最終更新日:2023/6/28

(株)ローソン

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • コンビニエンスストア

基本情報

本社
東京都
資本金
585億664万4,000円
全店舗売上高
2兆4,427億円 (連結) ※2022年2月末時点
従業員
10,362名 (連結) ※2022年2月末時点

「変化対応業」としてマチの変化に寄り添い続け、チャレンジを楽しむ!

Enjoy Your Challenge! (2023/02/13更新)

各種イベント公開中です!
詳しくは、マイページにてご確認ください。


【予約方法】
 マイナビからローソンをエントリー
 →ローソン専用のマイページをご案内します。
 →お好きな日程をご予約ください。

会社紹介記事

PHOTO
Withコロナの新しい世の中で、圧倒的な感動をお客様に届けたいだからこそ、私たちはイノベーションを起こせる人財を必要としています。
PHOTO
女性の復職率94.4%、男性育児休暇取得率96%!仕事もプライベートも全力で挑戦できる!”仕組みがある”だけじゃなく”使う風土”こそローソンの魅力!

Find your challenge!

PHOTO

私たちの「日常」や「常識」が大きく変化しました。
コンビニエンスストアのビジネスも例外ではありません。

お客様へ新たな”サービス”や”価値”を提供していく必要があります。
私たちのグループ理念「私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」
この企業理念の実現に向かって日々チャレンジし続けています。

今までの概念は価値に取らせれず、新たなチャレンジをローソンは応援します。
そして、チャレンジを楽しもう!

会社データ

プロフィール

私たちの「日常」や「常識」が大きく変化しました。
コンビニエンスストアのビジネスも例外ではありません。

お客様ニーズをいち早くキャッチアップし、
新たな”サービス”や”価値”を提供していく必要があります。
私たちのグループ理念「私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」
この企業理念の実現に向かって日々チャレンジし続けています。

今までの概念や価値観に囚われない、新たなチャレンジをローソンは応援します。そして、一緒にチャレンジを楽しもう!

事業内容
コンビニエンスストア「ローソン」のフランチャイズチェーン展開。
全国約14,600店舗の「ローソン」1店舗ごとの魅力を最大化し、”みんなと暮らすマチ”を幸せにします!

PHOTO

「私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」この企業理念の実現に挑戦しよう!

東京本社郵便番号 141-8643
東京本社所在地 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー
東京本社電話番号 フリーダイヤル 0120-622-047
設立 1975年4月15日
資本金 585億664万4,000円
従業員 10,362名 (連結) ※2022年2月末時点
全店舗売上高 2兆4,427億円 (連結) ※2022年2月末時点
代表者 代表取締役 社長 竹増 貞信
出店エリア 東京本社/東京都品川区
国内47都道府県・中国[上海市及び周辺地域・重慶市・大連市・北京市・瀋陽市・武漢市・合肥市・長沙市]・インドネシア・ハワイ・タイ・フィリピン
※2022年2月末時点
店舗数 国内:14,825店
※2022年2月末時点
事業所 東京本社/東京都品川区
地区事務所/札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、福岡 他
店舗/全国47都道府県に展開中
子会社 (株)ローソンアーバンワークス
(株)ローソンストア100
(株)SCI
(株)成城石井
羅森(中国)投資有限公司
上海羅森便利有限公司
浙江羅森百貨有限公司
重慶羅森便利店有限公司
大連羅森便利店有限公司
羅森(北京)有限公司
Saha Lawson Co., Ltd.
Lawson USA Hawaii, Inc.
(株)ローソンエンタテインメント
ユナイテッド・シネマ(株)
(株)LT
(株)ベストプラクティス
(株)ローソンウィル
(株)ローソンデジタルイノベーション
(株)ローソン銀行



関連会社 (株)ローソン沖縄
(株)ローソン南九州
(株)ローソン高知
平均年収 634万円
沿革
  • 1975年
    • 4月 ダイエーローソン(株)設立
      6月 1号店を大阪豊中市にオープン
  • 1997年
    • 7月 CVS業界初の47都道府県出店達成
  • 2000年
    • 7月 東証、大証1部株式上場
  • 2001年
    • 7月 「ナチュラルローソン」1号店開店
  • 2003年
    • 1月 全国のローソン店内に「郵便ポスト」設置 
  • 2004年
    • 11月 ローソン緑の募金活動「環境大臣賞」受賞
  • 2005年
    • 5月 「ローソンストア100」1号店開店
  • 2008年
    • 9月  (株)九九プラスを連結子会社化
  • 2009年
    • 1月  (株)サンエー(沖縄県)との業務提携締結
      6月  6月以降オープンの全新店にLED照明を導入
      8月  営業車の一部に電気自動車の導入および一部店舗に充電器設備を導入
  •        
    • 8月  (株)マツモトキヨシホールディングスとの業務提携
  • 2010年
    • 3月  共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」サービス開始
      7月  重慶1号店オープン
      12月  HMVジャパン(株)を連結子会社化
      12月  オリコン(株)との業務資本提携を締結
  • 2011年
    • 4月  東日本大震災生徒への奨学金支援“夢を応援基金”設立
      4月  農業生産法人「ローソンファーム鹿児島」設立
      5月  国内1万号店オープン
      6月  ヤフー(株)との連携を発表
  •  
    • 7月  インドネシアに1号店をオープン
      8月  総合エンタメモール「エルパカ」サービス開始
      9月  (株)ローソンHMVエンタテイメント設立
          インターネットショッピングモール「ロッピー ローソンネットショッピング」サービス開始
      11月  中国・大連市へ1号店出店
  • 2012年
    • 2月  「2012 Gloal 100 世界で最も持続可能な100社」にコンビニで初めて選出
      6月  太陽光発電システムの設置を順次開始
      7月  ハワイへ1号店出店
      10月  プライベートブランド「ローソンセレクト」が「2012年度グッドデザイン賞」受賞
  •  
    • 12月  社員の健康をサポートする「健康アクションプラン」制度開始
  • 2013年
    • 1月  社員の年収アップを発表
      3月  タイへ1号店出店
      4月  育児休暇後の職場復帰システム「スマートウーマン推進プロジェクト」開始
      8月  「ローソンクルー♪あきこちゃん」の友だちが1,000万人を突破
  • 2014年
    • 3月  女性活躍推進に優れた東証一部上場企業として「なでしこ銘柄」に選出
      8月   ユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングス(株)の株式を取得
      9月   (株)成城石井の株式を取得
  • 2015年
    • 3月 フィリピンにローソン1号店オープン
      4月 SGホールディングスとローソン店舗を起点にした配送やサービスの拡充に関する業務提携契約を締結
          埼玉県川口市にシニアとご家族を支援するケア(介護)拠点併設型店舗1号店をオープン
  • 2016年
    • 1月 2年連続「健康経営銘柄」に選出
      1月 IT戦略子会社「(株)ローソンデジタルイノベーション」設立
      3月 3年連続「なでしこ銘柄」に選出
      4月 家庭向け電力「まちエネ」サービス開始
      12月 業界初の完全自動セルフレジ機「レジロボ&reg」とRFID(電子タグ)の実証実験開始
  • 2017年
    • 1月 「支付宝(Alipay)」、「LINE Pay」バーコード決済の取扱い開始
      10月 次世代型コンビニの研究施設「ローソンイノベーションラボ」を開設・ドローン配送と移動販売を福島県南相馬市で実験開始
      11月 ローソンファーム『グリーン購入大賞 大賞・農林水産大臣賞』を受賞
  • 2018年
    • 4月 店内のどこでも決済できるセルフ決済サービス「ローソンスマホレジ」の実証実験を開始
      9月 「ローソン銀行」が開業
      10月 「CEATEC JAPAN 2018」に小売業として初出展
  • 2019年
    • 1月 コンビニ各社と店舗配送車両用駐車場を共同利用する取組みに合意
      8月  国内コンビニで初めて「Uber Eats」サービスの実証実験を開始
         「スマート店舗(深夜省人化)」実験を開始
      10月 「スペースからあげクン」が「Pre宇宙日本食」に認定
      12月 KDDIと資本業務提携を締結
  • 2020年
    • 2月 レジなし店「ローソン富士通新川崎TSレジレス店」実験開始
      3月 牛乳消費支援のため、MACHI cafe「ホットミルク」を半額、「カフェラテM」を30円引で販売
      全国の学童保育施設に、3日間で58万4983個のおにぎりを無償配布
  •  
    • 8月 Uber Eats導入店舗が1,000店舗を突破
      9月 遠隔操作ロボット「Model-T」が働く「ローソン Model T 東京ポートシティ竹芝店」を開店
      12月 コンビニ3社とトヨタ自動車、日野自動車が燃料電池小型トラックの導入を目指した取組みを開始
  • 2021年
    • 2月 Uber Eatsでは国内初となる医薬品のお届けを開始
      9月 中国の店舗数が4,000店を超える
      11月 日本マイクロソフトと連携して、AIやデータを活用した実験を開始
      12月 日本マイクロソフトと連携して、AIやデータを活用した実験を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 24名 93名 117名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 24名 89名 113名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.9%
      (928名中148名)
    • 2021年度

社内制度

自己啓発支援制度 制度あり
LOCP(ローソン・オープン・チャレンジ・プログラム)
⇒『社員一人ひとりが、主体性を持って自ら手を挙げ、自己啓発に取り組む風土を創っていきたい』という想いのもと、キャリア形成のための自己啓発を支援する制度です。規定条件をクリアすると受講料の一部を会社が負担します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、明治大学、兵庫県立大学、札幌市立大学、東京都立大学、工学院大学、東京大学、一橋大学、慶應義塾大学、神戸大学、筑波大学、高知大学、大阪市立大学、同志社大学、東京理科大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田県立大学、朝日大学、旭川大学、麻布大学、芦屋大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、鎌倉女子大学、川崎医療福祉大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、畿央大学、北九州市立大学、北里大学、吉備国際大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、共栄大学、京都大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、釧路公立大学、熊本大学、熊本学園大学、くらしき作陽大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、工学院大学、皇學館大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、作新学院大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、滋賀大学、四国大学、四国学院大学、静岡大学、静岡県立大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、秀明大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、女子栄養大学、女子美術大学、水産大学校、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、西南学院大学、清和大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京女子大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨県立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医療秘書福祉&IT専門学校、日本工学院専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、東京IT会計公務員専門学校千葉校

大正大学、高岡法科大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、中央学院大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京造形大学、東京大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京福祉専門学校、東京福祉大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島文理大学、徳山大学、鳥取環境大学、鳥取大学、苫小牧駒澤大学、富山国際大学、富山大学、同志社女子大学、同志社大学、獨協大学、長崎県立大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋大学、奈良県立大学、奈良産業大学、奈良女子大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本工業大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本体育大学、日本大学、日本福祉大学、日本文化大学、日本文理大学、白鴎大学、八戸工業大学、花園大学、浜松大学、阪南大学、一橋大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島大学、フェリス女学院大学、福井工業大学、福井大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡大学、福島大学、福山大学、文教大学、別府大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道教育大学、北海道工業大学、北海道情報大学、北海道大学、北海道文教大学、防衛大学校、松山大学、三重大学、宮城学院女子大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、盛岡大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、横浜薬科大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2022年 86名
2021年 118名
2020年 221名
2019年 225名
2018年 187名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 40 45 85
    2021年 60 58 118
    2020年 104 96 200

取材情報

関わる人の“納得感”が、より良い商品づくりにつながる。
ローソンブランドを支える商品開発者のキャリアストーリー。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39595/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ローソンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ローソンの会社概要