最終更新日:2023/3/1

NECフィールディング(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
96億7,010万円
売上高
1,590億71百万円(2022年3月末/単体)
従業員
4,524名(2022年3月末/単体)
募集人数
101~200名

ICTの力で社会を支える!!

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは。NECフィールディング(株)の採用担当です。

この度は、私たちのページへ訪問いただき、ありがとうございます。

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
NECグループのフィールドサポート企業として全国359カ所に拠点を展開。高度な技術力と機動力を活かし、社会を支えている。
PHOTO
若手社員にも大きな活躍のチャンスが与えられ、実務の中で成長してくことができるのがNECフィールディングの魅力で働きやすい環境が整っている。

技術で社会を支えるという誇りを胸に、新たな分野へとサービスを拡大しています。

PHOTO

新たな分野へとサービスを積極的に拡大しているだけに、変化を恐れず、学ぶことを楽しんでくれる人材を求めています(理事 関口和幸)

■NECグループのフィールドサポート企業として、社会を支えています。

ビジネスや生活のあらゆる場面にICTシステムが導入され、高い利便性が実現されている現在。しかし、そうしたシステムに不具合が生じた時、現場に赴き、問題を解決できるのは人の力以外にありません。社会の情報化が進めば進むほど、システムを見守り、安定して稼働させるフィールドサポートの重要性は高まっていきます。NECフィールディングは、NECグループの一員として、ICTシステムを中心とする保守点検、修理、障害対応などのフィールドサポート業務を手掛けている企業です。

当初はNECグループが開発・販売したシステムや製品のサポートから事業をスタートしました。しかし、現在ではサービスの領域はグループ外や非ICT分野に広がり、売上の約50%をNECグループ以外から得るまでに発展してきました。現在、手掛けているフィールドサポートの領域には、医療分野、エネルギー分野、ドローン、ロボットなど大きな広がりを見せています。当社の強みとなるのは全国359拠点に所属する約3,500名のエンジニア・営業が、365日24時間体制でお客様のニーズに対応できること。この大規模な人的インフラと高度な技術力で、私たちの生活に欠かすことのできない様々なサービスやビジネスを支えています。

■新たなビジネスモデルを確立し、サービスの領域を拡大しています。

私たちが今、目指しているのは、全国を網羅するカスタマエンジニア(CE)職のネットワークを活用し、これまで手掛けてこなかった分野にもサービスを拡大していくこと。新規開拓を担当する営業職や、新サービスの業務設計などを行うシステムインテグレータ(SI)職が中心となり、新たなビジネスモデルを構築していこうとしています。

しかし、サービスの領域が広がるほどに、サポートに必要となる技術知識も高度化・多様化していきます。そのため、NECフィールディングでは、技術指導を担当する社内教育部門が常に最新のテクノロジーをウォッチしながら教育マニュアルを作成。また現場に赴くCE職にはスマートグラスを配備し、技術支援部門に在籍しているスペシャリストと情報を共有しながら、作業をおこなうことができる体制を確立しています。技術で社会を支えているという誇りと自信と使命感を胸に抱きながら、新たなチャレンジに積極的に望んでくれる人材に期待しています。(理事 関口和幸)

会社データ

プロフィール

さあ、次のフィールドへ。

私たちが目指すのは、お客さまのビジネスを土台から支えるベストパートナー。日々の業務に欠かせないITシステムの保守・運用を長年サポートしてきた実積を活かして、これからはお客さまのビジネスを全方位に渡ってサポートしていきます。それは、ITの枠にとらわれず、お客さまのビジネス環境を快適にするための商品のご提供や、快適空間の創出など、フィールドは無限です。

お困りごとがあったときに、お客さまのすぐそばにいち早く駆けつけ、解決にあたってきたことが私たちの強み。ITシステムの故障や不具合だけでなく、何かあればすぐにお客さまからご相談をいただける信頼関係を、一人ひとりが築いてきました。

誰よりもいちばん近くにいるからこそ、できること。それは、お客さまも気づかなかったような課題や、その解決策を提案することです。その先に、新しいビジネスをつくり出せる可能性、一人ひとりが成長できる可能性は果てしなく広がっています。社員一人ひとりがNECフィールディングのDNAをもって、お客さまのご期待に、これまで以上に応えるために。NECフィールディングという一つのチームは今、次のフィールドへ向かって、走り始めています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ICTシステムのコンサルティングから設計、構築、保守、運用に至るICTシステムのライフサイクル全領域をカバーしたワンストップサービスを提供します。
さらに、医療・介護機器、その他各種機器の設置、修理・保守サービスを提供し、お客様システムをトータルにサポートします。

1.ICTシステムのコンサルティング、設計、構築、保守、運用サービス
2.医療・介護機器、その他の各種機器・装置の設置、保守、修理サービス
3.ICTシステム導入時の関連諸工事に関わる設計、構築、施工、監督、請負
4.障害時のコール受付から部品配送、保守、修理のアウトソーシングサービス
5.オフィス用品の販売、及びカタログとインターネットによる通信販売

PHOTO

私たちはICTを通じてお客様の近くで課題解決を行っています。

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田一丁目4番28号 三田国際ビル
本社電話番号 03-3457-7101
設立 1957年3月
資本金 96億7,010万円
従業員 4,524名(2022年3月末/単体)
売上高 1,590億71百万円(2022年3月末/単体)
事業所 本社/東京都港区
支社/札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、高松、広島、福岡
その他/全国に359カ所のサービス拠点
海外/7拠点  (2022年3月末/単体)
関連会社 エヌデック(株)
NECフィールディングシステムテクノロジー(株)
NECフィールディングサポートクルー(株)
NEC飛鼎克信息技術服務(北京)有限公司
株主構成 日本電気株式会社(NEC)100%
主な取引先 NEC、NECグループ、諸官庁、地方自治体、通信事業者、航空各社、民放各社、鉄道各社など
資格取得数 全社の保有資格数:18,427資格(2022年3月末現在)
平均有給取得日数 13.1日(2021年度実績)
平均残業時間 14.2時間(2021年度実績)
年間教育日数 31.0日/エンジニア一人当たり(2022年3月末)
20.4日/従業員一人当たり(2022年3月末)
年間お客様対応回数 128万回(2022年3月末)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<誰もがプロへと成長できる充実した研修を整えています>
当社のビジネスの起点は「人」です。そこで「人」を育てるための教育を整えております。

当社の教育は、訓練本部という部門により行われています。
訓練本部には多数のインストラクターが在籍しています。
それぞれのインストラクターは機種別・技術分野別に高度なスキルを持ち、年間2,000を超す技術研修コースが実施されています。

【新入社員教育】
ICTスキルに自信がない…という方も安心してください!
新入社員教育は、集合研修でICTの専門技術や知識を身につけた後、第一線に配属
となります。その後もOJTとしてトレーナーがつき入社後1年間フォローします。
先輩社員も毎年新入社員教育を通し基盤となる知識・スキルを身に付け、一人前の
エンジニアへと成長していっています。

【2年目以降も日々成長】
年間教育日数はエンジニア一人当たり平均日30.7日!
つまり1年のうち1カ月以上を研修にあて、自らのスキルを磨いているということに
なるのです。
全国359拠点でオンサイトビジネスを展開し、教育環境にも万全を期しています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度(受験料・交通費・資格取得奨励金)、TOEIC受験援助
自主研修支援(一部修了時受講料半額補助) など
メンター制度 制度あり
新入社員トレーナー制度有り
(新人配属後に先輩社員をトレーナーとして設定、育成・指導担当する)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
個々の状況に応じて相談し、キャリア開発を支援する仕組を設けている。
社内検定制度 制度あり
プロフェッショナル認定制度(フィールディング独自)、スキルランク認定制度(フィールディング独自)、NEC技量認定制度(NECグループ全体)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪工業大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、名古屋工業大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道科学大学、明治大学、名城大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年 121名(予定)
2022年 111名
2021年 90名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 75 36 111
    2021年 59 31 90
    2020年 67 15 82
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 111
    2021年 90
    2020年 82
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 4
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp385/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

NECフィールディング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
NECフィールディング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. NECフィールディング(株)の会社概要