最終更新日:2023/3/1

日産車体コンピュータサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
神奈川県、沖縄県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

自分を高めることのできる会社

A.N
2017年入社
琉球大学
法文学部 国際言語文化学科
沖縄ITセンター
業務効率化のためのシステム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名沖縄ITセンター

  • 仕事内容業務効率化のためのシステム開発

現在の仕事内容

海外企業と自動車会社の情報伝達手段の効率化を図るためのシステム開発を行っています。プログラミングだけでなく、ネットワーク等の勉強も実務を通じてできるので、多角的にIT技術を高めることができます。


今の仕事のやりがい

入社しておよそ三年間でいくつかのプロジェクトに参加し、プログラマとしての経験を着実に積んでいます。参加するプロジェクトによって使用する開発言語や使用目的が大きく異なるので、理解が追い付かず学習が大変ではありますが、その分、技術を習得できたと感じた時の喜びは大きいです。
なかでも私にとって、工場で使用するハンディプログラムの開発は苦労、そして得るものが多かったです。
未経験の開発言語、開発環境といった状況の中、初めは先輩社員に頼りっきりでしたが、徐々に要領を覚え、最終的には納期内に自分が担当する機能を完成させることができた時は嬉しかったです。同時に、より幅広い知識の習得に向け、前向きな気持ちになることができました。


この会社に決めた理由

就活中は、1)自分の特技が活かせる、2)社会的にも私的にも役にたつ技術が身につけられる、という2つのことを念頭に仕事探しをしていました。当社の説明会や面接では前述の2点が叶うと感じただけでなく、入社前の先輩社員との懇談会等を通じて自分が成長できそうな職場環境であると感じたため、入社を決めました。


就職活動アドバイス

自分が今もっている能力が活かせるだけでなく、新しい能力、技術が身につくような職業を探してみてはいかがでしょうか。何事もイチからのスタートは大変ですが、苦労したぶん成長できますし、何より自分の客観的「価値」を高めることができます。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 日産車体コンピュータサービス(株)の先輩情報