予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
執行役員 管理本部長 飯塚勉
私たち駒井ハルテックは、『橋梁』『鉄骨』『環境』の3部門を柱に、社会基盤整備を担うメーカーとして高品質な製品を供給しています。【橋梁事業─積算から施工まで、すべての工程を担う】国土交通省や各日本高速道路(株)の案件を中心に、日本全国の橋梁の新設・補修工事を担っています。詳細・照査設計、製造、施工まで、すべての工程を担うことができるのは、東京湾アクアラインやレインボーブリッジ、瀬戸大橋をはじめとするこれまでの実績と技術力が高く評価されているからこそ。設計、製造、施工を担う技術者として、着実に成長できる条件が整っています。近年は長寿命化を目的とした保守・メンテナンス工事にも積極的に取り組んでおり、今後は首都圏のインフラ再生に貢献する機会も多くなると考えています。【鉄骨事業─Sグレード認定工場をベースにビッグプロジェクトに参加】鉄骨の設計・製造メーカーとして、東京都第一庁舎などの官公庁庁舎や、六本木ヒルズ、横浜ランドマークタワーなどの超高層オフィスビルの建設に貢献。東京のシンボルとなっている東京スカイツリー(R)もその鉄骨のうち約30%は当社の工場で製作されました。大手建設会社が作成する図面をもとに製品を作るファブリケーターとして、当社の富津工場は国内に10数社しかない国土交通省のSグレード認定を取得。今後も継続的にスケールの大きな建設プロジェクトに参加できるチャンスがあります。【環境事業─日本の風土に適した風力発電システムを自社開発】重機の搬入が困難な山間部や離島の急峻地にも設置が可能で、風雨や落雷の多い条件下でも安定的に発電できる“日本仕様”の風力発電システム『KWT300』を自社開発。現在は当社の富津工場、三重大学のほか、ブータン、ロシア、メキシコ・オアハカ州の風力技術センターでも稼働しています。欧米と比較すると普及が遅れている風力発電を手がけることは、当社にとっても価値ある挑戦なのです。【理想とする人材像─10年後、20年後はリーダーとして活躍を】これまでの実績に甘んじることなく、より質の高い製品と技術力を提供することが成長の鍵となります。だからこそ、既成概念に捉われない皆さんの創造力と行動力に期待しています。10年後、20年後には、当社の中心で活躍している自身の姿をイメージして飛び込んできてください。
<大学院> 福岡大学、大阪工業大学、三重大学、東京電機大学、鳥取大学、関東学院大学、岩手大学、長岡技術科学大学 <大学> 芝浦工業大学、兵庫県立大学、長崎大学、明治大学、大妻女子大学、龍谷大学、武蔵大学、日本大学、昭和女子大学、大阪市立大学、近畿大学、東海大学、立命館大学、神戸大学、大阪工業大学、京都橘大学、関東学院大学、岩手大学、法政大学、岐阜大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校、石川工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校