建築、建築設備、電気設備、生産設備の各部門の専門家が一つのプロジェクトチームとなってエンジニアリングを提供する特徴的な会社として発展してきました。営業分野は多岐に亘り、特に現在では化粧品分野や食品分野まで拡大し、更には国内の外資系企業が行う設備投資、日系企業の海外展開支援にも対応しています。

少子高齢化社会が進む中、我が国の医薬品業界は、グローバルスタンダードへの対応はもとよりジェネリック医薬品の伸張、高薬理活性製剤や高付加価値製剤の拡大、中分子原薬(ペプチド・核酸)、バイオ医薬品などへの期待の高まりなど、大きく変化してきました。このような状況下で、当社は、連続生産方式(原薬・製剤・バイオ)、ロボット化への対応、医療施設建設等の新規取り組みを含め、多様化するお客様のニーズに的確にお応えできるよう不断の技術研鑽に努めています。

営業面では横浜本社の他、大阪と富山に営業拠点を構え、お客様により密着したサービスの提供が可能となっています

千代田エクスワンエンジニアリング ライフサイエンス事業部門は、社員一人ひとりがこれまでに培ってきたプロジェクト遂行能力を高めると共に、新規分野に対して情熱を持って取り組み、エンジニアリング能力を一層向上させることで、将来にわたってお客様の利益を守る「お客様第一主義」で事業を展開する企業であり続けます。

事業内容
当社は、「プラント・ライフサイクル・エンジニアリング」という、独自のスタイルがあり、建設からメンテナンスまでといった、プラントのライフサイクル全体を対象としたエンジニアリングを行なっており、プラントエンジニアリングだけでなく、メンテナンスエンジニアリングのサービスも提供することにより、景気の波に左右されにくい、安定した収益を実現することができます。
そして、このスタイルを維持しつつ、注目されている新エネルギーや環境保全関連などにも携わり、我々は培ってきた技術・ノウハウを活かすだけでなく、最新の技術も用いて、エンジニアリング企業として更なる成長を続け、業界をこれからも牽引していきます。

■プラントエンジニアリング(EPC)
 EPCとはプラント建設のことを指します。
 世界で活躍する千代田グループの技術・ノウハウと
 現存する様々な工学的技術、最先端の技術を用いて、
 プラントを建設するための設計(Engineering)、調達(Procurement)、
 建設(Construction)を一貫して行っています。

 ・設計(Engineering)
  顧客の事業化計画、設備投資計画等を踏まえ、最適なソリューションを提案
  し、プラントに必要な化学や機械、土木建築、電気制御など様々な分野の
  基本・詳細設計を行います。

 ・調達(Procurement)
  グループが有するグローバルな調達ネットワークを活用し、プラント建設に
  必要な機器・設備、資材等を「確実な品質」「安価」「迅速」に調達しま
  す。

 ・建設(Construction)
  経験豊富なプロジェクトマネージャー(PM)を筆頭に様々な技術者、各工事
  の協力会社がチームとなり、基本・詳細設計の意図を余すところなく具現化
  します。

■メンテナンスエンジニアリング(ME)
 既存設備の長期稼働(延命化)を実現するために、最適なメンテナンスの提案
 から基本計画・詳細計画を行い、実際のメンテナンス工事といったメンテナン 
 スエンジニアリングを行います。当社は業界でもいち早く、メンテナンス事業
 に人・材料・設備・機器等を最適に統合する手法を導入しており、これまでも
 石油・石油化学、化学、エネルギー分野を中心に、各種産業分野で数多くの実
 績を残しています。

■保険事業
 グループ企業内の工事や生命保険など保険代理店業。

PHOTO

人々の健康を支える医薬品を生産するプラント。建築・機械・化学など広範に亘る要素技術の有機的統合によりバランスの取れたエンジニアリングを提供することが当社の強み。

本社郵便番号 221-0022
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目13番地
本社電話番号 045-441-9116(代表)
設立 2023年4月1日
資本金 1億5,000万円
従業員 770名(2023年3月期)
売上高 ◆742億円(2022年度3月期
事業所 事業所/北海道(北海道苫小牧市)、東日本(茨城県神栖市)、鹿島(茨城県神栖市)、関東(千葉県市原市)、千葉(千葉県市原市)、京浜(神奈川県川崎市)、静岡(静岡県富士市)、
愛知(愛知県知多市)、中部(三重県四日市市)、四日市(三重県四日市市)、西日本(岡山県倉敷市)、倉敷(岡山県倉敷市)、水島(岡山県倉敷市)、小野田(山口県小野田市)、事務所/MGC新潟(新潟県新潟市)、堺(大阪府堺市)、知多(愛知県知多市)
大阪営業所、富山営業所
株主構成 千代田化工建設(株) 100%
主な取引先 ■石油
出光興産(株)、富士石油(株)、コスモ石油(株)、昭和四日市石油(株)、(株)ジェネックス、西部石油(株)、東亜石油(株)、ENEOS(株)、鹿島石油(株)、エクソンモービル(株)、太陽石油(株)、昭石化工(株) など

■化学・食品・ファインケミカル他
味の素(株)、JFEケミカル(株)、三共油化工業(株)、シーバイエス(株)、東ソー(株)、三菱ケミカル(株)、日本食品化工(株)、三菱ガス化学(株)、(株)カネカ、JSR(株)、サン・トックス(株)、(株)ADEKA、帝人フロンティア(株)、クミアイ化学工業(株)、JFEスチール(株)、三和化成工業(株)、DIC(株)、ライオン(株)、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ(株)、三洋化成工業(株)、デンカ(株)、三菱商事ライフサイエンス(株)、新東日本製糖(株)、(株)J-オイルミルズ、福田食品工業(株)、ケイ・アイ化成(株)、ダイトーケミックス(株)、大東化学(株)、(株)高砂ケミカル、日本化学工業(株)、日本パイオニクス(株)、フジボウ愛媛(株)、ライオンケミカル(株)、高砂香料工業(株)、岩城製薬(株)、旭化成ファーマ(株)、あゆみ製薬(株)、アルフレッサファーマ(株)、エーザイ(株)、 塩野義製薬(株)、(株)ジーシー、昭和薬品化工(株)、大鵬薬品工業(株)、田辺三菱製薬(株)、大日本住友製薬(株)、帝人ファーマ(株)、日医工(株)、日東電工(株)、日本新薬(株)、日本ジェネリック(株)、日本全薬工業(株)、マルホ(株)、Meiji Seikaファルマ(株)、ヤンセンファーマ(株)、(株)陽進堂、わかもと製薬(株)、(株)メニコン、ちふれホールディングス(株)、日産化学(株)、東京化成工業(株)、十全化学(株)、シミックファーマサイエンス(株)、 (株)BIKEN、(公財)など

■各種産業設備
東洋製罐(株)、アストモスエネルギー(株)、千葉県水道局、三菱マテリアル(株)、光生アルミニューム工業(株)、(株)TOKAI、沼津熔銅(株)、鹿島北共同発電(株)、水島エルエヌジー(株)、日米礦油(株)、(株)神戸製鋼所、波方ターミナル(株)、(株)三愛石油、国立感染症研究所、東京大学、川崎市産業振興財団 など
平均年齢 41歳
許認可 ■特定建設業 国土交通大臣許可 (建築工事業、土木工事業、管工事業、機械器具設置
工事業、電気工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、塗装工事業、熱絶緑工事業、水道施
設工事業、解体工事業)
■一般建設業 国土交通大臣許可  (消防施設工事業)
■一級建築士事務所(神奈川県知事登録)
■高圧ガス保安法 管類大臣認定試験者
有資格者 1級建築士
1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
第一種電気工事士
一級計装士
金属・総合技術管理(金属)
監理技術者
構造設計一級建築士
設備設計一級建築士
技術士(衛生工学)
建築設備士
設備士(空調)
設備士(衛生)
事業分野 【エネルギー・化学・環境分野】
石油精製プラント・石油化学プラント・電力/ガスプラント・一般化学プラント・有機合成プラント・合成ゴムプラント・洗剤製造プラント・LNGサテライト基地・LPGサテライト基地、環境保全設備(排煙脱硫装置、産業廃棄物処理装置 等) など

【ライフサイエンス分野】
食品プラント・農薬・医薬品中間体製造プラント、研究施設 など
千代田化工建設グループ イーアイ エンジニアリング(株)、アナテックサービス(株)、千代田ユーテック(株)、ア
ローヘッド・インターナショナル(株)アロー・ビジネス・コンサルティング(株)
売上高推移 決算期 2020.3 売上高 901億 
決算期 2021.3 売上高 940億 
決算期 2022.3 売上高 742億
沿革
  • 1974年4月
    • 千代田工商(株)設立
  • 1975年6月
    • 鹿島事業所開設
  • 1975年12月
    • 四日市事業所開設
  • 1977年10月
    • 静岡事業所開設
  • 1979年4月
    • 従業員200名突破
  • 1983年4月
    • 小野田事業所開設
  • 1991年5月
    • 北海道事業所開設
  • 1992年3月
    • 愛知事業所開設
  • 1994年4月
    • 創立20周年を機にCI宣言を行う(企業理念体系の確立)
  • 1999年7月
    • ガスエンジニアリング(千代田グループ会社)の事業継承
  • 2000年4月
    • 千代田化工建設から加熱炉・回転機・配管技術ほか機能移転
  • 2001年1月
    • 千代田プロテック(千代田グループ会社)の機器製作事業継承
  • 2005年7月
    • 京浜事業所開設
  • 2010年7月
    • 千葉事業所開設
  • 2012年11月
    • 本社移転(千代田化工建設 子安オフィス・リサーチパーク)
  • 2016年10月
    • 水島事業所開設
  • 2022年4月
    • 千代田工商(株)、千代田テクノエース(株)、千代田システムテクノロジーズ(株)が合併し、千代田エクスワンエンジニアリング(株)を発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2022年度

    10%(20名中女性2名)

社内制度

研修制度 制度あり
◇新入社員研修
■入社~OFF-JT研修(約2か月)
 千代田エクスワンエンジニアリングとしてのプラントエンジニアリング研修
・ビジネスマナーなどの社会人としての心得や就業規則などについて
・社内の組織構造や各組織の役割、プラントエンジニアリングの基礎について

■配属後(約半年)
 事業部門別研修
・OJT:先輩社員に教わりながら仕事の進め方を学ぶ
・OFF-JT研修:各配属先で必要となるソフトや法規等の専門的な知識を身につける

◇その他
・階層別研修
 (若手向け研修、中堅社員向け研修、管理職向け研修など、各階層に合わせた研修)
・部署研修
・社外研修
・各種セミナー受講
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
 会社が求める資格を取得、もしくは業務に関連があり本人が自発的に取得した資格に関して、資格取得に要した費用を負担する制度。
メンター制度 制度あり
新入社員研修を終え6月に所属部署に配属以降、翌年の3月まで専属のメンターが仕事面、生活面、その他さまざまな面でサポートいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア・ディベロップメント制度
 会社と社員が面談を行い各々が持つスキルと経験・技術、志向と目指す方向を互いに確認し、育成方針を立てて成長を促す制度。定期的な面談を行い、方向の修正を行う。
(新入社員は3年目から適用)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州大学、静岡大学、芝浦工業大学、千葉大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、名城大学、横浜国立大学、早稲田大学、豊橋技術科学大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、茨城大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、静岡大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校

梨花女子大学(韓国)

採用実績(人数) 2022年 2名実績
2021年 3名実績
2020年 2名実績
2019年 4名実績
2018年 6名実績
2017年 4名実績
2016年 5名実績
2015年 7名実績

採用実績(学部・学科) 建築系学科、機械系学科、化学系学科、電気系学科、その他理系、文系全般
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 0 4
    2022年 0 2 2
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 2
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp38255/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

千代田エクスワンエンジニアリング(株)【ライフサイエンス事業】【旧社名:千代田テクノエース(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 千代田エクスワンエンジニアリング(株)【ライフサイエンス事業】【旧社名:千代田テクノエース(株)】の会社概要