最終更新日:2023/6/19

月桂冠(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
資本金
4億9,680万円
売上高
172億円(2022年3月期、2022年3月期より会計基準を変更)
従業員
365名 2022年4月1日現在(正社員のみ)

1637年京都で創業。伝統と革新を重ねた日本酒業界のリーディングカンパニー!海外へも積極的にお酒を販売。日本の伝統文化を世界に発信している食品メーカーです。

応募受付は終了しました。 (2023/06/19更新)

PHOTO

新規応募受付は終了しました。
沢山のエントリーありがとうございました。

月桂冠採用担当

●-------------------------------------------------------------●

まずはエントリーをお願いします!!

エントリー頂いた方へ、今後の選考の詳細
月桂冠マイページのURLをお送りします。

*今後の予定*
1説明会 
2エントリーシート提出/選考
3複数回選考 
4内々定 人事から選考のフィードバック

みなさまのご応募お待ちしております!

●-------------------------------------------------------------●

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
定番商品はもちろん、若い女性をターゲットにした「キレイ梅酒」、健康を意識した「月桂冠 糖質ゼロ」など、時代のニーズに合った新商品を積極的に展開。
PHOTO
国内への営業活動はもちろんのこと、近年では海外への営業活動にも注力しています。信頼関係を築きながら世界のお客さまのニーズに合った商品や企画を提案していきます。

営業の頃に学び・感じたことや、仕事の楽しみ方は今でも大切にしている貴重な経験。

PHOTO

「社員一人ひとりに優しい会社です」

(営業推進部 本村郁美)
■お客さまと信頼関係をつくらなければ、何も始まらない。
入社後に配属されたのは東北支店。初めての土地に不安を感じましたが、支店の方々は優しく迎え入れてくれました。1年目は先輩と一緒に得意先をまわり、じっくりと営業の基礎を学びました。また、休日は若手社員同士で遊びに行くなど、雰囲気も良く楽しく過ごすことが出来ました。
2年目からはスーパー、酒販店、居酒屋、卸店とさまざまな業態を担当しました。時にはお客さまから叱られることもありましたが「ダメでもともと」と何度も足を運びました。数カ月後には信頼関係が構築でき、「あんたの仕事も大変だね」と労いの言葉をいただいたときは、とても嬉しかったことを覚えています。

■市場動向や商圏分析をもとに提案を考えることが面白い!
商談では市場動向や商圏分析、消費者アンケートなどを活用して提案をおこないます。人気商品「月桂冠 糖質ゼロ」を、あるスーパーに提案したときのこと。はじめは「それだけのニーズがあるのか?」と首を縦に振ってもらえませんでした。しかし、あきらめることなく糖質ゼロの需要を示す市場動向を見せながら再提案したところ、品揃えの必要性を理解していただき、すべての店舗での採用が決まりました。

(貿易部 間瀬雄一郎)
■日本文化を世界に広める仕事
GEKKEIKANというブランドにとどまらず、「日本酒」・「日本特有の文化」を世界に広めることができるというのは誇らしく感じます。海外はいま「日本食」ブームです。これに付随して日本酒も金額・数量ともに伸びが期待でき、この可能性にやりがいを感じます。日本酒を逆輸入できるぐらい世界に広めることが今の目標です!

■国内とは違うGEKKEIKANの価値
国内で月桂冠というと大衆の酒というイメージが強いですが、海外では高級なお酒の一つです。お手頃な商品ではなく高付加価値の商品が求められ、国内とのニーズの違いに驚きました。貿易部では世界のニーズにお応えするため。商品制作も行います。他部署と連携し苦労して作った商品が、お客様に「おいしい、かっこいい、おしゃれ」といわれると、大変うれしく思います。

会社データ

プロフィール

◆基本理念
月桂冠では「QUALITY」、「CREATIVITY」、「HUMANITY」の3つの基本理念をもとに、事業活動をおこなっています。

【QUALITY】
常に消費者の満足を獲得できる世界最高品質の商品を、競争力のある価格で提供する。

【CREATIVITY】
常に創造性を持って、経営と技術の革新を推進し、新しい試みに挑戦する。

【HUMANITY】
社員の知識、能力の向上に努め、一人ひとりがその個性に合わせて充実した人生を送ることを助ける。

◆コーポレートブランドコンセプト(事業目的)
 「健をめざし、酒(しゅ)を科学して、快を創る」

・「健をめざし」とは、健康を目指すことによって、生活と酒の好関係を
  時代・社会・文化の中で創造すること。
・「酒を科学して」とは、酒から広がる科学と技術のフロンティアを人の 
  「健」と「快」に役立てること。
・「快を創る」とは、おいしい酒、体に良い酒、楽しい酒を通じて、人の快、
  和みの快、祝いの快を創ることであり、商品価値創造の原点です。

月桂冠は基本理念と事業目的であるコーポレートブランドコンセプトをもとに、お客様に満足いただける商品・サービスを提供し、さらなる発展を目指していきます。

事業内容
・日本酒、リキュール類の製造販売。
・ビール、ワインの輸入販売。

■事業戦略テーマ
 (1) 日本酒事業の深耕・拡大
 (2) 日本酒以外のアルコール事業の強化・拡大
 (3) 海外事業の推進
 (4) アルコールにとらわれない新規事業の開拓・展開

PHOTO

お酒を通して、お客様に「快」を提供しています。

本社郵便番号 612-8660
本社所在地 京都府京都市伏見区南浜町247番地
本社電話番号 075-623-2020
創業 1637(寛永14)年
設立 1927年5月15日
資本金 4億9,680万円
従業員 365名 2022年4月1日現在(正社員のみ)
売上高 172億円(2022年3月期、2022年3月期より会計基準を変更)
代表者 代表取締役社長 大倉 治彦
事業所 本社/京都市伏見区
営業オフィス/札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、福岡
研究所/京都市伏見区
製造工場/京都市伏見区
関連会社 米国月桂冠株式会社、月桂冠(上海)商貿有限公司、株式会社キンレイ 他
主要取引先 三菱食品(株)、国分(株)、伊藤忠食品(株)、日本酒類販売(株)、
三井食品(株)、(株)飯田、(株)イズミック 他
平均年齢 42.44歳(男43.47歳、女38.81歳)2022年4月1日現在
平均勤続年数 20.37年(男21.17年 女17.58年) 2022年4月1日現在
沿革
  • 1637年
    • 初代大倉治右衛門が笠置より伏見馬借前(現・本宅)に出て、酒屋を創業。(屋号「笠置屋」、酒銘「玉の泉」)
  • 1895年
    • 伏見から東京方面へ販路を拡張、全国銘柄への歩みを始める。
  • 1905年
    • 日本酒の中の王者たらんことを期し、勝利と栄光のシンボル「月桂冠」を酒銘に採用。
  • 1909年
    • 「大倉酒造研究所」(現:月桂冠総合研究所)を設置、業界で初めて日本酒醸造に科学的技術を導入。
  • 1911年
    • 第1回全国新酒鑑評会で月桂冠が「第一位」を受賞。
  • 1944年
    • 「大倉酒造(株)」に社名変更。
  • 1961年
    • 日本最初の四季醸造蔵「大手蔵」(現:一号蔵)を新設。
  • 1984年
    • 他社に先駆けて常温流通可能な「生酒」を開発し販売。
  • 1987年
    • 「月桂冠(株)」に社名変更。(創業350年、会社設立60年)
  • 1989年
    • 味の素(株)、メルシャン(株)との合弁で「米国月桂冠(株)」を設立。(米国:カリフォルニア州)
  • 1997年
    • 「月桂冠の基本理念」制定。(創業360年、会社設立70年)
  • 2002年
    • 月桂冠ブランド強化への取組み
      (コンセプト、ステイトメントの制定)

      コーポレートブランドコンセプト
       「健をめざし、酒(しゅ)を科学して、快を創る」
      コーポレートブランドステイトメント
       「うるおいを あなたと」
       「For Your Lifestyle Taste」
  • 2007年
    • 「上海駐在所」を開設。
  • 2008年
    • 業界初の「糖質ゼロ」の日本酒を開発し、発売。
  • 2010年
    • モンドセレクションで「鳳麟純米大吟醸720ml」が5年連続で最高金賞受賞。
  • 2011年
    • 「月桂冠(上海)商貿有限公司」を設立。
  • 2014年
    • (株)キンレイ(冷凍食品の製造販売)をグループ企業の一員として迎える。
  • 2017年
    • 創業380年、会社設立90周年
  • 2018年
    • インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2018のSAKE部門で、月桂冠「特撰」が「グレートバリュー・アワード」を受賞(本醸造カテゴリーで「ゴールド」も受賞)
  • 2019年
    • 新しい日本酒のかたち、「気ままに、日本酒、ショット飲み」
      THE SHOTを発売。
  • 2021年
    • 日本酒を進化させる実験的プロジェクト「Gekkeikan Studio」を始動

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 7名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 3名 6名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.0%
      (67名中4名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、1年目社員フォロー研修、3年目社員フォロー面談、リーダー研修、階層別研修、部門別研修(研究職研修、営業職研修など)、ライフプランセミナー、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講料補助、通学講座受講料補助、公的資格受験料全額援助
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
成分分析検査員など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、茨城大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都情報大学院大学、高知大学、神戸大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、東北大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、広島大学、山口大学、山梨大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、国士舘大学、佐賀大学、滋賀大学、島根大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、長崎大学、長浜バイオ大学、奈良大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、武蔵野大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)  
    2020年 2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大学院 1名   2名   2名   2名
大卒  4名   2名   2名   3名
高専  1名   2名   ---    ---
※高卒は除く
採用実績(学部・学科) バイオサイエンス研究科、応用情報技術研究科、工学研究科、生命科学研究科、生命環境科学研究科、農学研究科、農学生命科学研究科、理学研究科、理工学研究科、バイオサイエンス学部、バイオ環境学部、応用生物科学部、化学生命工学部、工学部、生物資源学部、生物理工学部、生命環境科学部、繊維学部、人間科学部、人間研工学部、農学部、理学部、理工学部、コンピュータ理工学部、IT総合学部、園芸学部、家政学部、外国語学部、教育学部、経営学部、経済学部、国際食料情報学部、産業社会学部、社会学部、商学部、情報教育学部、人文学部、政策科学部、政治経済学部、生活環境学部、地域科学部、文学部、文化学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 3 1 4
    2020年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 4
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp50122/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

月桂冠(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 月桂冠(株)の会社概要