予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ワタキューグループの一員として、グループ売上高6,000億円に貢献しています。
高い技術力の裏側にある古久根建設の3つの特徴!◎安定した経営基盤128年の歴史を持つ古久根建設は、現在ワタキューグループの一員としてグループ売上高6,000億円に貢献しています。また、経常利益が大きい会社は経営が安定して倒産しにくいと言われており、古久根建設は経常利益ランキングで上位5%に入ったこともあります。(日刊建設工業新聞H28下半期ランキング)経営面で安定しているからこそ幅広い案件に挑戦できユニークな実績を残しています。2019年には、新宿通りにある当社施工のオフィスビルが昭和フロントのグランプリを受賞しました!◎若手社員の成長を促進する体制!当社の技術系社員の【70%】が国家資格を取得しています。一級建築士や一級施工管理技士など取得が難しい資格にも積極的に挑戦しているのですが、働きながら国家資格を取得することは実はとても大変なこと。ただ、国家資格を取得できれば自身の成長にも繋がります。だからこそ、古久根建設は若手社員の国家資格取得に会社をあげて力を入れています。例えば、資格取得ができた際には【100万円】の報奨金を授与する制度があります。また会社の体制だけではなくわからない部分は先輩社員に気軽に聞けるような社風も当社の大きな魅力です。◎社員同士が連携できる組織力多くの建設現場では、1人でその現場を担当することがほとんど。その分、物件を担当する社員個人の高い技術力が欠かせません。世の中から必要とされ続けるためにはその技術力を常に高め続けることも技術者として必要です。一人一人が高い技術力を持ちながらそれらを社員同士で共有したり連携したりすることができるのが古久根建設の最大の強み。特に、自社で独自に構築した施工管理フローを使って受注が決まってからの進め方や施工の進捗確認などを含め複数回の会議を行います。新しい技術が出たら経験のある先輩社員から若手社員のレクチャーをしたり現場間の現状を所長同士で共有してより良い施工ができるよう知恵を出し合ったり支え合い高め合う文化があります。だからこそ、若手社員は伸び伸びと挑戦することができます。「組織力」を武器に成長する古久根建設の働き方が気になった方はぜひインターンでお会いしましょう!
本社ビル(東京都文京区)
<大学院> 東洋大学、徳島大学 <大学> 神奈川大学、杏林大学、工学院大学、國學院大學、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、実践女子大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 群馬日建工科専門学校、専門学校国際理工カレッジ、修成建設専門学校、中央工学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東北電子専門学校、日本工学院専門学校