最終更新日:2023/3/24

(株)ワコール【販売職】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
京都府
資本金
132億6,000万円
売上高
1,728億6,000万円(2022年3月末時点/グループ連結) 
従業員
20,447名(2022年3月期/グループ連結)      

お客さまと“深く、広く、長く”

(株)ワコール【販売職】採用のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 (2023/03/24更新)

PHOTO

エントリ―受付は終了致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
“ゆりかごからゆりいすまで”をテーマに商品を企画・開発。女性のインナーウェアを中心に時代が求める豊富な商品展開をしています。
PHOTO
ワコールの商品を通して、お客様がより美しくなるためのお手伝いをさせて頂くコンサルティング販売を行います。

美しくなるためのお手伝いをするプロフェッショナル

PHOTO

美しさを引き出すひと

学生アルバイトで慣れ親しんだ“接客”の仕事に就きたいと会社説明会に出向き、そこに並ぶ美しいランジェリーと親密な接客に惹かれ、ワコールに入社を決めました。
接客といっても、採寸・フィッティングなどのスキルや商品知識を習得していなければ、ふさわしい商品をご紹介できないので、知れば知るほど奥が深くて、やりがいのある仕事です。
はじめは、お客さまへ積極的に声をかけるのも緊張しましたが、場数を踏んでようやく慣れてきました。限られた時間の会話からお求めのものを汲みとり、商品をご紹介するのは大変ですが、今はビューティーアドバイザー(BA)を楽しめるように。
機能の良さを知っているからこそ自信をもっておすすめできますし、さらにそれを選んでいただけた時には、内心ガッツボーズ(笑)。
再来店される方を目にするたび、お役に立てた手ごたえが糧となり、日々のモチベーションにつながっています。

2018年4月入社・酒井

会社データ

プロフィール

「世界中のあらゆる人々の豊かな生活に貢献する」こと、「画一的な外見美ではなく、内面も含めた自分らしさの実現をお手伝いする」こと、「環境や人権などさまざまな社会課題の解決に努める」ことを目指しています。

事業内容
インナーウェア(主に婦人のファンデーション、ランジェリー)
ナイトウェア及びリトルインナー、アウターウェア、スポーツウェア
その他の繊維製品及び関連製品の製造、卸売販売および一部製品の
消費者への直接販売等の事業など

PHOTO

本社郵便番号 601-8530
本社所在地 京都府京都市南区吉祥院中島町29
本社電話番号 075-682-5111
ワコール麹町ビル 東京都千代田区麹町1-1
ワコール新京都ビル 京都市南区西九条北ノ内町6
創業 1946年6月15日
設立 1949年11月1日
資本金 132億6,000万円
従業員 20,447名(2022年3月期/グループ連結)      
売上高 1,728億6,000万円(2022年3月末時点/グループ連結) 
平均年齢 43歳(2022年3月末時点)
事業所 【本社】
京都
【国内事業所一覧】
札幌店、麹町ビル、京都ビル、新京都ビル、福岡店、沖縄営業所
【リマンマルーム】
札幌、東京、名古屋、京都、大阪、福岡
関連会社 (株)ワコールアートセンター
ワコールサービス(株)
ワコールアイネクスト(株)
(株)ワコールキャリアサービス
(株)ウンナナクール
ワコール流通(株)
九州ワコール製造(株)
新潟ワコール縫製(株)
北陸ワコール縫製(株)
(株)トリーカ
(株)七彩
(株)ピーチ・ジョン
(株)ハウスオブローゼ
(株)ランジェノエル
(株)ルシアン
(株)Ai
その他、国内海外関連会社あり
商品へのこだわり 『ワコールの品質を守り続けるために』

ワコールにしかできない“こだわり”があります。
キレイを科学する…
ワコールの商品づくりへの原点は、つねに科学に基づいています。

“人間科学研究所”によるデータの分析から生まれる「基礎研究」

世界中の多様な情報分析からカタチにする「商品開発」

ワコール独自の品質基準でお客様の信頼に応える「品質管理」

この3つの科学が結びついてはじめて、
ワコールの商品は誕生します。
一つひとつの商品を、一つひとつの科学の力で
生み出していきます。
販売へのこだわり 『心をこめて作った商品を、心をこめてお客さまにお届けする』

ワコールの販売活動の原点はコンサルティング販売にあります。
お客さまの多様なニーズにお応えし、質の高い接客サービスをお届けする
ビューティーアドバイザー(以下、BA)は、日本国内に約3,500名おり、
社員の半数以上を占める大黒柱的な存在です。
BAは下着のプロとして技術と知識が必要な仕事です。
お客さまのどのようなご要望にもお応えできるよう、インナーウェアの商品知識
のみならず、女性の体型変化・素材・ファッショントレンド等、
多岐にわたる知識をトレーニングで学び、売場でお客さまをお迎えしております。
また、お客さまに一番近くで接する事のできるBAは、お客さまの声を
得意先さまと社内にフィードバックするという重要な役割を担っています。
BAから伝えられるお客さまの声はより魅力的なものづくりをする為
に活かされています。
ブレストケア活動 ■ピンクリボン活動
2002年より乳がんの早期発見・早期診断・早期治療を支援する活動を実施。
各種イベントの協賛やチャリティ、ワコールの海外グループ会社を含む
社内外に向けた啓発活動などに幅広く取り組んでいます。
http://www.wacoal.jp/pink_ribbon/

■乳がん検診サポート事業
一人でも多くの女性に乳がん検診の機会を増やしてもらいたいという目的から
2009年にスタート。乳がん検診車を購入し、女性たちに愛を届けたいという
願いをこめて「AIO」と命名しました。
医療機関の協力を得て、AIOにより毎年約6,000人の乳がん検診を行っています。

■リマンマ事業
リマンマとは「乳房よ再び」「美しさをもう一度」という意味が込められて
おり、乳がんで乳房手術をされた方向けのインナーウェアブランドです。
商品は全国6カ所のリマンマルームで個別に相談を受けながら販売し、
遠方のお客様には年間20カ所以上で相談会や試着会を開催しています。
http://www.wacoal.jp/remamma/
ブラリサイクル 環境保全活動の一環として、2008年から不用になった
ブラジャーを回収してPRFと呼ばれる産業用固形燃料に
リサイクルする“ワコールブラ・リサイクル”の取組みを始めました。
毎年秋から春までの決められた期間で、国内の百貨店・下着専門店・
ワコール直営店およびグループ会社を中心に約750店舗で実施しています。
沿革
  • 1946年
    • 塚本幸一が、婦人洋装装身具の卸商として和江商事を創業
  • 1949年
    • 資本金100万円、従業員10名で和江商事(株)を創立
      (京都市中京区)
  • 1953年
    • 従来使用してきたクローバー商標を「ワコール」に変更
  • 1957年
    • 商号をワコール(株)と改称
  • 1959年
    • 国内縫製会社として東海ワコール縫製(株)を設立以降、
      国内縫製子会社7社設立
  • 1964年
    • 商号を(株)ワコールと改称
      東京・大阪証券取引所市場第2部及び京都証券取引所に上場
  • 1970年
    • 海外に初進出。韓国・タイ・台湾に合弁会社を設立
  • 1971年
    • 東京・大阪証券取引所市場第1部に指定替え上場
  • 1978年
    • シンガポール営業所(現ワコールシンガポール(株))開設
      (財)京都服飾文化研究財団(KCI)発足
  • 1979年
    • シンボルマークをクローバーから「ファッションフラワー」
      に変更
  • 1987年
    • 塚本能交、社長に就任
      スポーツプロジェクト「スパークエンジェルス」発足
  • 1995年
    • 美の立体的なバランス指標である
      「ゴールデンカノン(GC)」発表
  • 1997年
    • ISO9001登録取得
  • 2000年
    • 「スパイラルエイジング」発表
  • 2001年
    • ISO14001登録取得
      ツボミスクール(ジュニアの下着とからだの啓発)活動開始
  • 2002年
    • ピンクリボン活動開始
      米国にワコールスポーツサイエンス(株)設立
      上海に(有)ワコール中国人間科学研究所設立
  • 2005年
    • 会社分割による持株会社体制、
      (株)ワコールホールディングス体制へ移行
  • 2006年
    • 事業部門分社化により(株)ワコールデューブルベ設立
      (株)ピーチ・ジョンとの資本業務提携
  • 2008年
    • (株)ピーチ・ジョンを完全子会社化
  • 2009年
    • (株)ルシアンを完全子会社化
  • 2012年
    • ワコール京都南流通(株)設立
      (株)イヴィデングループ(英国)を完全子会社化
  • 2013年
    • (株)ワコールヨーロッパ販売(仏国)を設立
      [(株)ワコールフランスと(株)イヴィデン(仏国)が統合]
  • 2015年
    • ミャンマーワコール(株)を設立
      (株)ワコールインディアを設立
      事業譲受により(株)Aiを設立
  • 2016年
    • (株)Aテックテキスタイル・(株)Gテックマテリアル設立
      新京都ビル竣工
  • 2018年
    • 塚本能交が会長に、安原弘展が社長に就任(ワコールHD)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【ビューティーアドバイザー基本トレーニング(新入社員対象)】
基礎知識と技術に関するトレーニングを行います。
※入社時に5~8日間のトレーニング
※上記研修の他に、数回のフォロートレーニング

【シーズン・ビジネストレーニング(全社員対象/年2回以上)】
シーズン毎の新商品に関するトレーニングを行います。

その他、レベル・役割に応じた各種トレーニングがあります。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
【新入社員・トレーニング制度(入社後の約5カ月)】
売場内での指導育成を行います。
先輩社員がトレーナーとなり良き相談役となりながら、個別に計画的に継続して指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
担当者による定期的な面談
社内検定制度 制度あり
・ボディアドバイザー審査
・ボディコンサルティングアドバイザー審査
・採寸技術
・接客技術

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪女学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院女子大学、京都華頂大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、恵泉女学園大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、駒澤大学、駒沢女子大学、産業能率大学、淑徳大学、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、上智大学、女子美術大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西武文理大学、専修大学、仙台白百合女子大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉商科大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、桐朋学園大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、梅花女子大学、比治山大学、姫路獨協大学、広島修道大学、広島女学院大学、フェリス女学院大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、安田女子大学、山口県立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
和泉短期大学、上田安子服飾専門学校、大妻女子大学短期大学部、大手前短期大学、川口短期大学、専門学校神田外語学院、共立女子短期大学、九州女子短期大学、関西外国語大学短期大学部、倉敷市立短期大学、香蘭女子短期大学、国際短期大学、埼玉女子短期大学、堺女子短期大学、相模女子大学短期大学部、修文大学短期大学部、湘北短期大学、実践女子大学短期大学部、上智大学短期大学部、駿台外語&ビジネス専門学校、仙台青葉学院短期大学、戸板女子短期大学、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東京家政大学短期大学部、トライデント外国語・ホテル・ブライダル専門学校、日本外国語専門学校、専門学校日本ホテルスクール、文化学園大学短期大学部、文化服装学院、武庫川女子大学短期大学部、東京服飾専門学校、杉野服飾大学短期大学部

採用実績(人数)          2021年 2022年  2023年(予定)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<首都圏エリア>   10名   8名    7名
<関西エリア> 7名    6名    6名
<東海エリア> 2名    1名    1名

※販売職のみの人数となります。
採用実績(学部・学科) 国際学部国際学科、文学部史学科、国際文化交流学部日本文化学科、都市生活学部都市生活学科、総合人間科学部現代社会学科、家政学部服飾美術学科、人間文化学部英語コミュニケーション学科、農学部生命科学科、人間関係学部人間福祉学科人間福祉学専攻、教養学部芸術学科、国際関係学部国際メディア学科、文学部中国学科、商学部会計学科、マネジメント学部観光マネジメント学科、経済学部経済学科、商学部経営学科、社会学部社会学科、人間生活学部児童教育学科、芸術学部アート・デザイン表現学科、外国語学部英語学科、造形学部映像学科、服装学部服装社会学科、国際社会学部国際社会学科、総合政策学部企業経営学科、人間科学部人間科学科、政策情報学部政策情報学科、商学部商学科、国際関係学部多文化コミュニケーション学科、リベラルアーツ学群、法学部現代ビジネス法学科、商学部マーケティング学科、地域教育文化学部地域教育文化学科、人間科学部心理学科、メディア学部メディア情報学科、経済学科観光経営学科、経済学部国際経済学科、法学部政治経済学科、文学部文学科、比較文化学部比較文化学科、家政学部被服学科、人間社会学部福祉社会学科、グローバルコミュニケーション学部グローバルコミュニケーション学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 43 50
    2021年 13 87 100
    2020年 10 83 93

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp40015/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ワコール【販売職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワコール【販売職】の会社概要