最終更新日:2023/5/26

大阪商工信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
出資金
62億3,800万円 ※2022年3月末現在
預貸金高
預金高 6,917億円 貸金高 4,607億円 ※2022年3月末現在
役職員数
447名(男:251名、女:196名) ※2022年3月末現在
募集人数
11~15名

「大阪の未来の為に」新しい展開図を描いていく。そのためには、あなたの力が必要です。

採用ホームページのご案内 (2023/02/13更新)

PHOTO

☆会社説明会☆
下記URLにて会社説明会の動画を公開中!
エントリーシート提出前に一度ご視聴ください。

https://youtu.be/AjezURTdZSY

☆採用HP☆
「お客様×職員」「上司×部下」「夫×妻」の3組の対談の様子や、新入職員に匿名でアンケートを行った「新入職員のホンネ」などナビページだけでは知ることのできない当金庫についての情報がたくさん載っています!
ぜひ下記URL、もしくは「大阪商工信用金庫 新卒採用」で検索してご覧ください!

https://www.osaka-shoko.co.jp/recruit/fresh/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当金庫採用HPには「トップからのメッセージ」「新入職員のホンネ」「顧客や職員同士の対談」など様々なコンテンツを掲載しています!
PHOTO
お客様の抱える多種多様なお悩みに対して、私たちShokoは「課題解決型金融機関」として寄り添っています。

まもなく100周年。その歴史を地盤に、新たな価値を創造していく。

PHOTO

「配属後、支店はバラバラになりますが、集合研修や情報交換の場がたくさん設けられているので相談できる同期がいつでもいます!」

【地域とともに歩む】
 創業93年を超える長い歴史と実績を誇る大阪商工信用金庫は、地域に根差し、大阪の発展に貢献する信用金庫です。私たちは、今まで築いてきた土台に満足せず、積極的に新たな事業に挑戦しています。これまで課題解決型金融機関として、1.中小企業の悩みを解決する大阪商工ファインダーサービスの創設、2.法人融資の特化型店舗である新大阪支店の開設、3.事業承継ニーズに対応するM&A専門部署の設立 等に取り組んできました。
私たちは地域のお客様になにができるかを常に考え、これからも挑戦していきます。その為、私たちが求める人物像は『変革意欲』を持つ方です。皆さんには、入庫後「このやり方は変えたほうがいいのでは?」「お客様がこう考えているならこんなやり方はどうだろう?」と考え、行動し続けて欲しいと思っています。
新しいことに挑戦していきたい!と少しでも考えている方、ぜひ私たちと一緒に展開図を描いていきましょう。


【若手のうちから成長できるチャンスがある】
期待の若手職員の仕事内容、入庫動機をご紹介します。

~西支店 業務課 営業推進チーム/3年目 Aさん
私は営業として、中小企業や個人のお客様への融資提案に携わっています。就職活動を始めたころは商社・メーカー志望で、日本全国、ひいては世界を股にかける仕事に憧れていましたが、当金庫と出会い、心境が変化。地域に根ざす企業を支える信用金庫の存在意義に共感し、入庫を決めました。

~高井田支店 預金課/3年目 Bさん~
私が担当するのは店舗の顔となる窓口(テラー)業務です。入出金や納税、定期預金など、お客様のご要望に応じ手続きを行っています。もともと金融機関を志望しており、人と接する仕事で地元密着かつプライベートも充実できる環境を求めて当金庫を志望。会長など役員の方々との最終面接にも緊張せずに臨めた温かい雰囲気に惹かれ、入庫を決めました。

~経営企画部 CSR推進室 主任/5年目 Cさん~
私が所属するCSR推進室は社会貢献活動の推進を担う部署で、様々な取り組みを通じて大阪の発展に寄与することを目指しています。私は営業店を経て、現在の部署に異動しましたが、新たな視点でお客様のお役に立てるのが面白いですね。私自身の入庫の決め手になったShokoらしい誠実さや丁寧な姿勢を、社会貢献活動でも体現したいと思っています。

会社データ

プロフィール

当金庫は1929(昭和4)年に大阪の中小企業と個人のための金融機関として誕生しました。当金庫では、お客様一人ひとりの立場に合ったきめ細やかなサービスを提供しています。「課題解決型金融機関」として地域のお客様にとってのNo.1の信用金庫を目指して邁進し続けます。

事業内容
信用金庫業務(預金、融資、為替等)
本社郵便番号 541-0053
本社所在地 大阪府大阪市中央区本町2丁目2番8号
本社電話番号 06-6267-1636
創業 1929年5月2日
出資金 62億3,800万円 ※2022年3月末現在
役職員数 447名(男:251名、女:196名)
※2022年3月末現在
預貸金高 預金高 6,917億円
貸金高 4,607億円
※2022年3月末現在
業績 決算期     預金高   当期利益
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年3月期  691,747   2,623 
2021年3月期  683,571   2,119
2020年3月期  638,013   1,102(単位:百万円)  
主な事業所 大阪市(本店、阿倍野支店、東成支店、西支店、生野支店、加美支店、平野支店、今里支店、日本橋支店、梅田支店、西梅田支店、まいどおおきに支店、京橋支店、新大阪支店)
東大阪市(高井田支店、長田支店、吉田支店)
八尾市(八尾南支店、八尾支店)
大東市(鴻池支店)
堺市(堺支店)
計21カ店
関連会社 ショウコウビジネスサービス(株)
平均年齢 男性 41.3歳
女性 34.5歳
※2022年3月末現在
沿革
  • 1929年
    • ◇有限責任大阪商工信用購買組合設立
  • 1951年
    • ◇信用金庫法により大阪商工信用金庫に組織変更
  • 2015年
    • ◇西梅田支店オープン
      ◇「くるみんマーク認定」取得
  • 2016年
    • ◇バーチャル店舗 まいどおおきに支店オープン
      ◇「大阪商工ファインダーサービス」スタート
  • 2017年
    • ◇堺筋本町に新本店オープン
  • 2018年
    • ◇京橋支店オープン
      ◇「IT利活用推進委員会」発足
  • 2019年
    • ◇創業90周年
      ◇「ブランディング戦略委員会」発足
      ◇「ダイバーシティ推進委員会」発足
      ◇商工組合中央金庫と国際業務で提携
  • 2020年
    • ◇大阪商工信用金庫 SDGs宣言
      ◇「承継支援課」設立
  • 2021年
    • ◇法人融資特化型空中店舗 新大阪支店オープン
      ◇「デジタル企画室」設立
      ◇「再エネ100宣言 RE Action」参加
      ◇三井住友海上火災保険とSDGs・脱炭素に関する協定締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 10名 11名 21名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 9名 5名 14名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.2%
      (165名中35名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入職員研修】
 集合研修(1ヶ月)、営業店でのOJT(5ヶ月)を通して、信用金庫職員として必要なビジネスマナーや基礎知識の習得などを目指します。
 また、OJT期間終了後も定期的にフォローアップ研修を行います。

【階層別研修】
 ◇主任研修
 ◇中堅職員研修
 ◇支店長研修
 ◇キャリア研修 など

【職種別研修】
 ◇応対ロープレ研修
 ◇財務分析研修
 ◇預金課向け研修 など

【外部派遣研修】
 ◇異業種企業への派遣
 ◇各種外部研修への派遣

【トレーニー制度】
 若手職員のキャリア形成とその成長を促すことを目的として「本部トレーニー」を実施しています。
 ※実施部署一例
  審査部、経営企画部、業務部 など
自己啓発支援制度 制度あり
◇公的資格等取得奨励金制度
◇e-Learning(自宅学習支援システム)
◇通信講座 斡旋(実務・資格取得)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◇人事担当者によるキャリア面談
◇自己申告書
社内検定制度 制度あり
全信協基礎実務試験、全信協上級実務試験(共に主催は全国信用金庫協会)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、和歌山大学、滋賀大学、滋賀県立大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪樟蔭女子大学、京都女子大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、関西外国語大学、京都外国語大学、四天王寺大学、阪南大学、佛教大学

その他、関西圏に限らず全国の大学より受け入れしております。

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年(予)
----------------------------------------
大卒  11名   9名   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 4 9
    2021年 7 4 11
    2020年 15 17 32
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 11
    2020年 32
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39934/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大阪商工信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
大阪商工信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大阪商工信用金庫の会社概要