最終更新日:2023/8/2

三晃金属工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 土木・建築系
  • 営業系
  • 技術・研究系

思い出を形として残せる仕事

中田 洸輔
2006
37歳
明治大学
理工学部建築学科
中国支店 山口営業所
営業推進、営業、工事管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名中国支店 山口営業所

  • 仕事内容営業推進、営業、工事管理

今までの経歴

私は2006年に入社し、最初の配属先は中国支店でした。中国支店では工事課を3年間務めた後、営業課で11年間務めていました。現在は、中国支店山口営業所所長として着任しています。山口営業所では部下3名、一般職1名と私を含め5人体制で勤務しており、営業推進・営業・工事管理など業務全般を行っております。入社してからは中国支店管轄(広島・岡山・山口・島根・鳥取の5県)の範囲でしか業務には携わっておりませんが、「営業先は現場である」という観点からすれば、5県の中でも色んな所に行け、多くの人と接する機会もあるので、楽しく仕事に取り組んでおります。


三晃金属工業の仕事の醍醐味

建物が完成した時の達成感と形に残せる仕事だという事です。「手間がかかる子ほど可愛い」と良くいいますが、物件も同じだと思います。実際に、突貫工事や難易度の高い物件、要求度の多い物件などにおいては工事管理の業務に携わっている時は正直辛く、きつい場面は多々あります。しかし、その辛さときつさが多ければ多いほど、大きければ大きいほど完成した時の達成感は非常に大きく、喜びに満ちます。完成してからは家族に、「あの建物の屋根はお父さんが携わった現場の屋根だよ」と自慢できるところも非常に良い所です。建物という形に残っているので、その建物の前を通る度に当時の事を思い出し、家族に同じことを何度も言ってしまいます。


こんな人に入社してほしい

どの業種の仕事も同じだと思いますが、辛い時、きつい時は必ずやってきます。そんな時に、逃げ出さずに最後まで頑張ってくれる人が良いです。また報・連・相なども含め、コミュニケーションを取ってくれる(取ろうと努力する)人が良いです。簡単そうに思えますが、先輩社員は忙しそうだからと言って中々出来ない人も多いです。問題発生時は、チームワークを活かして早期解決をしていかなければ、火種はみるみる大きくなり、やがて火事となります。火事になれば、火は一瞬で燃え広がり、鎮火するには時間がかかってしまいます。そう言った観点からも、何事からにも逃げ出さず、コミュニケーションを取れる(取ろうと努力する)人が良いです。


トップへ

  1. トップ
  2. 三晃金属工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報