最終更新日:2023/12/5

東山産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(その他製品)
  • リース・レンタル
  • 建設
  • 福祉サービス
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億8,590万円
売上高
70.4億円(2022年度)
従業員
385名(契約社員含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

秋採用!\内々定まで最短2週間 人物重視の選考・全員面接/【法人営業職】建設と介護の現場の縁の下の力持ちとして「安心・安全・便利」をお届けします

12月5日・7日説明会開催《残り僅か》オンライン会社説明会開催中★ (2023/12/01更新)

PHOTO

2024年入社向けの会社説明会の予約受付中です!

☆☆☆エントリーシート・書類選考なし☆☆☆
弊社では人物重視の採用をしております。
説明会後、選考をご希望の方全員と面接いたします。

事業内容や仕事内容、社員の雰囲気など
弊社を良く知れる説明会ですのでご参加お待ちしております!

<オンライン会社説明会>

2023/12/5(火) 16:00
2023/12/7(木) 11:00

※管理部の採用募集は終了いたしました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
変化に寛容で、自由で柔軟な社風です。若手の意見も反映されやすいです。”人材あっての企業”と経営理念にあるよう、社員の働く環境づくりに尽力しています。

「ギブアンドテイクの精神」をもって自らを高めていってほしい

“あなたが会社に何かをしてもらう”というのではなく“あなたが会社に何を与えられるのか”
を考えてほしいのです。
人材あっての企業と経営理念にあるように、弊社は人を大切にする会社です。
社員は、個人としての実力を高めようと日々努力を重ねています。
それに対し会社は、社員がやりがいを感じ、誇りをもって働ける環境を整えて、
成長を後押しします。
そして、結果的に会社に付加価値を与える存在になってほしいと考えています。
あなたが働くのは会社の為ではなく、自分の為です。自らの成長を追求していきましょう!

<安心して働ける環境づくり>

借上社宅・年2回以上の研修・資格取得支援といった制度を完備し、
働きやすい環境を整えています。
働き方改革では”平均ではなく、全社員を遅くとも19:00までに帰す“という目標のもと、
残業が多い社員への聞き取り調査や、業務分担の見直し等を実践しています。

<3年間の勉強期間>

入社後3年間は勉強期間として基礎をしっかりと身に付けて頂きます。
将来の戦力となって頂くためにも必要な時間です。
営業のマニュアルは存在せず、インストラクターに支えられながら
自分の長所を武器として伸ばすことができます。
営業スタイルは社員の数だけあります。

<チーム主義の社風>

中堅企業ならではの風通しのよさを活かし、
良い提案であれば若手の意見でも通ります。
社内改革も活発で柔軟な社風です。
個人の成績よりもチームで目標を達成する組織文化のもとで、
自分を成長させることができます。

<ワークライフバランス>

社員の中には配属先の地域のスポーツチームに所属し、
仕事と趣味を両立している先輩もいます。
育児休業はもちろん、時短勤務をしている社員もいます。

<社員の特徴>

もともとレンタルや福祉、建設業界に興味があった人はほとんどいません。
会社説明会やOBOG会で初めて当社や、業界や、法人営業について
聞いて、選考が進むうちに第一志望になったそうです。
彼らが当社を選んだ理由を聞くと、多くが「人」と答えます。
内定者が説明会で会った社員達も、かつてそう言って入社してきた社員ですから、当然かもしれません。

会社データ

プロフィール

ー その問題、東山産業に解かせてください。豊富な知識で最適解を。The best solution for the world ー

当社は昭和25年9月設立し、創業73年目を迎える
レンタル系の専門商社です。

【福祉事業部】と【建設資材事業部】で営業職を募集します。

■福祉用具のレンタル・販売【福祉事業部】

介護の負担を減らしたい!!

当社の商品を使うことで、福祉用具の利用者とそのご家族の
生活を楽にします。
介護業界は少子高齢化社会の中で、数少ない成長産業です。

お客様:貸与事業所(介護用品レンタル会社)
ユーザー:介護する人とされる人

■建設の安全資材と仮設建物のリース・販売【建設資材事業部】

建設現場の命を守りたい!!

我々の扱う商品がなければ、工事をすることはできません。
工事がなくならない限り、必要とされる仕事です。

お客様:建設会社
ユーザー:建設現場の作業員


■東山産業の歴史

弊社は1950年に創業以来、建設現場でいのちを守る商品を提供し、
成長してきました。東京営業所開設当時は国際的スポーツイベントを控え、建設ラッシュの中、数名の社員でたくさんの注文を受けておりました。

そして2025年に大阪、2027年に横浜で国際的な博覧会が行われます。
それに伴い大規模建設や都市開発も進んでおり、弊社の商品も
受注しています。

2004年に前社長(現会長)が立ち上げた福祉事業部も、
順調に拡大し、今や歴史ある建設資材事業部よりも社員数は多くなりました。
2021年には福祉事業部の14支店目となる神奈川事業所を設立し、
関東でのシェアを伸ばしているところです。

創業から73年。社員は320名、支店は26か所に増えました。
次の50年へまだまだ弊社にできることがあります。
”常に未来を志向し創造と挑戦を軸に事業発展を目指す”
“顧客の満足願える仕事を通じて、社会に貢献する”という経営理念のもと、
変化を恐れることなく挑み続け、今後も成長する企業であり続けます。

事業内容
■福祉事業部
■建設資材事業部
■海外事業部

東山産業は建設資材と福祉用具のレンタル卸を行う専門商社です。建設現場では安心安全の縁の下の力持ちとして、介護現場では介護用品のご利用者の自立支援とご家族の負担軽減の手助けとして、活躍しております。また、新たに海外事業にも取り組んでおり、時代の流れに応じ、挑戦し続ける企業です。

PHOTO

本社郵便番号 153-0043
本社所在地 東京都目黒区東山1-1-2(東山ビル)
本社電話番号 03-3710-8539
創業 1950年9月25日
資本金 1億8,590万円
従業員 385名(契約社員含む)
売上高 70.4億円(2022年度)
事業所 ◇東京本社
〒153-0043
東京都目黒区東山1丁目1番2号(東山ビル)
TEL:03-3710-8539 FAX:03-3713-3334

【建設資材事業部】5支店、4センター、1工場
本店営業部、横浜支店、関東支店、名古屋支店、大阪支店、福岡営業所、関東機材センター、野田物流センター、名古屋機材センター、宇治田原機材センター、福岡機材センター、京都工場

【福祉事業部】13支店、3センター
西東京事業所、埼玉事業所、千葉事業所、神奈川事業所、愛知総合事業所、岐阜事業所、福井事業所、三重事業所、和歌山事業所、京都事業所、大阪事業所、兵庫総合事業所、宝塚事業所、千葉メンテナンスセンター、中部ロジスティックセンター、関西ロジスティックセンター
主な取引先 (株)大林組、鹿島建設(株)、大成建設(株)、清水建設(株)、戸田建設(株)、(株)長谷工コーポレーション 等
関連会社 【海外】

◇TEMCO., LTD(タイ)
◇TEMCO DEVELOPMENT CO., LTD(タイ)
◇TEMCO AUTOPARTS CO., LTD(タイ)
◇TOBICO CO., LTD(タイ)
◇TEMCO VIETNAM CO., LTD(ベトナム)

平均年齢 41.6歳
沿革
  • 1950年
    • 創立(9月)
  • 1963年
    • 東京営業所設立(10月)[現:東京本社]
  • 1964年
    • 名古屋営業所設立(4月)[現:名古屋支店]
  • 1970年
    • 福岡出張設立(4月)[現:福岡営業所]
  • 1973年
    • 京都工場設立(4月)
  • 1988年
    • 宇治田原機材センター(12月)
  • 1991年
    • 神奈川営業所設立(1月)[現:横浜支店]
  • 1994年
    • 北関東営業所・東関東営業所設立(3月)
  • 1996年
    • タイ・バンコクに合弁会社「テムコ・リミテッド」設立(12月)
  • 2001年
    • 東山物流サービス(株)設立(10月)
  • 2004年
    • 福祉用具事業部を宇治田原に設立(4月)[現:京都事業所]
  • 2005年
    • タイ・ゲートウェイ工業団地に「テムコ・オートパーツ社」設立(本社工場)
      福祉用具事業部 大網事業所設立(10月)[現:千葉事業所]
  • 2006年
    • 福祉用具事業部 長島事業所(4月)[現:三重事業所]
      大阪南事業所(9月)[現:大阪事業所]
      ヒガシヤマハウス大阪南店設立
  • 2010年
    • 本店登記を大阪より東京に変更(7月)
      福祉用具事業部 名古屋事業所設立(4月)[現:愛知事業所]
  • 2011年
    • 福祉用具事業部 和歌山事業所設立(6月)
  • 2012年
    • 福祉事業部 中部事業所・宝塚事業所・岐阜事業所(2月)
  • 2014年
    • 福祉事業部 福井事業所設立(3月)
      ベトナム・ビンズン省にテムコベトナム社 本社工場設立(7月)
      福祉事業部 兵庫事業所設立(11月)
  • 2015年
    • 車輌事業開発室設立(7月)
  • 2016年
    • 福祉事業部 埼玉事業所設立(3月)
  • 2017年
    • 福祉事業部 西東京事業所設立(10月)
  • 2019年
    • 東山物流サービス(株)を吸収合併
  • 2021年
    • 福祉事業部 神奈川事業所設立(7月)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 6名 9名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
職位に合わせて事業部ごとに開催。
最低でも年2回以上あり
新入社員研修、事業部別研修、年次別研修、管理職研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
建設資材事業部:仮設安全管理者・計画作成参画者など
福祉事業部:福祉用具専門相談員・介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)・住環境コーディネーター2級など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪経済大学、大阪体育大学、関西大学、関西外国語大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、恵泉女学園大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、静岡県立大学、首都大学東京、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、第一工科大学、大東文化大学、高崎経済大学、鶴見大学、帝京大学、東海学園大学、東京経済大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、奈良県立大学、奈良女子大学、日本大学、福岡大学、佛教大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
 12名  12名  11名  16名  17名
採用実績(学部・学科) 文系・理系は問わず人物重視で採用しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 9 17
    2021年 10 6 16
    2020年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 17
    2021年 16
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 4
    2021年 3
    2020年 2

先輩情報

自分もかっこいい先輩に
W.S
国士舘大学
建設資材事業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp50856/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東山産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東山産業(株)の会社概要