最終更新日:2023/10/10

富国生命保険相互会社

  • 正社員

業種

  • 生命保険
  • 損害保険
  • その他金融
  • 専門コンサルティング
  • 政府系・系統金融機関

基本情報

本社
千葉県、東京都
PHOTO

率先して雑用をする。

比留間 健
2019年入社
23歳
武蔵大学
経済学部 経営学科
大分支社
会議資料作成、お客さまアドバイザーの新人研修・契約数の集計。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名大分支社

  • 仕事内容会議資料作成、お客さまアドバイザーの新人研修・契約数の集計。

現在の仕事内容

主には会議で使用する資料の作成、毎月入社する新人お客さまアドバイザーの研修を担当しています。
細かな仕事であれば、それらに付随する業務で、支社の一ヶ月の行事予表を作成したり、キャンペーンで使用するチラシの作成、配付を行います。その他にも支社内の雑務(コピー機のトナー・用紙替え、毎日の行事予定の配付、ポスターの張替えなど)は基本的には自分の仕事として捉えて率先して行っております。


今の仕事のやりがい

大分支社の業務が滞りなく進んでいる時にやりがいを感じます。
私のポジションはお客さまアドバイザーの仕事に直結するものが多いので、私で業務が止まったりミスをするとお客さまアドバイザーに迷惑がかかってしまいます。
ですので、日々めまぐるしく起こる業務が滞りなく処理出来ている時にはやりがいを感じます。
また、研修を担当したお客さまアドバイザーが試験に高得点で合格したときなどは頑張ってよかったなと思います。


この会社に決めた理由

堅実経営という一言に限ります。
私は新卒で入社した会社で定年まで迎えたいと思っていましたので、つぶれない会社というのは重要な要素でした。その点フコク生命は健全性の高さや創業以来一貫して相互会社形態であることなど、これから先100年200年と続く会社であると思いましたのでフコク生命に入社を決めました。


印象に残っているエピソード

日々の業務で起こる些細なミスや失敗に関しては、現在も苦労しております。特にお客さまアドバイザーの営業成績の集計にミスはあってはならないため、毎回集計を行うたびに緊張しています。
嬉しかったことは、自分が作成した会議資料が1つのミスなく会議で無事使用された時です。
当たり前のことだとは思いますが、配属後毎日のようにミスや失敗を繰り返していた私にとっては大きなことでした。


メッセージ

どの業界、企業を選んでも1年目は大変だと思います。そんな1年目を乗り越えるために、悔いの残らない就職活動をして欲しいです。いきたい企業があるならチャレンジする。内定をもらったけど、他の企業を探したいなら探す。そうして決めた企業なら、きっと大変な1年目を乗り越える自信につながると思います。
そして皆さんにとってその企業がフコク生命だったらとても嬉しいです。
就職活動頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 富国生命保険相互会社の先輩情報