予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■オンライン開催/各回定員10名です。お早めにお申し込みください。■追加日程が決まりましたら、セミナー画面でお知らせいたします。
「社会の現状をしっかりと見つめ、生協が組合員と地域のみなさんと一緒に何ができるかを自ら考えて提案し、みんなの共感を得て実現できる人財になってほしい」と貫理事長。
■協同の力で、地域の人々の豊かなくらしに貢献大阪よどがわ市民生協は、1977年に大阪北部(北摂)を活動エリアとし、消費者によって設立された協同組織。私たちは「協同の力で、笑顔ひろがる豊かなくらしを実現しましょう」というスローガンを掲げ、自治体・社会福祉協議会・NPO法人・協同組合・商品の生産者など多くの人たちと協力・協同し、さまざまな事業と活動を通じて地域の人々のくらしの向上をめざしています。■生協の地域社会での存在意義は高まるばかり急激に進む少子高齢化、格差や貧困の拡大、そして地域コミュニティが希薄になりかねない社会に直面し、生協の地域での存在意義は高まっています。生協の宅配は、例えば地域にお住まいの一人くらしの高齢者宅に商品をお届けするとともに、時には安否確認を行い、話相手になるなど「高齢者の見守り活動」という重要な役割を担っています。また、社会福祉協議会やNPO法人と協力し、「こども食堂」や「フードバンク」に食材提供、「学生支援」なども行っています。■幅広い世代の組合員や地域の声に対応生協は、出産直後の「子育て世代」から食べ盛りの子どもがいる「ファミリー世代」、子どもが独立した「シニア世代」、時には介護も必要な「シルバー世代」まで、多くの世代の声を大切にしています。子育て世代には、大阪府との協同事業で「大阪にうまれてきてくれてありがとう」のメッセージを込めた「はじまるばこ」のお届けや、近畿の生協と協同したベビー用品カタログ「にこにこほっぺ」の制作、「骨取り魚」など便利な商品の開発を行っています。また、シニア世代からは少量でおいしく食べられる商品や調理済み商品、シルバー世代からはお米やお水、トイレットペーパーなど重い商品やかさばる商品を届けてもらうと助かるという声が多く、大阪よどがわ市民生協ではそれぞれの世代に対応できる商品開発やサービスを通じて地域の方のよりよいくらしに尽力しています。■SDG'sを大切に「笑顔ひろがる豊かなくらし」の実現をめざすSDG'sが掲げる目標を大切にして、「2030年にむけた“よどがわ”の環境目標」を決めました。CO2やフードロスの半減を目標に、組合員とともに取り組んでいきます。また、これからも商品を真ん中に地域と協同し、組合員の声・くらしに寄り添って「笑顔ひろがる豊かなくらし」の実現をめざします。【理事長 貫 恒夫】
『協同の力で、「笑顔ひろがる豊かなくらし」の実現を!』大阪北部・北摂の地を活動エリアとする設立46年のコープ(生協)です。地域社会への貢献・お役立ちを目指して活動をすすめています。1970年代は、全国的にコープ(生協)が多く誕生しました。1973年の「オイルショック」、食品産業の工業化が進み、食品添加物の種類も増加しました。「オイルショック」ではトイレットペーパーなどの生活必需品が不足し品薄となり、価格も高騰、手に入れることさえ困難な状況が生まれました。食品添加物の安全性に対する不安も強くなっていました。「消費者が力を合わせて生活と健康を守ろう」という機運の高まりが生協づくりにつながっていきます。1977年2月25日、大阪北部・北摂地域の約700人の消費者が設立総会を行い、大阪よどがわ市民生協を設立しました。コープ(生協)は、地域の方々とのコミュニケーションを大切にして、地域に密着、事業や活動を通じて地域の課題解決に尽力しています。また、自治体・行政・社会福祉協議会・NPO法人と協力し、「高齢者見守り活動」「認知症サポーター養成講座」、「フードバンク」や「こども食堂」への食材提供などにも取り組んでいます。
安心・安全な商品を消費者に届けるための配送トラック。組合員と「よどがわ市民生協」を結ぶ地域のシンボル的な存在。
<大学> 愛知大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西福祉大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、駒澤大学、四天王寺大学、摂南大学、千里金蘭大学、帝塚山大学、同志社大学、奈良大学、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪成蹊短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp40191/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。