最終更新日:2023/8/30

ジェイ・アール・シーエンジニアリング(株)(JRCエンジニアリング)【日本無線グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • IT系

企業HPなどWebサイトの構築・運用をサポート

明神 大和
2019年入社
26歳
室蘭工業大学
機械航空創造系学科 卒業
ICT事業部
CMSやMAを利用して、Webサイトの構築・運用をしています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ゲームソフト

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名ICT事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容CMSやMAを利用して、Webサイトの構築・運用をしています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

【業務開始】
まずは、メールと自分のタスクチェックから初める。
自分のタスクは漏れがないように都度メモを忘れないように心掛けている。

11:00~

【定例会】
HP関連業務の担当者で定例会を実施。
業務の進捗や懸念点等を重点的に話し合う。

12:00~

【昼食】
テレワーク時は家で、出社時は高田馬場駅周辺で(出社日が被っていれば)同期と昼食を取る。

13:00~

【業務・会議】
企業HPの更新やリニューアルを行う。
最近はクライアントと直接やり取りすることが多く、Web会議でのヒアリングを通じて、HP制作をしている。

現在の仕事内容

CMS(Contents Management System)やMA(Marketing Automation)を利用して、Webサイトの構築・運用をしています。
企業HPの更新やリニューアルのほか、キャンペーンページ等を手掛けることもありました。
コロナ禍のため、客先に訪問することはありませんが、今は、Web会議でクライアントの要望をヒアリングして、HPを制作しています。


今の仕事のやりがい

HPはWebサイト上に公開されるため、
自分が制作したHP(仕事の成果)をWeb上で見ることが出来ます。
苦労したところ、出来が良かったところ、
また、自分の成長をWebサイトを通じて感じる事ができるのが、一番好きな部分になります。


この会社に決めた理由

私は大学生時代に工学部の材料工学を専攻していました。
そのため、入社前は自分自身が未経験だったことも有り、
教育制度が充実している企業を探していました。
数ある企業の中からこの会社を選んだのは、教育研修に重点をおいている点でした。
実際に入社してみて、3ヶ月ほどの研修期間が有り、
社会人としての基本のマナー研修から、プログラマーとして必要な情報基礎研修等を受けることが出来ました。
さらに、自分が参加したいと思うセミナーや研修にも参加することができたり、
OJTで各部門の業務を経験することが出来て非常に満足しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ジェイ・アール・シーエンジニアリング(株)(JRCエンジニアリング)【日本無線グループ】の先輩情報