予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「健康のために友人とスイミングを始めた」という伊藤さん。「オンとオフの切り替えがしっかりできて、毎日がとても充実しています」と笑顔で語る。
大学時代、工学部機械科で学んだ私は、「ものづくりに関わる仕事がしたい」という強い思いがありました。就職活動の際、学内の企業説明会で当社と出会い、工業用刃物という製品に興味を持ちました。鋼材、木材、繊維、食品、高性能フィルム、電極材といった多彩な材料に適した製品を提供していること。また、お客様のご要望にフルオーダーでお応えしながら、ものづくりの最前線を支えていることを知りました。現在、私は「スリッターナイフ」の製造を担当しています。鋼の円板の外周に滑らかな刃が付いた刃物で、スマートフォンといった情報機器に使用するフィルムのカットに使われます。主な業務としては、コンピュータで制御されている設備機器が指示通りに製造しているかを管理することです。製造工程をただ見守るだけではなく、管理するのは品質です。切断後の切口や精度、耐久性といった品質を担保することが求められます。せん断・切断する材質によって求められる品質・仕上がりは異なりますし、製品によってはミクロンという単位で精度が求められるため、工業用刃物というものづくりの奥深さを実感しています。自身が携わった製品が最先端の情報機器に活用されていることは、大きなやりがいにもつながりますね。当社を語る上で忘れてならないのは、教育研修制度と福利厚生の手厚さです。入社後3カ月間を研修期間として、刃物の焼入れや成型などを基礎から現場で学びました。資格取得や外部研修の参加を全面的にバックアップしてくれるほか、各種手当も充実しています。そのおかげもあり、穏やかで安心できる職場環境のもとで、チームとして高品質なものづくりが進められています。さまざまな部署を経験しながら、製品理解を深めている毎日です。当社は東日本大震災の津波で本社及び工場が被災し、大きな打撃を受けました。その状況下でも新たなチャレンジを続け、当社開発の「高精度移動式ホルダー」等はグッドデザイン賞を受賞しました。より良い意見やアイデアを出し合い、切磋琢磨できる仲間とともにチームワークを大切にしながら、自身も成長できる環境です。自らを磨きながら、私たちとものづくりを支える技術を究めたいという方を求めています。 (製造部富谷工場製造第二課第二係 伊藤直喜さん2016年入社)
0%
<大学院> 岩手大学、秋田大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、岩手大学、九州産業大学、京都産業大学、埼玉大学、芝浦工業大学、仙台大学、大正大学、中央大学、東京農業大学、東北学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、長岡技術科学大学、日本大学、専修大学、函館大学、八戸工業大学、福島大学、明治大学、山形大学、和光大学、宮城学院女子大学 <短大・高専・専門学校> 仙台青葉学院短期大学、仙台高等専門学校、大原法律公務員&スポーツ専門学校大阪校、仙台大原簿記情報公務員専門学校