予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆★☆★☆ 2024年卒新卒対象 ☆★☆★☆みなさん、こんにちは!日新火災情報システム(株) 採用担当です。当社の採用ページをご覧頂きありがとうございます。現在、3月会社説明会の予約受付中です!当社にご興味がある方は、まずエントリーをお願い致します。みなさんとお会いできることを、社員一同楽しみにしております。
人事総務グループの内山さんは、サーバー運用や開発の仕事を経て新卒採用を担当。「若いうちに全工程に関与でき、誰に役立っているかも実感できる誇らしい仕事です」
私たち日新火災情報システム(略称:NISK)は、東京海上グループの損害保険会社・日新火災の戦略を支えるユーザー系IT企業として、33年の実績ある会社です。親会社である日新火災は、お客さまをさまざまなリスクからお守りし、安心を届けるという社会的役割から、損害保険を軸に火災保険、自動車保険などを販売しています。当社はそうした企業活動をITの力で支えることが使命であり、営業部門や損害サービス部門をはじめ、日新火災独自のサービス支店網や、その保険を販売している代理店網、その先の何百万人というお客さまのために、システムの開発から運用・保守までを一貫して担っています。ユーザー系の当社は、お客さまのそばで業務知識や営業戦略を共有しながら支援できるのが特徴。言われたことをそのまま形にではなく、業務に深く入り込んだITパートナーとしての目線で「もっとこうした方が良くなる」と提案できます。しかも、要件定義から上流設計、開発(プログラミング)、運用・保守まで全工程に関われるため、自らシステムを考え自らつくる実感や、お客さまへの確かな貢献実感が大きなやりがいになります。3カ月の新入社員研修とOJT制度を整えているほか、2年目以降も階層別研修や管理職研修などを定期的に実施。一般的にはプログラマからスタートし、5年目からはお客さまと折衝できる提案型SE(システムエンジニア)、その後はプロジェクトリーダーへキャリアアップする流れです。プロジェクトでは、リーダーシップを発揮したい人、技術力を伸ばしたい人、協調性を発揮したい人、どのタイプも活躍できてこそチームは強くなると考えています。当社は埼玉・中央エリアにある本社で働くことが基本で、他社常駐や転勤もなく、じっくり腰を落ち着けて働けるのもメリット。また、社員数180名超で、全ての人の顔と名前が一致する規模。チームやファミリーとしての一体感も育める環境です。私たちは、次の3つの人物像に期待しています。一つ目は、企業や自分の位置づけを理解し、自ら何をすべきかを考えられる方。二つ目は、社会貢献を通じて仕事に誇りを持てる方。三つ目は、信頼関係を築きながら長く働ける方。担当のスタッフ一同、できるだけ多くの学生の皆さんとお会いできることを、楽しみにしています。
私たち日新火災情報システム(株)(NISK)は、損害保険会社である日新火災のシステムの開発・運用全般を担っています。損害保険の申込みから、万が一の事故受付、保険金のお支払いまで、一連を私たちのシステムで支えています。■システム開発を通じて「社会貢献」私たちNISKは日新火災という損害保険会社のIT部門として、システム開発・運営全般を担っています。損害保険を広く普及させ社会に『安心』を提供する、これが保険会社の使命です。私たちはその損害保険がきちんと提供される仕組み(システム)を構築することで、広く社会に『安心』をお届けしています。システム開発を通じて「社会貢献」を実感することができる。それが私たちの仕事です。■損害保険の根幹を支えるプロフェッショナルお客さまのリスクに応じた保険へのご加入、適正な保険金のお支払いなど、現在、損害保険会社の事業運営は、各種のシステムがないと成り立ちません。私たちは、ITスキルだけでなく、損害保険の商品知識や業務知識も身につけ、つねにお客さまの立場に立ったシステムを作っています。NISKは損害保険の根幹を支えるプロフェッショナルなIT企業です。■日新火災のIT部門としてNISKは日新火災100%出資のユーザー系IT企業です。ユーザー系のメリットは、自分たちが開発したシステムを利用しているユーザー(お客さま)の顔が近くに見えること。仕事のやりがいを実感できます。そして、NISK社員に求められるのは「どんなシステムを構築するか自ら考える姿勢」。日新火災のIT部門として、仕事は幅広く、プロジェクトのスタートからゴールまで全ての開発工程に関わることができます。得られる達成感は、他社にはない魅力です。
平均年齢は約38歳、男女比は3:2です。もちろん誰もが、技術や知識を身につけて働いています。
<大学院> 宇都宮大学、津田塾大学 <大学> 青山学院大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石川県立大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、共立女子大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、芝浦工業大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本工業大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39524/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。