最終更新日:2023/8/25

(株)科学情報システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
神奈川県、大阪府
資本金
6,000万円
売上高
40億3,762万円(2022年3月実績)
従業員
316名(2022年4月現在)

《 国家試験合格者率90%以上!》技術力への自信はもちろん『主体性を尊重した社風』で成長した社員は、お客様とも『抜群の信頼関係』を築き上げます!

応募受付は終了しました。 (2023/08/25更新)

PHOTO

ご応募ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員一人ひとりがプロ意識をもって顧客満足度を高めているSIS。その積み重ねが理想的なキャリアステップの実現につながっていきます。
PHOTO
企画・提案から設計、プログラミング、テストまで、システム開発の全工程を担いながら成長できるのが魅力です。

高度で良質な技術・サービスを提供し『社会に貢献できる魅力的な企業』を目指す。

PHOTO

「私が一期生として入社した頃から、社員の主体性を重視する社風は不変です。今まで以上に風通しのいい会社にしていきたいと思っています」と浜地社長。

■確かな技術力を背景にシステム開発をワンストップで提供
公共、産業、金融、製造、流通をはじめ、幅広いフィールドを舞台に、お客様に対して高度で良質な技術・サービスを提供し、顧客から信頼され「社会に貢献できる魅力的な企業」を目指す。それが私たちSISの企業理念です。
最大の強みは、多種多様なWebアプリケーション・システムの要件定義から保守・運用までをワンストップで提供できることです。その背景にあるのが、IT業界の最先端で磨き続けてきた技術力です。業界トップクラスの国家資格取得率を維持しているのはその証明であり、技術のスペシャリストのまま管理職として活躍できるのは、少数精鋭の技術者集団であり続ける当社ならではの魅力と言えるでしょう。

■全社員から募ったアイディアを、若手エンジニアが中心となり具現化
そんな私たちが今、最も力を入れているのは、我々の得意技術を集結して、お客様の課題を解決するソリューション事業です。「ITでスマート社会の実現に貢献しよう」を合言葉に開発に取り組み、いくつかの製品をリリースしていますが、近年はビッグデータを高速処理するために必要なコアシステムの開発も積極的に展開。すでに官公庁での採用実績もあり、大きなビジネスになりつつあります。
また、営業・管理部門を含めた全社員から募集する世の中を便利にするソリューションのアイデアを、各部門から選抜した若手エンジニアが中心となって具現化する体制を整えました。まだスタートしたばかりですが、柔軟な発想力をフルに発揮して、市場が求めている製品・サービスを送り出してくれることを期待しています。

■会社を最大限に活用し、自主的に技術力を磨いて欲しい
とはいえ、社会では思い通りにいかないことの方が圧倒的に多いもの。ですから私は新人の皆さんには楽観的でいてほしいと思います。無策は論外ですが、アイデアを具現化するには「なんとかなるさ」というくらいでちょうどいい。その上で、会社の環境を最大限に活用して自主的に技術力を身につけ、誰にも負けないという気構えを持って磨き続けてほしいと思います。厳しいようですが、技術こそが国際競争の激しいこの業界で生き残る術であり、社会に貢献できる唯一の手段なのです。

<代表取締役社長 浜地 歩>

会社データ

プロフィール

当社は「IT業界」の中でも、BtoBでシステム開発を行う独立系のシステムインテグレーターです。お客様の業務効率化、課題の解決を行い、より便利・快適にするシステムを提供しています。
社員数は316名と決して大きい会社ではありませんが、大きすぎないからこそ意見が通りやすく、小さすぎないからこそ制度がしっかりしている点が魅力です!

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
1.受託開発
多種多様な分野でアプリケーション開発を核に事業を展開!

◆公共・社会
・官公庁/自治体:年金関連システム
・医療:健診業務システム
・鉄道:運転注視行動支援システム

◆金融(銀行/証券/保険)
・決算業務システム
・融資審査業務システム
・ライフプラン設計システム

◆産業
・放送:シフト管理システム・放送番組予約システム
・流通:ポイント管理システム
・サービス:会員管理システム

◆通信
・基盤系:認証システム・コンテンツ課金システム
・端末系:各種アプリ(Android、iOS)
・サービス系:伝言板サービス、自動翻訳サービス
・業務系:申込業務、開通業務

2.ソリューション
◆勤時(きんとき)
 ⇒労務・工数管理の効率化し「働き方改革」を支援
◆Lib+(りぶたす)
 ⇒デジタルコンテンツの一斉配信
◆Neuron Enterprise Search
 ⇒散在する情報を見つけ出し資産に変えるエンタープライズサーチ
◆ユニケージ開発手法
 ⇒日本発の超高速開発手法
その他、多数

SISでは、常にあらゆる分野のプロジェクトが多数、進行しています。特にWeb系アプリケーションの開発には早くから取り組んでおり、オブジェクト指向での設計やJava、C++を駆使した開発などでの実績が豊富です。
強みは、社員一人ひとりの高い技術力。独自のノウハウを取り入れた汎用プログラムを効率よく組み合わせることで、開発期間の大幅な短縮をはかり、高品質で信頼性のあるトータル・ソリューションを提供しています。
本社郵便番号 221-0056
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル
本社電話番号 045-450-6311(代)
大阪本社郵便番号 541-0059
大阪本社所在地 大阪府大阪市中央区博労町4-3-2 オーツグランドビル
大阪本社電話番号 06-6243-2111(代)
設立 1984年4月
資本金 6,000万円
従業員 316名(2022年4月現在)
売上高 40億3,762万円(2022年3月実績)
業績推移 決算期    売上高  経常利益
────────────────
2022年3月  4,037    300
2021年3月  3,531    175
2020年3月  3,343    160
2019年3月  3,175    140
2018年3月  3,193    125
2017年3月  3,159    128
2016年3月  2,968    108
       (単位:百万円)
平均年齢 36.7歳(2022年3月現在)
事業所 神奈川県、大阪府
株主構成 従業員持株会 ほか
主な取引先 アイテック阪急阪神(株)、NTTコミュニケーションズ(株)、
NTTテクノクロス(株)、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、
(株)JR西日本ITソリューションズ、ソフトバンク(株)、ダイキン工業(株)、
DXCテクノロジー・ジャパン(株)、(株)テレビ朝日、東京短資(株)、
日鉄ソリューションズ(株)、日本ヒューレット・パッカード(同)、
(株)ビジネスブレイン太田昭和、(株)日立製作所、(株)日立ソリューションズ、
富士通(株)、富士フィルム(株)、
他、公共団体、学校等(敬称略、五十音順)
主要取引先と当社の関連 日本ヒューレット・パッカード(同):認定パートナー
(株)NTTデータ:アソシエイトパートナー
(株)日立ソリューションズ:エクセルパートナー
富士通(株)(富士通グループ):コアパートナー
(株)日立製作所:金融セグメントプラチナパートナー,公共セグメントパートナー
日鉄ソリューションズ(株):コアパートナー
主な企業資格 ・情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
 認証証明書番号 02293-2009-AIS-KOB-ISMS-AC
・日本情報処理開発協会(JIPDEC)のプライバシーマーク使用許諾
 認定番号 第11820089号
・ISO9001認証取得(ソリューション本部 金融公共ソリューション部)
 認証証明書番号 01176-2004-AQ-KOB-RvA/JAB
技術力 業界情報サイト「IT記者会」のIT関連資格の取得率ランキングにも掲載されているとおり、当社のIT関連資格の取得率は業界トップクラスです。
全技術者の9割以上が国家資格を取得しております。

【2022年3月時点】
基本情報技術者取得率(旧2種含む):92.3% エンジニアのみの取得率
応用情報技術者取得率(旧1種含む):59.4% エンジニアのみの取得率

◆ご参考までに過去のランキング情報
【2011年6月時点】
応用情報技術者取得率(旧1種含む):47.0% 2位
基本情報技術者取得率(旧2種含む):90.1% 1位

※ IT記者会『情報サービス企業 2010年度売上高ランキング』【IT関連資格編】より抜粋。
主な加盟団体 (株)情報サービス産業協会(JISA)
(株)神奈川県情報サービス産業協会(KIA)
主な取引銀行 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、横浜銀行、りそな銀行
沿革
  • 1984年
    • 資本金3,000万円で設立
  • 1986年
    • 大阪支店開設
  • 1990年
    • 資本金6,000万円に増資
  • 2000年
    • システムインテグレータ企業として通商産業省に登録
  • 2001年
    • システムインテグレータ企業として経済産業省より認定
  • 2001年
    • プライバシーマーク使用許諾事業者として認定
  • 2004年
    • ISO 9001の認証取得
  • 2006年
    • ISO 27001(ISMS)の認証取得
  • 2011年
    • IT経営実践認定企業に認定
  • 2011年
    • 位置情報連動型サービス基盤「かっぱ位置号」に関する特許(特許第4776022号)を取得
  • 2012年
    • くるみんマーク認定
      (少子化対策を計り子育て支援など一定の基準を満たした
       企業や法人などが厚生労働省によって認定される)
  • 2015年
    • よこはまグッドバランス賞 3年連続受賞(ブロンズ賞)
  • 2016年
    • よこはまグッドバランス賞 4年連続受賞
      大阪市女性活躍リーディングカンパニー認定
  • 2017年
    • よこはまグッドバランス賞 5年連続受賞(シルバー賞)
  • 2020年
    • 大阪市女性活躍リーディングカンパニー継続認証
      (認証レベル★★、イクメン推進企業)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 7名 12名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 4名 9名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.8%
      (51名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前】
・通信教育(情報処理試験対策)

【入社後 2カ月間】
・導入教育(ビジネスマナー、システム開発基礎等[プロジェクト型の開発演習含む])

【配属後】
・必須教育(システム開発の基礎と応用、レビュー・テスト技術、ビジネススキル)
・OJT(技術の実務実習、配属部署に応じた業務知識の習得)

【4年目頃】
・サブリーダー研修(リーダーシップ、リーダーの役割)
・パートナー研修(組織・制度・諸規則の理解)

【5年目以降】
・初級管理職研修(主任としての行動指針)
・管理者教育(経営・管理についての理解、コンプライアンス)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、お茶の水女子大学、香川大学、関西大学、北見工業大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、神戸大学、創価大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、琉球大学、龍谷大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、北里大学、北見工業大学、九州工業大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、中京大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京薬科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、福井大学、福井工業大学、福山市立大学、文教大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青森明の星短期大学、ECCコンピュータ専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪情報専門学校、大島商船高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、京都コンピュータ学院鴨川校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都コンピュータ学院洛北校、熊本高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸電子専門学校、嵯峨美術短期大学、情報科学専門学校、湘北短期大学、仙台高等専門学校、東京工業高等専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、奈良工業高等専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、広島商船高等専門学校、福島工業高等専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、横浜医療情報専門学校

採用実績(人数) 入社ベース     2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
────────────────────────────────────
修士了・学部卒    21名  12名  11名  24名   18名   21名
高専・短大・専門卒   2名   2名   2名   3名     2名   2名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 12 8 20
    2020年 14 13 27
    2019年 9 4 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 2
    2020年 3
    2019年 2

先輩情報

自分で考え工夫する力
N.Y
2022年入社
関西大学
システム理工学部 電気電子情報工学科
PHOTO

取材情報

あの身近なポイント基盤システムも開発! 意外と身近にあるSISのシゴト
システム開発者として多様な業界に深く入り込む面白さ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39009/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)科学情報システムズと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)科学情報システムズの会社概要