最終更新日:2023/5/17

(株)カネカ

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 食品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
330億4,600万円(2022年3月期)
売上高
<連結>6,915億円(2022年3月期)
従業員数
<単体> 3,472名(2022年3月現在) <連結>11,335名(2022年3月現在)

「カガクでネガイをカナエル会社」

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
エントリーはマイナビまたは弊社採用HPにて、マイページへのご登録をお願い致します。
https://www.kaneka.co.jp/recruit/

会社データ

プロフィール

「カガクでネガイをカナエル会社」のCMでおなじみのカネカです。
化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、ライフサイエンス、エレクトロニクス、合成繊維といった幅広い分野で世の中にあっと驚く新素材を提供し、皆様の生活を支えます。

「話題のモノ・コト」
https://www.kaneka.co.jp/special-feature/

事業内容
化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、ライフサイエンス、エレクトロニクス、 合成繊維等の製造および販売
本社郵便番号1 107-6028
本社所在地1 東京都港区赤坂1-12-32(アーク森ビル)
本社電話番号1 0120-226-027
本社郵便番号2 530-8288
本社所在地2 大阪市北区中之島2-3-18(中之島フェスティバルタワー)
第二本社電話番号 0120-226-027
設立 1949年9月
資本金 330億4,600万円(2022年3月期)
従業員数 <単体> 3,472名(2022年3月現在)
<連結>11,335名(2022年3月現在)
売上高 <連結>6,915億円(2022年3月期)
国内事業所 本社 :東京、大阪
営業所:愛知(名古屋市)
研究所:兵庫(高砂市・神戸市・豊岡市)、大阪、静岡、埼玉
工場 :兵庫(高砂市)、大阪、滋賀、茨城(神栖市)
業績推移 決算期    売上高  経常利益
2017.3  5,482.2  274.2
2018.3  5,961.4  327.7
2019.3  6,210.4  312.6
2020.3  6,015.1  201.6
2021.3  5,774.2  220.6
2022.3  6,915.3  408.1(単位:億円)
国内グループ企業 昭和化成工業(株)、龍田化学(株)、セメダイン(株)、玉井化成(株)、(株)ヴィーネックス、カネカソーラー販売(株)、(株)カネカメディックス、カネカユアヘルスケア(株)、(株)大阪合成有機化学研究所、カネカ食品(株)、OLED青森(株)、(株)カネカテクノリサーチなど
海外グループ企業 カネカヨーロッパホールディングカンパニー N.V.、カネカベルギー N.V.、カネカユーロジェンテック S.A.、カネカアメリカズホールディング Inc.、カネカノースアメリカ LLC、カネカサウスアメリカレプレゼンタティブ Ltd.、鐘化企業管理(上海)有限公司、鐘化貿易(上海)有限公司、カネカシンガポール Co. (Pte) Ltd.、カネカマレーシア Sdn. Bhd.、カネカインディア Pvt. Ltd.、PT.カネカフーズインドネシア、(株)カネカコリアなど
平均勤続年数 17.6年(2022年3月31日現在)
平均給与 734万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 118名 134名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 53名 69名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (935名中37名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別教育(各種初任研修、昇格後研修など)
職種別教育(製造・エンジニア、知的財産、R&B、営業・開発・法務など)
グローバル人材育成プログラム(海外トレーニー制度、異文化コミュニケーション、英語・中国語研修など)
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援(ロジカルシンキング、アカウンティング、コーチング、マーケティングなど)
資格取得奨励金制度(資格取得に応じた奨励金支給)
通信教育制度(受講料補助あり)
メンター制度 制度あり
初任(新入社員)指導員制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度(年1回)
※上長とのキャリア面談
社内検定制度 制度あり
昇格審査

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
麻布大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
麻布大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知工科大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) <大卒・大学院了>
2022年 4月(実績):事務系15名/技術系24名
2021年 4月(実績):事務系13名/技術系22名
2020年12月(実績):事務系 2名/技術系 1名
2020年 4月(実績):事務系17名/技術系49名
2019年10月(実績):事務系 1名/技術系 2名
2019年 4月(実績):事務系16名/技術系44名
2018年 4月(実績):事務系21名/技術系43名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 26 13 39
    2021年 26 9 35
    2020年 43 26 69
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 39
    2021年 35
    2020年 69
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp462/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)カネカと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カネカの会社概要