予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
M.Y 2017年入社 東海大学 情報理工学部 情報科学科 第一開発部 データ分析ツールによるデータ可視化とその支援業務/教育業務
部署名第一開発部
仕事内容データ分析ツールによるデータ可視化とその支援業務/教育業務
Tableauというデータ分析ツールを用いて、業務データの分析やデータ分析のための事前準備をお手伝いするのが主な仕事です。具体的には、お客様の持つ業務データからグラフを作成し、データの可視化を通して新たな知見を導き出すお手伝いをしたり、お客様の持つ生のデータを分析に適する形に作り直すといったことをしています。データが石油よりも貴重な資源であると言われるようになった昨今において、まさにデータ分析の最前線でお仕事をさせていただけるのは、非常に貴重な機会であり、多くのことを学べます。また、最近では、Tableauの利用方法を直接ユーザ様に教育するという教育業務も行っています。人に対して分かりやすくツールの使い方を教えるのは難しいですが、与えられたデータからグラフを作成する一般的なデータ分析に留まらない、普通のエンジニアではやらないような様々な業務を行わせてもらえるので、非常に刺激的な仕事であると感じています。
通常思い浮かべるようなプログラミングとは少し形が異なりますが、意図した形のグラフを作成できたり、考えた通りに動作するように設定ができた際には、普通のプログラミングと何ら変わらない面白さ、嬉しさを感じます。また自分で作成が進められなかったとしても、先輩方に知見を頂いて作成が進んだ時には、新しい知識を知ることができ、自分も早くアドバイスを送れる立場になりたいと思います。教育業務では、自分よりも年齢も役職も上の方に向けてTableauの使い方をレクチャーすることも普通です。人に理解してもらえるように話すには、話し方や内容の難易度、身振り手振り、質問に対して的確に素早く答えるなど、様々な要素を考える必要があり、そもそも人前で話すということで緊張しない講義はありません。しかしその分、受講者の方に「分かりやすかった」と言っていただけた時には、大変な仕事である分喜びも一入で、頑張ってよかったと思うことができます。
日産という大きな自動車企業を、自分が学んできたITの立場から支えることができるという点で、この企業を選択しました。生産管理という製造業で欠かせない要素を預かる仕事ですので、責任も大きいですが達成感も大きいです。結果的にはですが、データ分析の業務に携わらせていただけたことも、得難い経験であると思います。福利厚生も日産の関連企業らしくしっかりしており、無理な残業や各種ハラスメントが行われないように適切に管理されていると感じます。また、隠れたポイントとして、本社や事業所が平塚市や厚木市に存在するという点があります。無論出身地によりますが、地元で就職できるIT企業という観点を取れば、ここは一番初めに考慮に入る企業であると個人的には思っています。
私は今年が3年目なのですが、グラフ開発業務でも教育業務でも、まだ先輩方にアドバイスをいただくことが多々あります。なので当面は、大抵のTableauによるグラフ開発を「彼になら任せられる」と言われるような知識と経験を持つ開発者になりたいと考えています。また、教育業務では、まだ講師として独り立ちを始めたばかりなので、先輩方の講義からよく学び、必要であれば懸念なく講師を任せられると思っていただけるような講師を目指しています。将来的には、データ分析業務を、お客様から要件を伺うところや可視化のためにデータの整形をするところから担当することができ、なおかつ自らの知見から、お客様の持つデータを可視化するならばこのような形がいいということを自分から提案していけるような技術者になりたいと考えています。