最終更新日:2023/3/1

ホーチキ(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • セキュリティ
  • 設備工事
  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
37億9,800万円
売上高
812億5,100万円[連結] 665億5,500万円[単体] (2022年3月期)
従業員
2,065名[連結] 1,384名[単体] (2022年3月31日現在)
募集人数
51~100名

【大規模市場国内シェアNo.1】火災報知機といえばホーチキ。社会を守り続けて103年。時代によって変わる「安全・安心」のカタチを追求しています。

【新型コロナウイルスへの対応】エントリー頂き、当社からの連絡をお待ちください。 (2023/02/13更新)

新型コロナウイルスへの対応としまして、
弊社では、【会社説明会】の対面形式の開催を中止しております。

現在は、エントリーいただいた方に「WEBセミナー」のご案内をしております。
是非、エントリーしていただきまして、
ご案内をお待ちください。

皆さんとお会いできます事、楽しみにしております!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1920年ホーチキが開発した日本最古の火災報知機。初の防災システムとして産声をあげた。
PHOTO
ドーム球場やホテルなど大規模空間で使用されている大規模放水銃。水鉄砲の原理を応用、巨大空間でのスポット消火を可能にした消火システムとして高い評価を得ている。

あらゆる施設を24時間・365日見守り、日本の防災システムをリード

PHOTO

表示灯、音響装置、起動装置が一体になった非常警報設備。ビルやマンション、複合施設などさまざまな場所に設置、社会の安全を守っている。

■機器単体から、防災・セキュリティシステムとしての導入へ

日本初の火災報知システムを開発したホーチキは、「人命や財産を守り社会に貢献する」を企業理念に、安全の歴史を刻み続けてきました。近年では、防災で培った技術・ノウハウを核に、セキュリティシステムや情報通信分野へと事業の裾野を広げるとともに、これらを融合して、よりよい暮らしの基盤づくりにも努めています。さらに1961年、タイへの火災報知機の輸出を皮切りに、海外進出も積極的に展開。実績を積み重ね、ホーチキは国境を越えて高い評価と信頼を獲得しています。

機器を販売するだけではなく、主に防災システムとしてご検討いただくため、ビルや施設が施工される前の段階からアプローチをしていく必要があります。施主様をはじめ、ゼネコン、サブコン、設計事務所など、施工に関わる関係者に向けて、常に当社製品の品質の良さをご紹介しながら、施工案件に関する情報収集を積み重ねていくのです。こうした日頃からの働きかけがあってこそ、さまざまな案件の受注につながっていきます。


■世の中から災害による犠牲者がなくなる日を目指して

当社は、防災機器や防災システムを開発・販売するだけの会社ではありません。製品・システムを、責任を持って納め、設置以降も点検・メンテナンスを実施し、機器の安全な稼動を保証する。建物が存在し続ける限り、見守り続けていくのです。また、建物のリニューアル以降も視野に入れてサポートしていきます。モノを売るのではなく、安心・安全を提供する。そのために、コンサルティングから、研究・開発、製造、販売、設計・施工、メンテナンスまで、幅広く対応できる総合防災企業を目指し、歩み続けています。

私たちが譲れないもの。それは「人を中心とした設計思想」です。“使われないことを願いながら、最良の製品作り”をすること。操作性、視認性、ダウンサイジング、デザインなど、誰にでもやさしい製品を追求すること。社会に価値ある商品とサービスを提供し続けたいという思いで取り組み続けることによって、安全に関する多様なニーズに応えてきました。そしてこれからも、誰もが安心して暮らせる社会のために、努力を続けていきます。

会社データ

プロフィール

<安全の歴史を刻み続けてきた総合防災メーカー>

1918(大正7)年、当時、携帯電話はもとより一般有線電話も殆ど普及していなかった時代、首都東京を火災の被害より守るために(現在の)消防庁の要請により、国内にあった損害保険会社13社が出資して設立された「日本で最初の防災メーカー」として弊社は誕生しました。

当時は火災が発生すると誰かが急いで消防署に知らせに走り、連絡を受けた消防隊が現場に向かっていたので、消防隊到着までにかなりの時間がかかっていました。
ホーチキが開発した「MM式火災報知機」は、街頭に設置された押しボタンを押すことで、消防隊が到着する時間を約半分に短縮することの出来る画期的なもので、東京の日本橋に第一号機が設置された後、全国の主要都市に防災網が拡がっていきました。

現在では電話の普及によってMM式火災報知機は姿を消し、建物毎に火災センサーを設置して火災の発生を自動で感知出来る「自動火災報知システム」に変わりましたが、ここでも弊社の最先端技術が生かされています。

また、ドーム球場等に代表される現代の大規模空間の安全を守るホーチキ独自の技術による自動消火システム『大規模放水銃システム』などが全国の主要大規模建築物に設置され、世の中の安全を守っています。

これら防災事業にとどまらず、現在ではセキュリティ(防犯、出入管理システム)やネットワーク(CATV、情報通信ネットワーク)などの分野も手掛け、これらのテクノロジーを通じて、社会や人々に安全・安心を提供する使命を担う企業として活動しています。

<安全・安心を世の中へ送り出す使命感>
研究開発・生産をはじめ、設立以来、若い社員の自由な発想を尊重し、「社会貢献」を目指す伝統があります。自由で大胆な発想のもとに、失敗を恐れずチャレンジすることこそが新たな創造につながると考えているからです。安全・安心を追求して研究・開発に取り組み、社会に貢献できる製品・システムを世の中へ送り出すのだという共通の使命感を持って私たちは日々、仕事をしています。

<詳しくはホームページで>

様々な教育制度やホーチキ独自の「ブラザー・シスター制度」など、若手社員の人材育成に大きな力を注いでいます。詳しい会社の情報は弊社ホームページに掲載しておりますので、是非、ご覧いただければとお思います。

http://www.hochiki.co.jp/

事業内容
■安全・安心の総合企業

◇ホーチキ(株)の主要システム

●総合防災システム
火災発生を迅速に知らせる自動火災報知システムと、火災発生時の初期消火を自動で行う自動消火システムを中心とした、尊い人命を火災から守る各種総合防災システムを展開。

●セキュリティシステム
自社開発の入退室管理システムや各種防犯センサーを組み合わせた総合セキュリティシステムを構築・納入し、大規模ビルディングから一戸建住宅まで安心のセキュリティ設備を提供。

●情報通信システム
地上デジタル放送、衛星放送や都市型CATVのテレビ通信にはじまり、地域放送や防災・防犯などの安全情報まで、光ケーブルなどによるネットワーク化を行う。


「火災報知器」から始まった「ホーチキ」ですが、
現在は人々の安全・安心を守る為、様々な分野における
製品・システムを世の中へ提供し続ける企業です。

<大規模物件のシェア33%! 業界No.1! >
http://www.hochiki.co.jp/
出所:(株)富士経済「2019セキュリティ関連市場の将来展望」をもとに当社にて試算
本社郵便番号 141-8660
本社所在地 東京都品川区上大崎2-10-43
本社電話番号 03-3444-4111(代表)
設立 1918(大正7)年4月2日
資本金 37億9,800万円
従業員 2,065名[連結]
1,384名[単体]
(2022年3月31日現在)
売上高 812億5,100万円[連結]
665億5,500万円[単体]
(2022年3月期)
事業所 ●本社
東京

●本社以外の事業所
東京、大阪、名古屋、横浜、札幌、盛岡、仙台、福島、宇都宮、高崎、新潟、長野、さいたま、千葉、丸の内、八王子、川崎、富山、金沢、静岡、京都、神戸、高松、広島、岡山、福山、松江、山口、福岡、北九州、熊本、宮崎、鹿児島

●開発研究所・工場
東京(町田)、宮城、茨城

●海外
台湾
代表者 代表取締役社長執行役員 山形明夫
取引銀行 三菱UFJ信託銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
株式上場 東証プライム上場
経営理念 経営理念(ミッションステートメント)

人々に安全を
 災害の防止をとおして人命と財産の保護に
 貢献する。

社会に価値を
 社会に価値ある商品とサービスを供給する。

企業をとりまく人々に幸福を
 従業員と株主、協力者および地域社会の
 人々に豊かな生活と生き甲斐のある場を
 提供する。
ISO取得状況 1992年7月
ISO-9001(品質保証国際規格)を宮城工場にて取得

1993年5月
ISO-9001を町田事業所にて取得

2001年10月
ISO-9002を特殊防災部にて取得

2001年12月
ISO-14001を町田事業所にて取得

2003年7月
ISO-9001を宮城事業所にて取得

2003年12月
ISO-9001を茨城工場にて取得
現地法人 アメリカ、イギリス、オーストラリア、タイ、インドネシア、シンガポール
日本初の火災報知機 日本初の国産火災報知機については、東京消防庁のHP「消防雑学辞典」にも紹介されています。

ホーチキは、1920年に日本で最初の火災報知設備を東京の日本橋に設置しました。
(当時の社名は「東京報知機」でした。株式上場の際に現在の社名に変更しました)
沿革
  • 1918年
    • 我が国最初の火災報知機メーカーとして設立
  • 1963年
    • 東証二部に上場
  • 1971年
    • 米国・ロスアンゼルスに駐在事務所を開設
  • 1972年
    • 東証一部に上場
      米国にホーチキ・アメリカコーポレーションを設立
  • 1986年
    • 英国・ロンドンに駐在事務所を開設
  • 1988年
    • カリフォルニア工場設立
  • 1990年
    • 資本金を37億9,800万円に増資
  • 1991年
    • 英国にホーチキ ヨーロッパ(U.K.)リミテッドを設立
      イギリス工場設置
  • 1995年
    • 宮城県角田市(宮城工場に併設)に
      世界最大規模の防災実験上場を建設
  • 1997年
    • シンガポール営業所に昇格設立
  • 2008年
    • 創立90周年を迎える
      台湾に駐在事務所を開設
  • 2011年
    • ホーチキメンテナンスグループ、ホーチキと吸収合併 
  • 2012年
    • オーストラリアリミテッド(PTY)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.8時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社2年目研修、入社3年目研修、昇格者研修、部門別研修、等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援、資格取得支援、等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、岩手大学、山形大学、お茶の水女子大学、東京農工大学、横浜国立大学、横浜市立大学、埼玉大学、千葉大学、宇都宮大学、名古屋大学、静岡大学、大阪市立大学、大阪大学、岡山大学、山口大学、九州大学、長崎大学、東北学院大学、上智大学、青山学院大学、慶應義塾大学、早稲田大学、工学院大学、成蹊大学、中央大学、東洋大学、明治大学、東京理科大学、名城大学、中京大学、関西学院大学、関西大学、大阪工業大学、大阪経済大学、京都産業大学、同志社大学、立命館大学、甲南大学、福岡大学、西南学院大学

採用実績(人数)            2019年  2020年   2021年
───────────────────────────────
大学院了         1名    4名     5名
大学卒          41名   32名    31名
短大・専門学校卒     ―     ―     3名
───────────────────────────────
採用実績(学部・学科) 文系/法律、経済、経営、商学、社会、文学、その他
理系/電気、電子、情報、通信、機械、制御、数学、物理、経営、その他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 29 13 42
    2020年 27 9 36
    2021年 33 6 39

先輩情報

工場を間接的に支える仕事
秋山さん
2020年入社
岩手大学
理工学部システム創成工学科機械科学コース
PHOTO

取材情報

防災設備業界のトップランナーを支える、若きビジネスパーソンに訊いた
2つの分野で活躍する、先輩社員による直球トーク!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp50880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ホーチキ(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ホーチキ(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ホーチキ(株)【東証プライム上場】の会社概要