最終更新日:2023/11/8

日本ソフトウェアマネジメント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
23億円(2023年3月期)
従業員
160名
募集人数
11~15名

【採用受付中!選考直結!】官公庁、自治体、金融、医療分野向け基幹システムの開発を手がける!高い技術と独自の発想を併せ持つクリエーターが活躍中!

様々な業界の「今」をつくるプロジェクトに関わってみませんか!?【新型コロナウィルスへの対応】 (2023/02/14更新)

PHOTO

当社ページにアクセスいただき、誠にありがとうございます!
会社説明会及び選考試験は週1~2回程度行っていますが
申込は常時受け付けております。


※コロナウィルスへの対応※

・アルコール消毒を用意しています。
・マスクの着用を推奨しています。
・飛沫感染防止のため、透明アクリル板を間に置いて行います。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社は横浜駅東口に隣接するベイフロントエリア。官公庁、金融、通信、医療分野向け基幹システムのほか、コストパフォーマンスに優れたパッケージソフトも開発・提供する。
PHOTO
新人教育は入社より4ヵ月以上、配属後は先輩が専任の教育係となりフォロー、文系出身の先輩も多く資格取得やキャリアステップについても気軽に相談できる環境があります。

自社開発の製品で行政業務の効率化を進め社会を先取りしたソフトウェアの供給を創る

PHOTO

弊社は自治体向けパッケージなど自社製品開発に力を入れております。また42年の実績でお客様との信頼と常に成長できる環境づくりを行っております。

年齢層が幅広く気軽に話し合うことが出来る、それがJSMの自慢です。
また成長できる環境の一つにステップアップ研修などもおこなっています。
資格取得にも重点をおき成長できる環境づくりにも力をいれております。

会社データ

プロフィール

日本ソフトウェアマネジメント(JSM)は、1981年にトータルソフトウエアハウスとして誕生して以来、多様なシステム開発を手がけてきました。メインフレームからパソコンに至るソフトウエアメイキングやコンピュータおよび周辺機器の販売等をはじめ、お客様独自のシステム構築、アウトソーシングや情報提供といった各種の情報処理サービスも行っています。

JSMは「知的価値の創造」をテーマに掲げています。このテーマを実現するためには、技術力のみならず、お客様のニーズを把握する洞察力と、それをシステムとしてかたちにする柔軟な発想力も不可欠です。

JSMでは、クリエーターとしての高い意識を持って自己研鑽に努め、「知的価値の創造」に積極的に取り組むことができる人を心からお待ちしています。

特に近年は、バイオ技術をシステム化する業務に積極的に人材を登用しており、バイオ関係の学科からの応募も求めています。

事業内容
◆情報通信を主とした、ソフトウエア・システムの設計および開発
◆バイオインフォマティクス
◆医療電子カルテなどの医療情報システム開発
◆遺伝・情報データベースの開発
◆人工知能の構築
本社郵便番号 221-0056
本社所在地 横浜市神奈川区金港町5番地32 ベイフロント横浜7F
本社電話番号 045-441-1251
設立 1981年4月
資本金 5,000万円
従業員 160名
売上高 23億円(2023年3月期)
事業所 本社/横浜市神奈川区
代表者 代表取締役 石野 元(いしの はじめ)
主な取引先 (株)日立製作所
(株)日立ソリューションズ
(株)日立システムズ
日立ヘルスケアシステムズ(株)
ソフトバンク(株)
(株)アイネス
(株)エヌ・ティ・ティ・データ
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
公益財団法人 東京都保健医療公社
横浜市
(敬称略、順不同)
許認可 プライバシーマーク
JISQ27001:2014(本社 情報管理センタ)
ISO9001:2015(事業開発本部)
加盟団体 神奈川県情報サービス産業協会
神奈川県情報サービス産業厚生年金基金
情報サービス産業協会(JISA)
横浜市勤労者福祉共済
一般第2種電気通信事業者
経営情報化推進協議会(ITSSP)
経営革新計画推進会社(経済産業省)
平均年齢 40.0歳
平均勤続年数 12.4年
特許 ■特許出願中
 国内:9件 海外:3件
■特許登録
 国内:9件 海外:2件(米国)
■実用新案:1件
■登録商標:3件
開発環境 言語/C,C++,VC,VC++,VB,Java,ASP,COBOL,PL/I,他
OS/UNIX,WINDOWS,LINUX 他
DB/ORACLE,SQL Server,Access, 他
沿革
  • 1981年
    • 横浜市中区太田町にて会社設立
      資本金2,000万円
  • 1986年
    • 本社を横浜市西区高島へ移転
  • 1987年
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 1991年
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 1998年
    • バイオ業務分野へ進出
  • 1999年
    • 「一般第2種電気通信事業者」認可
  • 2001年
    • 本社を横浜市神奈川区金港町(現在地)へ移転
  • 2003年
    • プライバシーマークを取得
  • 2004年
    • 「ISO9001:2000」認証取得
  • 2006年
    • 「JIP-ISMS100-2.0」認証取得
  • 2007年
    • 自治体向け業務に進出(窓口連携システム)
  • 2009年
    • 上海開発センタ開設
      医療業務分野へ進出(病院受付案内システム)
  • 2010年
    • 「ISO14001:2004」認証取得
      「ISO9001:2008」認証取得
  • 2013年
    • 窓口連携システム「かめさぽ」の商標登録
      学校給食費管理システムのパッケージ販売
  • 2015年
    • 「給食マネージャ」の商標登録
  • 2016年
    • 学校給食費管理システムのアウトソーシング
  • 2017年
    • 教職員管理システムの販売開始
  • 2018年
    • AI、RPA分野へ参入
      学校徴収金管理業務の受託サービス開始
  • 2019年
    • 熊本事業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
導入教育(入社後4か月間の基礎・言語教育)
主任研修(中堅社員向け教育)
部課長研修(管理者向け教育)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得サポート(情報処理試験、オラクル認定資格など)
社内検定制度 制度あり
資格取得時の受験料補助、及び合格時の合格祝金支給
※合格時は受験料全額支給
(例)
・情報処理技術者試験
・ベンダー試験(オラクル認定資格)
・医療情報技師 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、信州大学、東京大学、東京農業大学、東京薬科大学、東北大学、日本大学、横浜市立大学、島根大学、東京海洋大学
<大学>
秋田大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、杏林大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、相模女子大学、産業能率大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、湘南工科大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、フェリス女学院大学、防衛大学校、法政大学、明治大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、情報科学専門学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数)           2021年 2022年 2023年(予)
─────────────────────────
院了・大卒・専卒   9名    4名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 6 3 9
    2020年 3 4 7

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39124/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日本ソフトウェアマネジメント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本ソフトウェアマネジメント(株)の会社概要