最終更新日:2023/5/22

(株)農協観光【JAグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
84億円(2022年3月)
従業員
512名(男性347名・女性165名) (2022年4月時点)
募集人数
51~100名

私たちはJAグループの旅行会社として「農業の価値を高める」「農業の魅力を伝える」ことに貢献します

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

【農協観光】JA×旅行×営業=??? \\『夏季採用』実施します!// (2023/05/12更新)

PHOTO


★☆★☆6月選考開始『夏季採用』エントリー積極受付中!☆★☆★

皆さん、こんにちは。農協観光の新卒採用担当です。
マイナビページをご覧いただき誠にありがとうございます。

農協観光は、JAグループの旅行会社として事業を展開しており、
特に『食』『農』にこだわりを持っています!

ホテルや旅館、バス・航空・鉄道各社に観光施設、
多くの方々と協力し、『人と人』『人と農』をつなぐ、
ふれあいツーリズムをもとにお客様へ旅行を提供しています。

地域に密着した働き方で旅行を仕事にしてみませんか?


「営業」「企画」「添乗」など多くのことに挑戦してみたい方
夏休み前に就活を終わらせたい方必見!

詳しくは、WEB会社説明会にて!エントリーお待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
農協観光は、JAグループの旅行会社です。全国各地に拠点を持ち、旅行事業を展開しています。近年は、旅行以外の事業についても取り組みを拡大しています。
PHOTO
お客様はもちろん、社員がいるからこそ会社は成り立ちます。農協観光は”人”を大切に事業を展開しています。

農協観光だからこそできる仕事とは

PHOTO

「数ある企業の中から私たち農協観光に興味を持ってくださり、ありがとうございます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。」 人事教育課スタッフ

私たち農協観光(愛称:Nツアー)は、JAグループの旅行会社として、地域に寄り添った活動を大切に旅行事業を展開しています。全国各地に拠点をもち、JAを中心とした日本中のお客様に、“旅行”を通じて喜びと感動をご提供しています。

全国どの地域の部署でも共通していることは、人と人との”ふれあい”が深いこと。旅行中の”ふれあい”はもちろんのこと、業務分担制ではなく企画から営業、添乗、精算までを一貫して行うエリア担当制をとっている農協観光だからこそできる”ふれあい”がここにはあります。


インターネットの台頭により手軽に情報を得ることができる今、お客様の記憶に一生残るような”旅”をご提案するためには何が必要でしょうか?

「観光」「食」「学び」「癒し」「発見」
どれも間違いではありませんが、「お客様にとって一生記憶に残る”旅”」にどのような要素が必要なのかはお客様自身にしかわかりません。だからこそ、農協観光では「お客様の元へ直接お伺いすること」そして「徹底してヒアリングすること」を大切にしています。


一方、時には旅だけがお客様の要望を満たす方法とは限りません。
「農業の価値を高める」「農業の魅力を伝える」ことに貢献する企業を目指し、農協観光ならではのエッセンスを加えた新たな事業も展開していきます。直近では『農福連携事業』や『労働力応援事業』、『地域共創事業』に力を入れており、それぞれ専門の部署を設置しています。


営業・企画・添乗と一連の業務を通じて、旅の総合プロフェッショナルを目指したい方。是非、私たちと一緒に「一生記憶に残る”旅”」のご提案に挑戦してみませんか。

『Challenge the ”N”ext stage~人生を彩る旅路を築こう~』
この採用スローガンのもと、未来につながる”人財”を農協観光では求めています。

会社データ

プロフィール

私たち農協観光(Nツアー)は1989年、前身の一般社団法人全国農協観光協会の旅行事業を分離・継承し、JAグループの一員として設立された旅行会社です。

JAに関わる方々を中心に地域密着型の営業を展開し、お客様と正面から向き合って旅行をご提案しています。
また、「農業の価値を高める」「農業の魅力を伝える」ことに貢献する企業を目指し、地域ごとに異なる食や農の魅力発信や旅行業に限定しない新たな事業にも取り組んでいます。

事業内容
■国内旅行、海外旅行、訪日外国人旅行の企画・販売
JAグループの一員という強みを活かした旅行の企画並びに、地域に根差した営業活動による販売を行っています。

■各種イベント、大会の企画・運営
食や農の情報発信を目的としたイベントや大会の企画・運営等を行っています。

■非旅行領域の事業展開
JAグループの魅力を活かして、『農福連携事業』や『労働力応援事業』、『地域共創事業』を展開しています。
郵便番号 143-0006
本社営業所所在地 東京都大田区平和島6-1-1
電話番号 03-6436-8202
設立 1989年10月
資本金 1億円
従業員 512名(男性347名・女性165名)
(2022年4月時点)
売上高 84億円(2022年3月)
代表者 代表取締役社長 清水 清男
事業所 ・本社営業所/東京都大田区
・支店/15カ所
・エリアセンター/25カ所
企業理念 1.私たちは「あるがままの自然と人間とのふれあい」「豊かな伝統文化と歴
 史への回帰」「新しい技と知恵の発見」をコンセプトに地球にやさしく自然
 に一番近い総合余暇産業を目指し地域社会の発展に寄与します。
2.私たちはお客様一人ひとりにまごころでお応えし仲間をつくり知性を磨き
 活力あふれる企業文化を創造し会社を構成する全ての人々とともに幸福を追
 求します。
主な取引先 全国のJA、JAグループ各組織、官公庁、企業等
関連会社 一般社団法人全国農協観光協会、(株)コープサービス
沿革
  • 1967年
    • 農林省運輸省両省所轄による「社団法人全国農協観光協会」を設立
  • 1989年
    • 社団法人全国農協観光協会の旅行事業を分離・継承して「(株)農協観光」を設立
  • 1994年
    • ホールセラーの商品ブランドネーム国内旅行「エヌ・ツアー」、海外旅行「Nツアーワールド」・「Nツアーワールドα」、都市農村交流商品「グリーンエコー」に一新、販売代理店の許可を取得
  • 2000年
    • 本社ビル(東京:秋葉原)竣工
  • 2003年
    • ISO14001認証取得
  • 2009年
    • 創立20周年キャンペーンを全国で展開
      創立20周年記念式典を開催
  • 2013年
    • 「Nツアーソーラープラントいずみざき太陽光発電所」を福島県泉崎村に設置し「環境に優しい活動の実践」の一環として、東北電力に売電を開始
  • 2014年
    • 創立25周年記念式典をホノルルにて開催
  • 2019年
    • 創立30周年記念式典をハワイにて開催
  • 2021年
    • 本社を東京都大田区平和島のTRCへ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9年
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (221名中12名)
    • 2022年度

    2022年7月時点での数値です。

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修・新入社員研修・新入社員フォローアップ研修・階層別研修・業務別実務研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
「自ら考え、自ら動き、自ら学ぶ」の考えのもと、通信教育講座助成・希望研修セミナー助成、資格取得助成など各種支援制度を用意しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田県立大学、朝日大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大手前大学、岡山大学、神奈川大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸国際大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、静岡大学、四天王寺大学、秀明大学、城西国際大学、聖学院大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良大学、奈良県立大学、南山大学、新潟国際情報大学、人間環境大学、ノースアジア大学、阪南大学、広島大学、広島修道大学、広島女学院大学、福岡大学、福岡女学院大学、福島大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、三重大学、宮城大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、名桜大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生外語観光&製菓専門学校、ECC国際外語専門学校、大阪成蹊短期大学、河原外語観光・製菓専門学校、共立女子短期大学、経専北海道観光専門学校、国際外語・観光・エアライン専門学校、国際マルチビジネス専門学校、修文大学短期大学部、JTBトラベル&ホテルカレッジ、仙台青葉学院短期大学、東京観光専門学校、東京経営短期大学、名古屋観光専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、ホスピタリティツーリズム専門学校、ホスピタリティツーリズム専門学校大阪

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------
大卒      28名   -名   -名
短大専門卒   10名   -名   -名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 15 23 38
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 38
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 16

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39854/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)農協観光【JAグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)農協観光【JAグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)農協観光【JAグループ】の会社概要